タグ

デザインとコミュニケーションとシステムに関するJcmのブックマーク (4)

  • アングル:タイの反政府デモ隊、「全員がリーダー」合言葉に拡大

    10月18日、「彼らはリーダーの逮捕で、デモ隊を止められると思っている。無駄だ。今ではわれわれ全員がリーダーだ」──。プラさん(24)は、タイの首都・バンコクの戦勝記念塔前で開かれた反政府集会で、数千人の参加者を前にこう演説した。バンコクで撮影(2020年 ロイター/Athit Perawongmetha) [バンコク 18日 ロイター] - 「彼らはリーダーの逮捕で、デモ隊を止められると思っている。無駄だ。今ではわれわれ全員がリーダーだ」──。プラさん(24)は18日、タイの首都・バンコクの戦勝記念塔前で開かれた反政府集会で、数千人の参加者を前にこう演説した。

    アングル:タイの反政府デモ隊、「全員がリーダー」合言葉に拡大
    Jcm
    Jcm 2020/10/20
    支持。/安全確保のためでもあり、また、民主化や共和制化を求める以上は自分たちの運動の中でもそれを体現してみせようという思想的背景も確立されているのかも知れない。/日本の運動が学ぶべきところが沢山ある。
  • 答えは全席フルリクライニング 夜行バスの座席問題、ある運行会社の取り組みとは | 乗りものニュース

    高速バスなどに乗った際、後ろの人に気兼ねして、座席を倒したくても倒せないという人もいます。事業者側もこのことについて様々な配慮をしていますが、あらかじめすべての座席を倒してしまうことで対応するケースもあります。 運行前の車内チェックで全席倒してしまう 高速バスなどで、後ろの人に気兼ねして、座席を倒したくても倒せないという声も聞かれます。ましてや寝ることが前提の夜行バスならば、これは大きな悩みの種になることもあるでしょう。 「オリオンバス」の車内。夜行便は運行前から全席がリクライニングされている(画像:オー・ティー・ビー)。 そのようななか、あらかじめ全席がフルリクライニングされているというバスも存在します。「オリオンバス」で行われているこのサービスを始めた背景について、運行するオー・ティー・ビー(東京都江戸川区)に話を聞きました。 ――あらかじめ全席フルリクライニングするのは、どのような路

    答えは全席フルリクライニング 夜行バスの座席問題、ある運行会社の取り組みとは | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/03/22
    乗客たちに余計な気遣いをさせないデザイニング、とても良いと思う。
  • 飲食店経営に手を出し「従業員問題」でも地獄を見た漫画家の話(折原 みと)

    かつて、八ヶ岳の高原でドッグカフェを経営し、4年半で閉店した自分自身の体験を記事にしたところ、予想以上の反響をいただいた。 飲店経営に興味をもつみなさんに、甘くない現実を知っていただけたようで嬉しい。前回は、主に資金面で採算を取ることの難しさを書いたが、実は飲店経営の「地獄」はそれだけではない。私がカフェ経営から手を引いたのには、他にもいくつかの理由があった。 今回はそのうちの一つ「雇用問題」の地獄について書かせていただきたいと思う。 素人しかいない状態でのオープン 「人を雇うことの難しさ」 これは、飲店に限らず、事業を営む方ならみなさん頭を悩ませたことのある問題ではないだろうか? 良い人材を確保することは難しい。そして、人を使うことは、もっと難しい。 2004年のGWにオープンした当初、私の店、「八ヶ岳わんこ物語」は、近所の別荘地に住む友人たちだけで営業する素人集団の店だった。「

    飲食店経営に手を出し「従業員問題」でも地獄を見た漫画家の話(折原 みと)
    Jcm
    Jcm 2018/01/29
    筆者が経営者として地獄を見たのはまぁそうなんだろうけど、現場の労働者にとってもこんな職場は地獄だろうよ…/id:mugi-yama 本件はかなりアレとは言え、ここまでの断絶が生まれた背景に全く無いかと言うと微妙かと。
  • Dropbox Paperの開発では「思考に集中できるシンプルさ」を考えた (1/2)

    「Dropbox Paperは、クリエイティブの『プロセス』を支えるためのツールです」――。クラウドファイル共有サービスの米Dropboxが2017年に一般提供を開始したDropbox Paper。Dropboxユーザーであれば誰でも無料で使える、チーム内コラボレーションのためのツールだ。 法人向けビジネスに大きく舵を切った現在のDropboxにおいて、Dropbox Paperはビジネスユーザーを獲得するための武器のひとつと捉えられている。一見すると「Google Docs」のようなドキュメント共有ツールと同じようにも見えるが、そのコンセプトは大きく違うと、同ツールを手がけたプロダクトマネジャーのカヴィタ・ラダクリシュナン氏は説明する。 今回はラダクリシュナン氏とプロダクトデザインマネジャーのカート・ヴァーナー氏に、Dropbox Paperの開発コンセプトやツールとしての特徴、ターゲッ

    Dropbox Paperの開発では「思考に集中できるシンプルさ」を考えた (1/2)
  • 1