タグ

コラムに関するISADOKのブックマーク (4)

  • コラム――『ゆめにっき』をどのように語るべきなのか - AUTOMATON

    ある作品についての紹介を始めるとき、私たちはこんな定型文をよく使う。「『○○○○』は、ナントカ島に降り立った主人公がナントカカントカを用いて生き延びるサバイバルアクションホラーゲームである。」これはその作品が属していると思われるジャンルと、作品がそのジャンルのなかでどのような特徴があるのかを短く表すことができる文章だ。この定型文のなかで言われていることは間違いではないが、それだけで作品の十全な説明となる万能なものではない。 ある作品をあるジャンルに分類する行為は、質的に無意味な行為だ。地球から打ち上げられた宇宙船のなかで殺人が起こり、元探偵の宇宙飛行士が捜査を始めれば、その作品はSFミステリとなる。その元探偵が乗組員のひとりと恋愛に落ちるものの、いきなり作者が現れてふたりを誘拐し、ほかの惑星の文化のなかでドラゴンと戦わせ、美青年が太陽のなかで愛し合えば、SFミステリラブロマンスメタフィク

    コラム――『ゆめにっき』をどのように語るべきなのか - AUTOMATON
    ISADOK
    ISADOK 2017/01/23
    自由に動き回れる世界が用意されていて、そこを好きに探索するだけのゲームと考えれば昔から類似のものはある。そこが海中ならアクアノートの休日になり、意味不明な夢の中ならLSDやゆめにっきになるというだけだろう
  • あえて鹿に塩を送ろう

    鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップの決勝に進出した。 大切なことなのでもう一度書く。 鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップ(以下FCWCと略称します)の決勝に進出した。 ……と、ひとり興奮している空気を演出しつつ、私がアタマのもう一方の側の冷静な部分で残念ながら自覚しているのは、自分のこのはしゃぎっぷりを、多くの読者は、むしろ冷ややかな視線で眺めているのであろうな、ということだ。 実際、私たちが暮らしているこの極東の島国は、いま私が2度にわたってお知らせしたアントラーズの快挙の価値を、ほとんどまったく理解しない人たちが取り仕切っているどうにも息の詰まるようなムラ社会でもある。 このことは、残念だが、認めなければならない。 私の個人的な試算では、このたびのアントラーズによるFCWC決勝進出事案は、オリンピックの金メダルに換算して8個分の価値に相当する。が、多くのアタマの

    あえて鹿に塩を送ろう
    ISADOK
    ISADOK 2016/12/16
    アタマの中に味噌汁しかはいっていない側の人間だけど面白く読めた。どれだけ凄いことなのかはよくわからないけど、何だか面白い事になっているということはわかった
  • 民進党、官僚、マスコミがこぞってカジノ法案に反対する「裏事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    まずは年金の話を少々… 先週のコラムで年金改革法案のことを書いたら(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50313)、いろいろな意見があったようだ。あるTV番組に出たときにも話題となったが、そもそもコメンテーターが理解しないようだった。 年金問題を正しく理解するのはかなり困難だ。筆者はもともと数学科出身で、学生時代から年金数理をかじっていた。年金数理は数学科出身が得意とする専門職であり、一般の文系人にはなかなか理解できないようだ。 まず、公的年金を語るなら、現行制度がほぼ「賦課方式」であることを押さえておいたほうがいい。もちろん、今の制度は完全な賦課方式ではなく、修正賦課方式というべきであり、9割位は賦課方式であるが、残り1割位は積立方式と思ったらいい。「積立金運用100兆円」と聞けば巨額だと思うかもしれないが、それは年金財政全体からみれば、1割程度し

    民進党、官僚、マスコミがこぞってカジノ法案に反対する「裏事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    ISADOK
    ISADOK 2016/12/05
    "カジノをきっかけにして統一的なギャンブル規制法ができればベスト"こういう大きなきっかけがなければ、なかなか話が進まないものなのかもしれない
  • 【Jerry Chu】ゲームにとって,よい自動生成とは何か

    【Jerry Chu】ゲームにとって,よい自動生成とは何か ライター:Jerry Chu Jerry Chu /  香港出身,現在は“とあるゲーム会社”の新人プログラマー Jerry Chu「ゲームを知る掘る語る」Twitter:@akemi_cyan ゲームにとって,よい自動生成とは何か ゲームはいずれ遊び尽くされる。ゲームデザイナーが設計できるコンテンツの数には,限りがあるからだ。 だが,コンテンツをリアルタイムで生成する仕組みがあれば,プレイヤーに無限の遊びを提供できる。それが自動生成技術だ。「Minecraft」のフィールド,「Bloodborne」の聖杯ダンジョン,「ペルソナ5」のメメントスなど,さまざまなゲームで使われている手法である。 「有限から無限を生み出す」ことが自動生成の目的とすれば,「No Man’s Sky」(PC / PlayStation 4)は“自動生成ゲーム

    【Jerry Chu】ゲームにとって,よい自動生成とは何か
    ISADOK
    ISADOK 2016/11/22
    自動生成って、実は未知の世界を作るのに向いてないように思う。結局構成パーツは有限なわけで、どこかで見たオブジェクトが再び現れ、なんとなくパターンが見えてくるに連れて世界はただのハリボテとなってしまう
  • 1