タグ

ドラマとNHKに関するHanaGeのブックマーク (10)

  • ドラマ「岸辺露伴は動かない」新作、12月放送決定!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 「今、心の扉は開かれる―――」 相手をにして、生い立ちや秘密を読み、さらに指示を書き込むこともできる力“ヘブンズ・ドアー”。そんな特殊能力を備えた漫画家・岸辺露伴が、遭遇する奇怪な事件や不可思議な現象に、女性編集者・泉京香と立ち向かうサスペンス・ホラーがドラマ「岸辺露伴は動かない」です。 2020年末、荒木飛呂彦原作の大ヒット漫画を、高橋一生の主演で初めて映像化。放送は大きな反響を呼びました。そうした熱い視聴者のみなさんの声に支えられ、今年も12月に新作となる3エピソードを放送することが決定しました。またそれぞれのゲスト出演者も決まりましたのでお知らせいたします。 【キャスト】 高橋一生 飯豊まりえ 笠松将(4話) 市川猿之助(5話) 内田理央(6話) ドラマ「岸辺露伴

    ドラマ「岸辺露伴は動かない」新作、12月放送決定!
    HanaGe
    HanaGe 2021/08/18
    岸辺露伴も最高に素敵だけど、『ハムラアキラ』の続編も悪くないと思うんやで(ニセ関西弁)
  • NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    受信料値下げなど業態改革がこれまでになく迫られるNHK。今後3年間でのスリム化を宣言しているが、テレビを持っていれば受信料の契約締結を余儀なくされる側からすれば、大河ドラマから紅白歌合戦まで各番組にどのくらいの費用が投じられているかは気になるところ。この先、番組がどう変わるのかも含め、公表資料を基に聞いてみた。(読売新聞オンライン 旗浩二) <写真特集>被災記者が撮った気仙沼の大津波~救出まで43時間 スリム化目指すNHK、制作総量を削減 NHKが1月に公表した21~23年度の経営計画は、剰余金が1200億円超にまで膨らんでいることから受信料の値下げばかりが注目された。しかし、そもそも受信料はNHKが事業を行う上での原資。事業の中で最もウェートを占めるのが番組制作費だ。つまり、“改革”というなら、番組一つひとつを精査する必要があるはずだ。 この点、同計画では「スリムで強靭(きょうじん)な

    NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2021/03/14
    ドラマ7,900万円。むしろ「NHKですら、そんなもんか」感。そりゃ海外ドラマには勝てませんて。だがしかし、NHKドラマはテーマ、演出、音楽、俳優陣諸々で別格。特に時代劇、時代劇がんばれ。(カムバック木曜時代劇)
  • 原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©NHK・PICS 特集ドラマ 岸辺露伴は動かない コミックス100巻以上、累計発行部数は1億部を超える、荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。「スタンド」と呼ばれる能力を持った登場人物たちが繰り広げるバトルアクション、そしてホラーやサスペンスの要素がつまった独特の世界観に基づく物語は、老若男女問わず、日のみならず世界的にも幅広い支持を得ており、日漫画文化を代表する作品の1つです。 その大ヒットシリーズから派生したのが、このドラマの原作となる「岸辺露伴は動かない」シリーズ。 ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に

    原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!
    HanaGe
    HanaGe 2020/10/14
    ついさっきネトフリで『嘘を愛する女』見たばかり。あらまあ。
  • 「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の最終回(第47話)が15日、拡大版(60分)で放送され、平均視聴率は8・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。インターネット上の評価は高かったが、リアルタイムの世帯視聴率には結び付かず。第6話(2月10日)以降42回連続の1桁。2桁に浮上することは一度もなかった。全47話の期間平均(全話平均)も8・2%と大河ドラマ史上初の1桁。2012年「平清盛」と15年「花燃ゆ」の期間平均12・0%を大幅3・8ポイント下回り、大河ドラマ歴代ワーストを更新した。 【写真】最終回にタクシー運転手役で出演した宮藤官九郎氏 初回(1月6日)=15・5%と好発進しながら、第6話(2月10日)=9・9%と早々に1桁転落。第16話(4月28日)=7・1%で「平清盛」の7・3%を下回り、大河ドラマ歴代最低を更新。

    「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/16
    寂しい//追記:オンデマンド(特選)頼むからピエール瀧の出演回配信して。受信料とは別に月額料払ってるのに、この仕打ちはない
  • NHKエンタープライズが『ハゲタカ』を映画化した本当の理由 - 日経トレンディネット

    6月6日より、「企業買収」をテーマにした映画『ハゲタカ』が公開する。作は、NHKの連続ドラマが映画化されたもので、原作は経済小説の旗手、真山仁の同名小説。 今回の劇場版は、テレビドラマの続編という位置づけになっており、経済発展の進む中国ファンドの躍進や日老舗自動車メーカーの危機、リーマン・ショックの舞台裏、派遣切りなど現代社会の問題を色濃く反映したストーリーが展開されている。 タイトルの「ハゲタカ」とは、瀕死の企業を安く買収し、リストラや組織改造を進めて企業を解体して利益にしていくファンドや投資家の通称。死期の近い小動物などの上を飛び回るハゲタカを連想されることから、その名が付いている。 『ハゲタカ』 外資ファンドの日本代表である鷲津政彦(大森南朋)が日企業を次々と買収していく「企業買収」をテーマに、人々の野望や葛藤、挫折に加え、企業と労働者の再生を描いた社会派エンタテインメント 監

    NHKエンタープライズが『ハゲタカ』を映画化した本当の理由 - 日経トレンディネット
  • <ハゲタカ>世界不況でラスト変更 玉山鉄二が「赤いハゲタカ」に NHKドラマを映画化(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    壮絶な企業買収劇を描いたNHKドラマ「ハゲタカ」が映画化され、完成披露記者会見が11日開かれた。主演の大森南朋さん(37)や玉山鉄二さん(29)、栗山千明さん(24)ら出演者が登場。大森さんは「派遣切りのニュースが出て、また台変わるんだろうなと思っていたらやっぱり変更されて、いつ終わるのか不安でした」とリアルなドラマらしいエピソードを紹介した。  【写真特集】玉山鉄二さんら出演者が登場した会見の様子 「ハゲタカ」は、外資系ファンドから命を受けた天才ファンドマネジャーの鷲津政彦(大森さん)が買収を仕掛けて企業を再生させていくドラマで、07年2月に放送される国際番組コンクール「イタリア賞」(イタリア放送協会主催)などを受賞している。映画は、ドラマから4年後、膨大な資金を持つ「中国系ファンド」の指令を受けた劉一華(玉山さん)率いる「赤いハゲタカ」が、日の大手自動車メーカーに買収を仕掛け、

  • 中日スポーツ:「ハゲタカ」映画化 NHKドラマでは超異例:芸能・社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事 【芸能・社会】 「ハゲタカ」映画化 NHKドラマでは超異例 2008年11月16日 紙面から 企業買収をテーマに人間模様を熱く描き、高い評価を得たNHKの連続ドラマ「ハゲタカ」(07年放送)が映画化されることが15日、分かった。NHKのドラマが映画化されるのは、朝の連続テレビ小説の「藍より青く」(1973年)、「すずらん」(2000年)以来で極めて異例だ。ドラマ版の“その後”を描くが、現実の社会は国際的な金融危機に陥っており、関心を集めそうだ。 東宝などが製作委員会を組織するが、斬新な映像が話題となったドラマ版を演出した大友啓史ディレクターが劇場映画の初メガホンをとる。 主役の外資ファンドの代表役を演じた大森南朋(36)をはじめ、柴田恭兵(57)、松田龍平(25)、栗山千明(24)、中尾彬(66)らドラマの主

  • 土曜ドラマ「ハゲタカ」

    「企業買収」ビジネスをめぐる男たちの野望と葛藤、そして挫折と希望を浮き彫りにする、骨太な経済エンターテインメントドラマ!

  • NHKドラマ「ハゲタカ」、内外からの高い評価で映画化 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業買収をテーマにNHKが昨年放送した連続ドラマ「ハゲタカ」が、東宝などによって映画化されることが14日、わかった。 外資ファンドによる企業買収などを軸に、大森南朋(なお)、柴田恭兵らの出演で複雑な人間模様を描いた、硬派な経済ドラマ。 放送時は1けた台の低視聴率だったが、その後、テレビ番組の国際賞として知られるイタリア賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得た。 映画版もドラマとほぼ同じ出演者、スタッフで臨む予定で、来年5月公開を目指す。

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/17
    おぉ!と思う反面、NHKまで「ドラマ→映画化」商法みたいなのやるとはなぁ。いっそ志賀廣太郎が主演でも個人的には全く構わない。むしろ大歓迎だ。
  • 福山雅治がNHK大河ドラマ主演!…10年「龍馬伝」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    NHKは6日、2010年の大河ドラマ「龍馬伝」の主役に歌手・俳優の福山雅治(39)を起用すると発表した。 33年の生涯を勇ましく駆け抜けた幕末の風雲児を、当代随一の人気者が演じる。大河はもちろんのこと、NHKドラマに初出演となる福山は「驚きとプレッシャーとともに大変光栄に感じております。さまざまな作品を通じて普遍的なヒーローとしてのイメージを持たれている坂龍馬ですが、これから1年をかけて十分な準備をし、作り上げてみたいと思います。我々の挑戦にご期待下さい」と話している。 来年8月にクランクイン。2010年1月から放送を開始する。 【関連特集】 結婚・熱愛特集 おめでた・出産特集 芸能事件簿 離婚・破局特集 グラドル特集

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/06
    つかこうへい?
  • 1