タグ

ニュースとゴーンに関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 日産、不正は350億円規模=西川氏関与せず-社内調査結果(時事通信) - Yahoo!ニュース

    日産自動車は9日夜、前会長カルロス・ゴーン被告らによる報酬不正に関する社内調査結果を公表した。一連の不正の規模は全体で約350億円に上り、同社はゴーン被告と前代表取締役のグレッグ・ケリー被告に対して損害賠償請求などの法的措置を取る。一方で、西川広人社長の不正関与はなかったとした。 このうち「ストック・アプリシエーション・ライト(SAR)」と呼ばれる株価連動型の役員報酬制度の不正については、ケリー被告らの偽装工作により、当時副社長だった西川氏の報酬が約4700万円不正に増額されていたと認定。さらに元取締役2人と現・元執行役員4人にも同様の方法で不正に報酬が支払われていた。 ただ社内調査は、西川氏らについて、不正な手法で増額されたことを知らなかったなどとして、「不正行為に関与したとみる余地はない」と判断。責任は追及しない方針を示した。

    日産、不正は350億円規模=西川氏関与せず-社内調査結果(時事通信) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/09/10
    一方で、西川広人社長の不正関与はなかったとした。
  • 日産 西川社長 会見「負の部分除去できず 道半ば お許しを」 | NHKニュース

    今月16日付けで辞任が決まった日産自動車の西川廣人社長は9日夜、横浜市の社で記者会見を開き、「負の部分を全部取り去ることができず、道半ばでバトンタッチすることをお許しいただきたい」と述べました。 この時期の辞任となったことについては「連合を組むルノーとの関係修復や業績の回復、新しいガバナンスの立ち上げをとにかく進めることが最後の使命だということでやってきた。やめる意思はずっと持っており、できるかぎり早い段階でけじめをつけて宿題をある程度片づけて引き継ぎたいという思いがずっとあった」などとしました。 また、経営責任について問われると「去年発覚したゴーン元会長の大事件について言えば、過去、経営に携わった人間は多からず少なからず責任があると思っており、その責任を果たすという意味はある」と述べて、事件を防げなかったことへの責任はあるという認識を示しました。

    日産 西川社長 会見「負の部分除去できず 道半ば お許しを」 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/09/10
    日産の幹部は全員、時限式どくまんじゅう喰わされてるかもね。
  • 日産 西川社長 報酬一部返還の意向「運用上の問題あった」 | NHKニュース

    日産自動車の西川廣人社長は、株価に連動した報酬を受け取る権利の行使日を変更し、当初より多くの額を受け取ったと指摘されている問題で、この報酬制度の運用上の問題があったとして、多く受け取った分を返還する意向を示しました。 これについて関係者によりますと、西川社長を含む複数の幹部について、社内の規定に反する形で権利の行使日を変更し、報酬を多く受け取った事例が確認されたということです。 日産は、近く開く取締役会でこの問題について協議する方針ですが、西川社長は、5日朝、記者団に対し、この報酬制度の運用上の問題があったとして、多く受け取った分は返還する意向を示しました。 西川社長は、「報酬の仕組みの運用や事務局の運用のしかたに問題があったことがはっきりした。心配をおかけし申し訳ないが、来の手続きとは違う差額については会社に返納すべきものだと思うし、私もそのつもりだ」と述べました。 こうした報酬の返還

    日産 西川社長 報酬一部返還の意向「運用上の問題あった」 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/09/05
    なんか「どの口が」になってきた。最初の頃は行け行け西川、やっちゃいな日産の空気だったな。自戒をこめて、ニュースを片面からだけみるの改めて危険。
  • 1