タグ

企業・経営・ビジネスと地域と国際に関するJcmのブックマーク (19)

  • 今や恥、「トランプ通り」に改称の動き カナダ首都

    カナダの首都オタワ西部にあるトランプ通り(2021年1月26日撮影)。(c)Michel COMTE / AFP 【1月27日 AFP】カナダの首都オタワの住民らが、米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領と距離を置こうとしている。トランプ氏にあやかって名付けた通りを、改称しようとしているのだ。トランプ氏の名を冠した通りはかつて話の種だったが、今となっては恥でしかない。 オタワ西部のセントラルパーク(Central Park)地区にあるトランプ通り(トランプアベニュー、Trump Avenue)。両脇に並ぶれんが造りの家々にはそれぞれ2台分の車庫があり、車寄せでは子どもたちがホッケーをして遊んでいる。 1990年代後半に造成されたセントラルパーク地区は、ニューヨークにちなんだ名前の通りで知られている。政界入りした不動産王にちなんだ通りだけでなく、マディソン・パーク(Ma

    今や恥、「トランプ通り」に改称の動き カナダ首都
    Jcm
    Jcm 2021/01/29
    “1990年代後半に造成/一部の住民は何年も前から市に改称を請願/ブロキントン氏が抵抗していた/「カナダに対する影響を懸念/トランプ氏が懲罰的な対抗措置を取るかもしれないと」”←就任前に済ませておけば…
  • ブランド米:戦国時代 減反廃止、デビュー最多 - 毎日新聞

    新米シーズンを迎えた。今年からコメの生産調整(減反)が廃止され、ブランド米は「戦国時代」の様相だ。国内外の消費者が高品質のコメを求める中、全国各地の米どころが手塩に掛けて開発した自慢のコメを続々と投入。今年産の新銘柄は過去最多の52件に上る。猛暑や風水害に強く、減農薬で栽培できるなど時代にマッチした特長もアピールする。【鶴見泰寿】 東京都中央区にある富山県のアンテナショップ「日橋とやま館」に10月11日、米袋が平積みにされた。県が開発した新品種「富富富(ふふふ)」の発売日。試した女性客は「甘みがあっておかずがなくてもべられそう」と笑顔を見せた。

    ブランド米:戦国時代 減反廃止、デビュー最多 - 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/11/09
    うーん、厳しいな…/にしても今時「よさ恋美人」なんてネーミングが通る意思決定システムは一体どうなってるんだ。
  • 山小屋業者、エコパークに不法投棄か 静岡の南アルプス:朝日新聞デジタル

    国際的に貴重な自然の保護・活用を目指す「エコパーク」に登録された静岡市北部の南アルプスで、登山客向けの宿泊施設を運営する会社が、施設から出たごみの焼却灰などを繰り返し山中に投棄していたことがわかった。会社は朝日新聞の取材に「灰はずっと以前から捨て、5、6年前から生ごみも一緒に穴に入れていた。(現場の)作業員の判断だった」などと説明。ごみを回収し、処分する方針だとしている。静岡市は、廃棄物処理法違反の疑いがあるとみて調査を始めた。 静岡市によると、許可を得ていない場所でのごみ投棄は同法で禁じられ、肥料にするなどの目的がない限り、私有地でも違法となる。焼却灰も廃棄物にあたり、知事や市長の許可を得た業者に運搬や処分を委託する必要がある。市は25日に現地調査を実施。廃棄物対策課の担当者は「灰や生ごみを確認した。今後、会社に聞き取って対応を検討する」としている。 投棄現場はJR静岡駅の北約50キロの

    山小屋業者、エコパークに不法投棄か 静岡の南アルプス:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/10/31
    “会社は朝日新聞の取材に「灰はずっと以前から捨て、5、6年前から生ごみも一緒に穴に入れていた。(現場の)作業員の判断だった」などと説明”←そんだけ長い間やってて会社が知らないはずは無いと思うんだけど。
  • 東京五輪:国支出額が8011億円 国説明の7倍超に | 毎日新聞

    全体支出は3兆円規模か 会計検査院が試算を明らかに 会計検査院は4日、2020年東京五輪・パラリンピックを巡る国の支出額が8011億円に上るとの試算を明らかにした。これまで国は大会関連予算を1127億円と説明しているが、7倍以上も上回っている現状が浮かんだ。東京都と大会組織委の負担分と合わせると、全体の支出は20年までに3兆円に達する可能性が高い。検査院は国に、施策と大会の関連性を精査して全体規模を示すよう求めた。 これまで東京五輪・パラリンピックの大会経費は1兆3500億円とされ、東京都と組織委が6000億円ずつ、国が1500億円を負担することで合意。都は別に関連経費として8100億円を見込んでいる。一方、国が公表してきたのは「大会の運営や開催機運醸成に直接資する」などの要件を満たす41事業(2016~18年度予算分)の1127億円だけだった。だが、この額には次世代アスリートの特別強化な

    東京五輪:国支出額が8011億円 国説明の7倍超に | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/10/05
    軍事支出も酷いけど五輪関連支出も相当酷いようだ。これの為に削られた予算が沢山あるんだろうと思うと怒りしかない。
  • 築地「場外市場」新名称選挙したけど1位は「場外市場」:朝日新聞デジタル

    築地市場(東京都中央区)の豊洲(東京都江東区)への移転を前に、築地に残る「場外市場」の名称選挙を実施したところ、「築地場外市場」との票が過半数を占めた。実行委員会は27日、審査の結果、引き続き「場外市場」の名称を使うと発表した。 実行委員会はNPO法人「築地のまちづくり協議会」や中央区都市整備公社などで構成され、今年7月に名称の募集を始めた。ウェブやはがきなどで寄せられた8669票のうち、「築地場外市場」が4605票で有効票の54%を占めた。続いて「築地魚河岸・外河岸」897票、「築地のまち商店街」862票、自由回答が2164票で、無効票が141票。特賞のマグロ1は抽選の結果、東京都武蔵野市の藤原郁久さんに贈られるという。

    築地「場外市場」新名称選挙したけど1位は「場外市場」:朝日新聞デジタル
  • 飯能駅が「本物のフィンランドデザイン」に ホームは木や粉雪で季節を表現 西武 | 乗りものニュース

    西武池袋線・飯能駅のリニューアル工事がスタート。「物のフィンランドデザイン」を取り入れ、『ムーミン』や北欧の世界観を体験できる「メッツァ」の玄関口として生まれ変わります。 2019年3月完成予定 西武鉄道は2018年9月25日(火)、池袋線・飯能駅(埼玉県飯能市)のリニューアル工事に着手すると発表しました。 1・2番線ホーム、3・4番線ホームのリニューアル完成予想図(画像:西武鉄道)。 現在、飯能市内の宮沢湖を中心としたエリアで、テーマパーク「メッツァ」の整備が進んでいます。北欧のライフスタイルを体験できるゾーン「メッツァビレッジ」が11月9日(金)に、『ムーミン』の物語を主題としたゾーン「ムーミンバレーパーク」が2019年3月16日(土)にそれぞれオープンする予定です。 西武鉄道は「メッツァ」の最寄り駅のひとつである飯能駅を観光拠点と位置付け、ふさわしい玄関口となるよう駅のリニューアル

    飯能駅が「本物のフィンランドデザイン」に ホームは木や粉雪で季節を表現 西武 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/27
    フィンランドっぽさはともかく、何とも凄そうではある。
  • 沖縄県産Tシャツ、海外視野に 「ビターメロン」、那覇に8月開店 - 琉球新報デジタル

    「ビターメロン」を設立した城間英樹氏(左)とコスミックの中野芳彦氏(右)=沖縄県那覇市牧志 バスケットボールの琉球ゴールデンキングスやサッカーのFC琉球などのキャラクターデザインを手がける城間英樹氏(42)が、観光客向け土産Tシャツを販売するコスミックと協力し、「ビターメロン」ブランドを設立した。8月にオープンした沖縄県那覇市牧志の店舗を拠点に海外展開を進めていく計画だ。 「ビターメロン」は城間氏がつくったブランドで、今年5月に法人化した。ビターメロンは英語でゴーヤーの意味で、緑色の熊の形をしている。城間氏は「テディベアやくまのプーさんなど、熊は世界共通でかわいい動物だ」と話す。店舗では、ビターメロンの中心キャラクター「ビターベア」がデザインされたTシャツやぬいぐるみなどを販売している。 現在、中国国内に20店舗を持つ中国大手のキャラクター関連会社「ドリームキャッスル」と契約交渉を進めてい

    沖縄県産Tシャツ、海外視野に 「ビターメロン」、那覇に8月開店 - 琉球新報デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/09/23
    ゴーヤー×熊 → ビターメロン熊…! 何かどっかで見た組み合わせに似てる気がするけど(
  • 札幌市、2026年冬季五輪の招致断念をIOCに伝達:朝日新聞デジタル

    冬季五輪・パラリンピックの招致をめざしている札幌市は17日、2026年大会の招致から撤退して30年大会をめざす方針を国際オリンピック委員会(IOC)に伝えた。9月上旬に起きた北海道地震からの復興を優先するとの理由で、IOC側も了承した。 札幌市の町田隆敏副市長と日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が、スイス・ローザンヌでIOCのトーマス・バッハ会長と会談した。

    札幌市、2026年冬季五輪の招致断念をIOCに伝達:朝日新聞デジタル
  • 湘南モノレール江ノ電超え?懸垂式PR、ウェブマガ快走:朝日新聞デジタル

    神奈川県の「湘南モノレール」が、世界でも数少ない「懸垂(けんすい)式」を鉄道ファンにアピールしている。近くを走る江ノ島電鉄に比べて地味な存在だったが、ユニークな公式ウェブマガジンを出し、町歩きが好きな人にも注目されている。 1970年3月に開業した湘南モノレールは、車体がレールにぶら下がる「懸垂式」だ。一般的なモノレールは車体がレールをまたぐ「跨座(こざ)式」だが、同社の路線は最大傾斜が74パーミルと高低差があるため、懸垂式を採らざるを得なかった。 車体の揺れが大きい懸垂式は、千葉都市モノレールや上野動物園内のミニ路線、ドイツのヴッパータール空中鉄道など数えるほどしかない。 珍しさを武器に知名度を上げたい。社長に2015年10月に就いた尾渡英生さんは、そう考えた。 17年10月に創刊したウェブマガジン「ソラdeブラーン」も、作戦の一つ。懸垂式を言い換えた誌名は、編集担当を務める紀行作家の宮

    湘南モノレール江ノ電超え?懸垂式PR、ウェブマガ快走:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/09/12
    ヴッパータールのあれ、そんなに歴史長かったのか。
  • 京急電鉄:羽田空港駅名を変更へ ターミナル再編に合わせ - 毎日新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックに向けた羽田空港の機能強化に伴い、京急電鉄空港線の「羽田空港国内線ターミナル駅」(開業1998年11月)と「羽田空港国際線ターミナル駅」(同2010年10月)の駅名が変更される。各ターミナルの機能に合わせた措置。駅名の選考方法などを巡り鉄道ファンの注目を集めそうだ。【高橋昌紀】 国土交通省によると、羽田空港は20年までに発着回数を年間約4万回増やす。そのため、現在は国内線専用の「第2ターミナル」を国際線にも対応させる一方、「国際線ターミナル」を「第3ターミナル」に再編し、国内線と兼用させる。

    京急電鉄:羽田空港駅名を変更へ ターミナル再編に合わせ - 毎日新聞
  • LGBTの観光充実に必要なことは? 海外インフルエンサー招き意見交換 - 琉球新報デジタル

    沖縄観光の可能性について意見を述べる海外のLGBT関係者=6日、那覇市小禄の沖縄産業支援センター 沖縄県文化観光スポーツ部は6日、外国人観光客を誘致する一環で、性的少数者(LGBT)への必要な対応などの意識を高めようと、観光業界関係者と海外のLGBT当事者らとの意見交換会を開いた。 海外から招待された当事者らからはホテルなどでは対等に対応してもらいたいとの意見がある一方、ナイトライフの充実など観光メニューの多様化を求める声が上がった。 県は外国人客をさらに呼び込むため、メディアやユーチューバーとして活躍し、発信力のある「インフルエンサー」としての役割が期待されるLGBT当事者や関係者を県に招待した。 来県したのはイスラエルの旅行会社のナダヴ・ペレツ氏、カメラマンのトーマス・ヴァイス氏、ドイツのLGBTメディアのディレク・バウムガトル氏、台湾の有名ユーチューバーのラリー・チョウ氏。3~5日に

    LGBTの観光充実に必要なことは? 海外インフルエンサー招き意見交換 - 琉球新報デジタル
  • 新宿駅の乗降客数が世界一って本当? | Rail to Utopia

    乗降人員の数え方 「乗降者数(乗降人員)」とは文字通りその駅で「乗る人」と「降りた人」の総数です。定期券利用者は区間×発売枚数を当てはめ、きっぷや回数券で利用した人は改札の通過データから算出します。 鉄道会社の多くは一日当たりの乗降人員を公表しているので、これは始発から終電までその駅を利用した人の数を示しているわけです。なお、JRの公表データは「乗車人員」なので注意です(2倍すれば乗降者数とほぼ等しくなります)。 鉄道会社各社が公表するそれぞれの新宿駅の乗降者数(いずれも2016年度の1日平均)は次の通りです。 JR東日 乗車人員 769,307 人(乗降人員換算で約153万人) 京王電鉄 乗降人員 770,072人 小田急電鉄 乗降人員 499,919人 東京メトロ 乗降人員 233,555人 都営地下鉄 乗降人員 新宿線 289,786人 大江戸線 139,794人 データ出典:JR

    新宿駅の乗降客数が世界一って本当? | Rail to Utopia
    Jcm
    Jcm 2018/08/06
    見方によって数字は変動するし、同じ条件でカウントされていない数字を同列に比較するのは困難という話。
  • ノボテル沖縄9月開業 仏拠点、都ホテルを改修 - 琉球新報デジタル

    ノボテル沖縄那覇がオープンする旧沖縄都ホテル=那覇市松川 フランスに拠点を置くアコーホテルズが運営するホテルブランド「ノボテル沖縄那覇」が9月13日に那覇市松川にオープンする。老舗の「沖縄都ホテル」を改修し、新たなホテルとして生まれ変わった。欧州を中心に世界各地で展開しているノボテルのホテル開業は、日では沖縄のみ。総支配人の坂公敏氏=写真左=らが26日、那覇市泉崎の琉球新報社を訪れて開業をアピールした。 ノボテル沖縄那覇は客室数が328室で、プールや宴会場などを設置している。入り口の近くにグルメバーがあり、軽コーヒーを味わうことができる。9月の格開業に先立ち、8月中旬から一部をオープンする。 坂氏は「ホテルのコンセプトはイージーリビングで、日常のようにリラックスできる空間を届けたい」と話した。

    ノボテル沖縄9月開業 仏拠点、都ホテルを改修 - 琉球新報デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/07/30
    某おマヌケ政治家のあだ名を連想したのは私だけではないと信じている。
  • 夜行列車が欧州で「絶滅」せず走り続ける理由

    ではほぼ絶滅してしまった夜行列車。欧州でも採算が取れない、と一度は大幅縮小の動きもあったが、その後は復活の兆しを見せ始め、今では列車によっては席が取れない日もあるほどの盛況ぶりを見せている。一部では、いったん縮小した運行路線を再び広げる動きも出てきたほか、復活を求める署名運動も起きている。 格安航空(LCC)が台頭し、夜行バスの運行も広がる中、夜行列車が復権に向かっている理由はどこにあるのだろうか。 夜行列車網を継承し低コスト化 2016 年12月まで、欧州ではドイツを中心に各国の主要都市間を結ぶ夜行列車「シティナイトライン(CNL)」が走っていた。シャワー付きの個室をはじめ、星空が浮かぶイメージでつくられたラウンジカーなど、乗り心地を重視したサービスが提供されていた。

    夜行列車が欧州で「絶滅」せず走り続ける理由
    Jcm
    Jcm 2018/07/18
    高速バスは座席とシステムのせいで極力避けざるを得ないので、夜行列車が安く利用できるならそっちに乗りたい。鉄道好きだし。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Jcm
    Jcm 2018/03/15
    へえ。ちょっと前に出ていた「ジェンダー革命」の号も、同じような(奇異の)視線で記述されているように感じたんだけど、それもやり直してくれんかのう。
  • コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた|ニッポン複雑紀行

    コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた こんにちは、編集者の徳谷柿次郎と申します。 「ニッポン複雑紀行」では初めて執筆させていただくんですが、実は私もそこそこの複雑さを感じながら生きてきました。 生まれは大阪。小2で両親が離婚し、その後借金まみれ。真っ当なレールから外れて、26歳まで朝夕刊の新聞配達、そして牛丼チェーン店「松屋」のバイトリーダーを務めてきました。 元々大阪は多様なルーツの人々を抱える土地でもあったため、一緒に働く仲間に外国人がいるのは珍しくありません。 例えば、とある中国出身の学生が生活費を稼ぐために働いていて、「ギュウドンイッチョー」とカタコトの日語でオーダーを通していたり、ワケのわからないおじさんに絡まれて「スミマセン…!」と謝っていたりなど、外国人が不慣れな土地で働く様を間近で見てきました。 「学校で勉

    コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた|ニッポン複雑紀行
  • 三重産ミカン:輸出先タイで「高級品」人気 シェアは9割 | 毎日新聞

    三重県産ミカンのタイへの輸出が増加している。タイにミカンを輸出している都道府県は三重と静岡のみで、2016年度の三重のシェアは9割を超える。タイは、輸出検査や殺菌処理などのハードルが他国への輸出に比べて高い。さらなる輸出拡大につなげようと、鈴木英敬知事が、条件緩和に向けた2国間協議を斎藤健・農相に要望した。【井口慎太郎】 タイは07年6月、日産かんきつの輸入を解禁した。過去3年間に害虫・ミカンバエが発生していない生産地で、11月以降に収穫したミカンに限定する条件だった。JA三重南紀(御浜町)は3年かけて調査し、発生していないことを確認。全国に先駆けて10年度から輸出を始めた。

    三重産ミカン:輸出先タイで「高級品」人気 シェアは9割 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/02/12
    日本スゴイ系の話題には乗りたくないけど、実際南紀みかんは本当に美味しい。東京では滅多に買えないけど、わざわざ三重から箱で取り寄せることもあるくらい好きなので、タイでも評価されたのは純粋に嬉しい。
  • 【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日本の技術力の衰退と手段の目的化という本末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | Buzzap!

    【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日本の技術力の衰退と手段の目的化という本末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | Buzzap!
    Jcm
    Jcm 2018/02/12
    良いまとめ。/“細貝GMも「フィクションかのような、波乱万丈のドラマ!」と煽る書籍「下町ボブスレーの挑戦」を発売”←続編出そう! 今ならガッツリ売れて翻訳も映画化もされると思うよ!/ていうか金どこ行った?
  • バリ島で「ごみ緊急事態」 観光客に人気のビーチも

    インドネシア・バリ島の主要観光地クタの浜辺でゴミを集める重機(2017年12月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / SONNY TUMBELAKA 【1月21日 AFP】インドネシア・バリ島のクタビーチ(Kuta Beach)は、太陽と打ち寄せる波を求める観光客らのお気に入りの名所だが、近年、この輝く海岸線がごみの山に埋もれて消えつつある。 ビーチでは、品トレーやストローといったプラスチック製品が訪れる観光客の周りに散乱し、海の上でも波の背後に上下するサーファーらが、川や潮流に乗ってたどり着いた大量のごみと一緒に水面に浮いている。 オーストリアから来たという観光客は「泳ぎたいと思ってもあまりきれいじゃない。常に大量のごみがある。浜には、海からひっきりなしにごみが打ち上げられてくる。当にひどい」と苦言を呈した。 地上の楽園と言われるインドネシアのこの休暇の島は、ごみ問題のためにあり

    バリ島で「ごみ緊急事態」 観光客に人気のビーチも
    Jcm
    Jcm 2018/01/21
    うわ、強烈な光景だ… こういうのの打開に少しでも貢献したいと思うので、募金活動とか書いといてくれると気軽にアクセス出来ると思うのよね。私はひとまず検索してみる。
  • 1