タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ねとらぼとインターネットに関するHanaGeのブックマーク (2)

  • テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕

    東日電信電(NTT東日)が、2023年12月31日にテレホーダイのサービス提供を終了します。1995年のサービス開始から、約28年に渡って提供されました。 画像はNTT東日公式サイトから テレホーダイは、23時から翌朝8時までの間、ユーザーが指定した番号への通話が定額になるサービス。サービス終了の理由は、固定電話網が2024年1月からIP網へ移行することを受けてのものとなります。 テレホーダイは、インターネットが普及し始めた当時の「ダイヤルアップ接続」で重宝されていたサービス。ダイヤルアップ接続は電話回線を使用しており、インターネットを使用した時間が全て通話料金となるため、テレホーダイなしだと10万円を超える高額な通話料金になることもあり得ました。 当時のヘビーなネットユーザーは利用していた人も多いかと思われますが、ついに完全終了となります。さまざまな思い出のある人も、多いのではない

    テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕
    HanaGe
    HanaGe 2024/01/01
    お世話になりました
  • 昔のインターネットのほうが便利だったかも いらない情報が多過ぎる現在のネットあるあるに「結局知りたい情報が載ってないことも」

    思わず「確かに!」と声を上げそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回は一般社団法人「航空宇宙振興会夢宙」などで、人工衛星に関わる活動をしているぎーち(@BREAK_BROTHER)さんが遭遇した、ネットのあるある話です。 送料が知りたいだけなんだよ!(イラスト:野田せいぞ) 知りたい情報はどこだ……! ワイ「このサイズの荷物を大阪から東京に送るときの送料なんぼ?」 昔 ネット「1040円(求めていた答え、カッコいい、キラキラしてる、素敵)」 今 ネット「荷物を送る時、送料が分からなくて困ったことはありませんか?筆者もそんな経験があります!!この記事では荷物の送り方から特殊な発送方法ま (ぎーちさんのツイートより) ある日、大阪府から東京都に荷物を送ろうとしたぎーちさん。その際、料金が気になり、ネットで検索を行いました。 必要なのは、あくまで荷物の発送費。か

    昔のインターネットのほうが便利だったかも いらない情報が多過ぎる現在のネットあるあるに「結局知りたい情報が載ってないことも」
    HanaGe
    HanaGe 2022/04/07
    ジオシティーズ、思い出すだけでしんみりする。(ああいうので良かったんだよ)
  • 1