タグ

貧困と女性に関するHanaGeのブックマーク (2)

  • 女のおしゃれVS貧困問題

    昨日のテレビ番組?の生理の貧困の話でTwitterのトレンドが燃えていたので 私も女なので、生理用品が軽減税率の対象になって欲しいっていうのはまあまあわかる。 女に生まれた限りはほぼほぼ確実にあるものだし、一回ごとが大した金額じゃないとしても これが不要って女はいないと思うので(いないよね…?なんらかの理由で生理ない人がいたらすみません) でも、「おしゃれにお金がかかるから生理用品にお金がかけられないので タダで配って欲しい」は、正直ほとんど同意できないし今後もしないと思う QOLを下げないと買えないなんておかしいっていうけど、 QOLなんて個人個人の物差しでしかないじゃん。 例えば私にとってのQOL向上はソシャゲ課金なんですが、 これが「ソシャゲ課金してるので生理用品が買えません」でも、同じように擁護してくれました? 少なくとも髪を染めるって個人の自由の範囲だと思うんだけど、 これが必需

    女のおしゃれVS貧困問題
    HanaGe
    HanaGe 2023/01/06
    女を女に閉じ込めるのも女。(社会的、歴史的構造とかは置いとく)そこから逃げたい女ありけり
  • 貧困地域に住む男性はほかの地域に住む男性より50%以上うつ病のリスクが高くなるが女性には影響がないと判明

    by Leroy_Skalstad 世界中の人々が苦しむうつ病は薬物乱用やアルコール中毒、自殺企図につながる可能性もある深刻な病気です。ケンブリッジ大学の研究チームの調査により、「貧困地域に住む男性はほかの地域に住む男性と比較してうつ病になる可能性が高かったものの、女性は住む場所がうつ病の発症率に影響しなかった」との結果が明らかとなりました。 Association between area deprivation and major depressive disorder in British men and women: a cohort study | BMJ Open https://bmjopen.bmj.com/content/9/11/e027530 Depression: men far more at risk than women in deprived areas h

    貧困地域に住む男性はほかの地域に住む男性より50%以上うつ病のリスクが高くなるが女性には影響がないと判明
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/02
    『貧困地域に住む女性がほかの地域に住む女性と比較してうつ病になりやすいという結果は得られず、居住する地域がうつ病のなりやすさに影響を与えるのは男性に限られていた』 そうだろうか?疑義あり
  • 1