タグ

ブックマーク / mainichi.jp (1,078)

  • 「大変ありがたい」 「信長の野望」のコーエーが京都市に3000万円寄付、芸術活動支援 | 毎日新聞

    京都市は24日、人気シミュレーションゲーム「信長の野望」「三國志」シリーズなどを制作するコーエーテクモゲームス(社・横浜市)から、3000万円を寄付する申し出があったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて京都市が新設した、文化芸術活動をする人への緊急奨励金の財源に活用する方針。市は「多額の寄付は大変ありがたい。大切に活用したい」としてい…

    「大変ありがたい」 「信長の野望」のコーエーが京都市に3000万円寄付、芸術活動支援 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/25
    素晴らしい
  • 「緊急事態」延長是非 5月5日前後に判断 解除は地域ごとに | 毎日新聞

    政府は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、5月6日の期限直前となる大型連休後半に延長の是非を判断する見通しだ。都道府県からは早期の判断を求める声もあるが、対象地域を全国に拡大してから2週間経過後の各地域の感染者数の動向や、連休前半の人出など外出自粛の効果を見極めた上で判断する。政府・与党内では延長や解除の判断は全国一律ではなく、地域ごとになるとの見方が強まっている。 西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で「来週には4月16日に対象を全国に拡大してから2週間たつので、取り組みの効果の分析と検証を専門家に行ってもらう」と説明。判断の際には専門家による「基的対処方針等諮問委員会」を開き、「総合的に判断する」と述べた。

    「緊急事態」延長是非 5月5日前後に判断 解除は地域ごとに | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/25
    遅いよー
  • 維新全議員、10万円給付は受け取り全額寄付へ - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    維新全議員、10万円給付は受け取り全額寄付へ - 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/22
    『党が全額を徴収し寄付に回す方針を示した』 徴収って…。個人の裁量に任せなさいよ。このしぐさが民間に出回って、寄付はせずネコババとか、会社に近い怪しげな団体に寄付とか(ry
  • 職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 | 毎日新聞

    白い布マスクをした安倍晋三首相(右端)。小池百合子東京都知事や玉城デニー沖縄県知事ら色柄のあるマスクを着用する政治家もいるが、政府の新型コロナウイルス感染症対策部の会議では白いマスクの利用者がずらりと並んだ=首相官邸で2020年4月1日午後6時24分、竹内幹撮影 何が大事なのか気づけ!――。新型コロナウイルスの感染拡大で使い捨てマスクが不足し、手作り布マスクの需要が高まる中、一部の学校や職場で「白いマスクを」と色を指定されることがあり、保護者や従業員から困惑や憤りの声が上がっている。白い布や糸、ゴムひもなどをそろえる手間がかかる上、品薄や店舗休業などで入手が難しくなっているためだ。学校での白マスク指定の経緯を知る専門家は感染拡大が進んでも漫然と続けられる色指定に「管理者らの安全感覚の鈍さを感じる」と警鐘を鳴らす。 「特に白い糸が売れていますね」。ミシン糸メーカーの「フジックス」(京都市下

    職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/18
    この状況でまさかのブラック校則。泥舟まっしぐら。//名古屋市長のマスクを白無地に変えた者のみが、色を指定できるルールにせよ。。。
  • 首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため、今年度補正予算案を組み替える方針を自民党幹部に伝えた。補正予算案に盛り込まれていた困窮世帯限定の1世帯当たり30万円の現金給付は取りやめる方向。公明党の要求を受け入れたもので、閣議決定後の予算案組み替えは異例だ。 補正予算案は当初、20日に国会提出する予定だったが、組み替えで提出は1週間程度遅れる見通し。政府・与党は野党に協力を求め月内の成立を目指す。一律10万円給付には12兆円程度の財源が必要。30万円給付の財源約4兆円を10万円給付用に付け替え、残りは予備費や国債発行で賄うとみられる。組み替え作業を迅速に行うため他の予算項目の見直しは最小限とする方向で調整する。

    首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/16
    最初一律30万円、財務省から横やり世帯により30万円、ド不評、一律10万円。 全国緊急事態宣言での発言を見るに「一番最初の一律○万円」、がなかったことになっている
  • 新パスポートが本人確認に使えないって本当? 確かめてみました | 毎日新聞

    のパスポートは2月4日申請分から査証(ビザ)欄に葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」が印刷された新しいものに切り替わった。査証欄の大幅なデザイン変更は73年ぶりで、最新の偽造防止技術が取り入れられているという。ところが、この新しいパスポートについて「人確認書類として使えなくなった」という投稿がツイッターに次々に上がった。どういうことなのか取材した。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】

    新パスポートが本人確認に使えないって本当? 確かめてみました | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/07
  • 相次ぐコロナ「謝罪」 その空気感は感染拡大防止のハードルを上げないか | 毎日新聞

    「大変情けなく思っています」「心からおわび申し上げます」――。新型コロナウイルスに感染した著名人や所属団体から相次ぐ「謝罪」の文言。感染防止策を講じていた人も多い。それでも謝罪すべきことなのか。謝罪に向かわせる「空気感」は何なのか。そして、それは感染拡大防止を妨げないか。リスク管理や医療の専門家、感染経験者と考えた。【宇多川はるか/統合デジタル取材センター】 スポーツ界や芸能界から相次ぐ謝罪 サッカーJ1神戸の酒井高徳選手は3月30日、チーム公式サイトや写真共有アプリ「インスタグラム」で公表したコメントで、感染の報告と共に謝罪の言葉を繰り返した。 「今回はサポーターの皆さんや一般の方々、Jリーグ関係者、全ての選手、スタッフ、その家族やご友人に不安とご迷惑をおかけしてしまうことになり、当に申し訳ございません」と始まり、人が密集する場所を避けたり、手洗いや消毒をしたりしながら生活した上での感

    相次ぐコロナ「謝罪」 その空気感は感染拡大防止のハードルを上げないか | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/07
    『#戦う相手は人ではなくウイルス』
  • 専門家「もっとわかりやすく」「まず信頼獲得を」 政府のコロナ情報発信に注文 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大への対応などについて記者会見する安倍晋三首相=首相官邸で2020年3月28日午後6時16分、川田雅浩撮影 新型コロナウイルスに関する政府などの記者会見に関し、インターネット上などで「説明された内容は当なのか」といった疑問の声が少なからず見られる。行政側による情報発信は、感染拡大を抑えるために必要な人々の意識や行動を変える効果が出ていないのではないか。公衆衛生に関する情報やリスクの伝達の専門家らに、問題点と改善案を聞いた。【和田浩明/統合デジタル取材センター】

    専門家「もっとわかりやすく」「まず信頼獲得を」 政府のコロナ情報発信に注文 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/04
    なんか信用できないんですよ。政府が、内閣が。
  • ファクトチェック:マスクは首相の地元・山口県の企業が受注? 「全世帯配布」で駆け巡ったツイート | 毎日新聞

    マスクを着用して参院決算委員会に臨む安倍晋三首相=国会内で2020年4月1日午前9時53分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染防止対策のため、政府による全世帯へのマスク配布を巡り、ツイッター上では1日夜から、安倍晋三首相の地元である山口県の企業がマスク製造を受注するという誤解が広がり、「地元企業への利権」といった発信が相次いでいる。しかし、実際には山口県が県内の幼稚園などに通う子どもたちに配布するために発注したもので、受注した被服メーカーは「子どもたちのためならと思い頑張っている。誤解されて残念だ」と話す。なぜ誤解が生まれたのか、経緯を取材した。【塩田彩/統合デジタル取材センター】

    ファクトチェック:マスクは首相の地元・山口県の企業が受注? 「全世帯配布」で駆け巡ったツイート | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/03
    本当か?
  • 東京で1日に40人以上の感染確認 小池知事対応説明へ 新型コロナ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    東京で1日に40人以上の感染確認 小池知事対応説明へ 新型コロナ | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/25
    “東京都内で25日に確認された感染者数が40人以上に” とうとう始まった……
  • 中国ウイルス、武漢ウイルス…福島知事が呼称に苦言「原発事故経験した立場から」 | 毎日新聞

    福島県の内堀雅雄知事は23日、新型コロナウイルスを国内外の政治家らが「中国ウイルス」「武漢ウイルス」などと呼んだことについて、「誤解や偏見を生むような対応はできる限り控えることが重要」と苦言を呈した。定例記者会見で質問に答えた。 内堀知事は特定の発言の名指しはせず、「原発事故を経験し、今なお風評を…

    中国ウイルス、武漢ウイルス…福島知事が呼称に苦言「原発事故経験した立場から」 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/24
  • 「中国ウイルス」呼称は人種差別助長 国連報告者「公職に就く人の発言に失望」 - 毎日新聞

    HanaGe
    HanaGe 2020/03/24
  • ヤングケアラー~幼き介護:「家族を介護する10代」全国に3万7100人 負担重く、学校生活や進路にも影響 | 毎日新聞

    通学や仕事をしながら家族を介護している15~19歳の子どもが、2017年時点で全国に推計3万7100人いることがわかった。毎日新聞が国の統計を独自に分析した。「介護する10代」の現状が全国規模で判明したのは初めて。うち1万2700人は週4日以上介護していた。こうした子どもはヤングケアラーと呼ばれ、負担が過度になれば心身や学校生活・進路に影響が出るとされる。支援を受けられず周囲から孤立する深刻なケースも目立つ。【向畑泰司、田中裕之】

    ヤングケアラー~幼き介護:「家族を介護する10代」全国に3万7100人 負担重く、学校生活や進路にも影響 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/21
  • 特措法改正で根拠ブレる首相発言 「未知のウイルス」が4日後「既知の感染症」に | 毎日新聞

    安倍晋三首相が野党に協力を呼びかけた新型インフルエンザ等対策特措法の改正を巡り、野党は現行の特措法でも新型コロナウイルスに適用可能で法改正は必要ないと主張している。これに対し首相は「未知のインフルエンザでなければ(現行法を)適用できない。既に新型コロナウイルスは『既知の感染症』という認識だ」と3月4日の野党との党首会談後に記者団に語った。だが4日前の2月29日の記者会見では、首相自身が新型コロナウイルスを「未知のウイルス」と表現しており、発言が変遷・矛盾している印象は否めない。 旧民主党政権下の2012年に成立した新型インフルエンザ等対策特措法は、対象の疾病を①新型インフルエンザ②再興型インフルエンザ③新感染症――と定める。感染症法6条は「新感染症」の定義について、「既に知られている感染性の疾病と病状または治療の結果が明らかに異なるもので、病状の程度が重篤、かつまん延により国民の生命及び健

    特措法改正で根拠ブレる首相発言 「未知のウイルス」が4日後「既知の感染症」に | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/08
    この泥船から降りたい……
  • 一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で3月2日から春休みまで全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校に休校を要請すると表明した安倍晋三首相(手前)=首相官邸で2020年2月27日午後6時27分、川田雅浩撮影 政府・与党は6日、参院予算委員会の理事懇談会で、安倍晋三首相が小中高校の「一斉休校」要請を決めた会議について「議事録はない」と野党に伝えた。議事録の公開を求めていた立憲民主党の蓮舫理事は記者団に「あまりに歴史の検証に不誠実だ。今と将来の国民への説明を放棄するなら、放棄に見合う理由を聞きたい」と述べ、9日の予算委で追及する考えを示した。 蓮舫氏は2日の参院予算委で「首相が、イベント開催を延期・中止要請したり、一斉休校要請したりはどこで決まったか」と質問。首相は、閣僚らによる新型コロナウイルス感染症対策部の会議前に、首相のもとに各省幹部が集まる「連絡会議」で決めたと答弁。菅義偉官房長官

    一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞
  • 臨時休校・休業補償 菅氏「フリーランス、個人事業主は融資で」 働き方で保護者に格差 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で質問を受ける菅義偉官房長官=首相官邸で2020年3月3日午前10時2分、川田雅浩撮影 菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校対策の一環として導入する保護者への休業補償について、雇用関係がないフリーランスや個人事業主は「対象とならない」と述べた。希望者は政府系金融機関などから有利な条件で融資を受けられることとする。ただ、休業補償と違って返済の義務…

    臨時休校・休業補償 菅氏「フリーランス、個人事業主は融資で」 働き方で保護者に格差 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/05
  • 「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 | 毎日新聞

    平日の昼過ぎにもかかわらず、若者らで混雑する東京・渋谷のスクランブル交差点=東京都渋谷区で2020年3月3日午後1時3分、竹内紀臣撮影 東京・渋谷のスクランブル交差点は3日午後、平日にもかかわらず、若者らで混雑していた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2日から始まった臨時休校の影響もあり、中高生の姿も目立った。 都内の私立高校に通う高校2年の女子生徒(17)は「学校からは不要不急の外出はしないよう言われているけど、家にいて…

    「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/03
    「家にいてもやることもなくなるし、いらいらしちゃう」 だよねー。大人もみんな反抗期だったのに、都合よく“あの頃”を忘れるよねー。…だが、お前らもいつかこうなる。
  • 枝野氏と玉木氏 缶チューハイ手に3時間 腹を割って語り、それでも超えられなかった溝 | 毎日新聞

    インタビューに答える立憲民主党の枝野幸男代表=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2020年2月6日、長谷川直亮撮影 立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表は1月8日夜、東京・赤坂の衆院議員宿舎の応接室で3時間会談した。両氏の片手にはそれぞれ缶チューハイ。7日の会談で合流協議が難航したことを踏まえ、「数回は会談を重ねなければならない」と考えた枝野氏が腹を割って話そうと、宿舎の自動販売機で購入したものだった。 枝野氏は会談で、党名や基政策を立憲のままにする「吸収合併」を主張。立憲関係者によると、合流後に玉木氏をどう処遇するかといった人事の提案もあったという。一方、玉木氏は政策を練り直す「対等合併」にこだわり、双方の主張は平行線に終わった。1ずつの缶チューハイは1時間ほどで空になり、枝野氏は後に周辺に「2ずつ買っておけば良かったかな」と笑った。

    枝野氏と玉木氏 缶チューハイ手に3時間 腹を割って語り、それでも超えられなかった溝 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/29
  • 麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞

    閣議に臨む(左から)茂木敏充外相、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相、高市早苗総務相=国会内で2020年2月28日午前8時28分、川田雅浩撮影 麻生太郎財務相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小中高校などの臨時休校を巡り、共働き家庭などで生じる学童保育などの費用負担について質問した記者に対して、「つまんないこと」と発言した。 記者は「出費について政府が臨時の支出をすることも具体的に考えているか」などと質問。麻生氏は「(休校などの)要請をして…

    麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/28
    もう何度目(何十度目)になるか分からない。失言などでなく、この人は根っこからこういう人だという事。…正直消えてくれないかな(政界から)/あんたのじいちゃん「バカヤロー」で国会パーにしたじゃん。見習うな
  • 楽天の送料無料方針、公取委が東京地裁に「緊急停止命令」申し立て | 毎日新聞

    楽天が通販サイト「楽天市場」で一定額以上の商品の送料を出店者負担で無料とする方針を決めた問題を巡り、公正取引委員会は28日、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで、無料化の緊急停止命令を出すよう東京地裁に申し立てた。緊急停止命令の申し立ては16年ぶり。 公取委は2月10日に独禁法違反の疑いで、楽天に立ち入り検査に入った。だが、楽天の三木谷浩史会長兼社長は13日、…

    楽天の送料無料方針、公取委が東京地裁に「緊急停止命令」申し立て | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/28