タグ

企業・経営・ビジネスと千葉と日本に関するJcmのブックマーク (4)

  • 野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず

    「東武アーバンパークライン」――来の路線名は東武鉄道野田線で、アーバンパークラインは愛称である。「アーバン」(都市)と「パーク」(公園)の名の通り、都心に向かう路線への乗り換え駅が複数あるとともに、自然豊かで公園などが多いエリアを走る路線だ。 東武が路線のイメージアップを狙ってこの愛称を導入したのは2014年4月。各種案内に「アーバンパークライン」を使い、浸透を図っているものの、6年経った今もいまだに「野田線」と呼ばれることが多い。 愛称がいまいち広がらない一方で、同線の利用者数は伸び続けており、この3月のダイヤ改正では全線で急行の運転が始まるなど、路線自体は発展を続けている。 4分の3は今も「野田線」 なぜ「アーバンパークライン」はなかなか浸透しないのか。 まずは字数を確認。「野田線」は漢字3文字、ひらがな「のだせん」で4文字。これに対して「アーバンパークライン」はカタカナ10文字。言

    野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず
    Jcm
    Jcm 2020/04/03
    名称はともかく(私は話のネタ以外の理由で使う人がそんなに多いのかと衝撃を受けている)、野田線がここまでテコ入れされるなんて、10年前の岩槻駅新駅舎&西口完成前の頃は想像もつかなかった。
  • 日本語学校経営者殺人事件、被害者以外の靴の足跡 TBS NEWS

  • 京成電鉄が全線ストップ 送電設備から火花、塩害か調査:朝日新聞デジタル

    5日朝、千葉県などにある京成線の送電設備3カ所から火花が出ているのが見つかり、京成電鉄は午前9時32分から京成上野―成田空港間など全線で運転を取りやめた。台風24号による強風で海水の塩分が電気設備に付着する「塩害」でショートした可能性もあるとみて、原因を調査している。 京成によると、5日午前7時43分ごろ、千葉市中央区の西登戸駅で停電が起き、京成津田沼―ちはら台駅間の運行がストップした。その後、みどり台駅(千葉市稲毛区)付近の踏切▽東中山駅構内(千葉県船橋市)▽国府台(千葉県市川市)―江戸川(東京都江戸川区)駅間の江戸川橋梁の3カ所で火花が確認され、運転の見合わせは全線に拡大した。 京成上野駅で足止めにあった新潟県三条市の会社員三沢浩行さん(57)は、3連休に合わせ、夫婦でカナダに旅行するため、京成線で成田空港まで向かうはずだった。「フライトの予定は午後4時半。早めに来ておいてよかった。ト

    京成電鉄が全線ストップ 送電設備から火花、塩害か調査:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/10/06
    うわぁ。/駅員の字が読みやすくて素敵。英語もあるし。表示に使われている中韓とかその他の言語は口頭か自動翻訳で対処したのかな。
  • 東京ディズニーリゾートが台風でも休園しない理由

    今年開園35周年を迎えた東京ディズニーリゾート。当初は休園日を設けていました。 しかし、1999年からは、東日大震災で1ヵ月余り臨時休園を余儀なくされた期間を除けば、休園することなく1年中開園しています。東京ディズニーリゾートは台風などの悪天候でもなぜ休園しないのでしょうか? 「ゲストの方々は前々から東京ディズニーリゾートに来ることを楽しみにしています。ゲストのみなさまに安全にお楽しみいただける状態であれば、台風が接近するからといって休園にはしません」と言うのは運営会社のオリエンタルランド広報部です。そう言い切るには理由があります。 「当園の施設の4分の3は屋内にあるので、台風に限らず強風や豪雨などの悪天候でも屋内のアトラクションなどをお楽しみいただけます。お車などで来園する方もいらっしゃいますし、ご宿泊のホテルによってはパークまでの送迎バスをご利用する方もいらっしゃいます」(同) 東京

    東京ディズニーリゾートが台風でも休園しない理由
    Jcm
    Jcm 2018/09/30
    現場の過酷な労働環境が取り沙汰されている中でこういう提灯記事を書く恥ずかしさ。帰れなくなる客やスタッフのことはどう考えているのか。京葉線は運休することも多いのに。
  • 1