タグ

企業・経営・ビジネスと大学に関するJcmのブックマーク (18)

  • 留学生大量失踪の東京福祉大、元教授が緊急会見。元総長が「120億のカネが入るわけだよ」と会議で発言。金儲けのために留学生受け入れか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    大量の留学生が行方不明となった東京福祉大学(東京都豊島区)。同大学の教授だった田嶋清一氏は4月10日に記者会見を開き、元総長である中島恒雄氏が「金儲け」のために留学生を大量に受け入れていたと告発した。 同大学では、2018年度に「研究生」として受け入れた留学生3200人のうち、688人が行方不明となっている。2016年度からの3年間では累計で1400人が所在不明になっているという。 「研究生」とは、学部の正規課程に進学するための準備として、日語や日文化を学ぶ留学生のことを指す。授業に出席するのは、週に10時間以上でよいという。 同大が大量の留学生を受け入れたのは、収入の確保が目的だったのではないかと指摘されてきた。 田嶋さんは2011年9月に行われた会議の議事録と録音データを公開。実際に、中島氏から「金儲け主義」とも思えるような発言があったと指摘した。議事録によると、経営学部の新設を目

    留学生大量失踪の東京福祉大、元教授が緊急会見。元総長が「120億のカネが入るわけだよ」と会議で発言。金儲けのために留学生受け入れか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Jcm
    Jcm 2019/04/12
    1ページ目で既にお腹いっぱいなクズっぷりだったけど、2ページ目が更に酷かった。気持ち悪すぎる。
  • 台湾留学の人気沸騰ビザ件数3年で5倍 中国語人材の需要増が背景 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    台湾の大学への進学を目指す台湾大学進学予備校の生徒ら=27日、那覇市 沖縄県内から台湾への留学が人気となっている。台北駐日経済文化代表処那覇分処によると、同分処が発給した交換留学・大学院生向けのビザ件数は2015年は23件だったが、今年は1~10月で5倍の115件に上っている。 外国人客への対応などで県内企業の中国語人材への需要が増加しているほか、台湾の大学進学を支援する学校が県内で相次いで開設されていることも、台湾留学ブームを後押ししている。同分処によると、台湾では少子化が進んでいるため大学が積極的に留学生を受け入れており、県内からの留学生はさらに増加が見込まれている。 茨城県を拠点に全国で事業展開している台湾大学進学予備校は14年に沖縄に進出した。15年に11人だった生徒数は、今年は60人となった。19年には100人を超えると見込んでいる。 台湾中国の大学へ進学が決まったチャイニーズ

    台湾留学の人気沸騰ビザ件数3年で5倍 中国語人材の需要増が背景 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 留年は寄付金の支払い遅れの見せしめ? – 集中出版 SHUCHU PUBLISHING

    岩手医科大創立120周年の闇 脳神経関連のエキスパートで、全国医学部長病院長会議顧問などに就く小川彰医師が理事長を務め、地域の私立医科大学としてはそれなりの存在感がある岩手医科大学(岩手県盛岡市)。今年を創立120周年と位置付け、2019年開院を目指す附属病院移転整備にもラストスパートがかかる中、祝賀ムードに水を差す不明朗な運営ぶりが父兄や学生から指摘されている。 大学医学部や附属病院に散見される揉め事といえば、利権争いの派閥抗争やメーカーが絡んでの癒着などが“定番”だが、今回は学生が巻き込まれてしまった。5年生への進級試験で、必修試験が合格点にわずか3・2点足りなかった女子学生が留年の憂き目に遭ったのだ。 普通なら「悔しい」ということで学生も家族も納得するしかないが、そうもいかない事態となっている。女子学生より成績が下位の順位の学生8人や、科目試験25科目のうち20科目を落とし、総合試験

    Jcm
    Jcm 2018/11/23
    岩手医大「寄付金」振り込め詐欺落第返金訴訟事件、謎のメディア「集中」では既に詳しく報じられていた(真偽は分からん)。/これもしかしたら性差別の要素も大きく関わってるんじゃないのと思ってる。要経過観察。
  • 「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が大学に寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。 訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。 しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。 父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を寄付するよう求める文書を送付。父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。 岩手医大の代理人弁護士は河北新

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース
    Jcm
    Jcm 2018/11/23
    “大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した”←ここ大学側は否定しとかないと色々とマズいと思うんだけどどうなってるのこの人達。
  • 「いも九」の学生街だった六本松 おしゃれエリアに激変:朝日新聞デジタル

    いま、福岡市中央区の六松かいわいが熱い。かつての九州大六松キャンパス跡地には大型複合施設や裁判所、マンションが立ち並び、街の様相は一変。市内有数の人気エリアに名乗りを上げる勢いだ。 昔ながらの焼き鳥屋や弁当屋、スーパーが並ぶ通りを抜ける。急に目の前がひらけ、真新しい6階建ての建物が目に飛び込んでくる。 昨年9月、九大六松キャンパス跡地にオープンした「六松421(よんにいち)」だ。所在する番地を名前にした大型複合施設で、1階は高級スーパーや飲店、2階には蔦屋書店やスターバックスなどが入る。 3階から上は福岡市科学館で、年50万人を見込んでいた来館者数は150万人を突破。蔦屋書店は1日約1万人が利用するといい、九州TSUTAYA取締役の南原尚幸(ひさゆき)さん(44)は「想定の1・5~2倍。街の勢いを感じます」。 すぐ西側には、JR九州が351戸の分譲マンションを建設した。販売開始か

    「いも九」の学生街だった六本松 おしゃれエリアに激変:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/10/23
    何やらジェントリフィケーションのニオイがしなくもないんだけど、本当に好意的な意見だけだったのかな?
  • 経団連:採用ルール廃止表明 会長「21年春採用から」 | 毎日新聞

    経団連の中西宏明会長は3日の定例記者会見で、会員企業向けに会社説明会や面接の解禁時期などを定めた採用活動の指針を廃止する意向を表明した。現在の大学2年生が対象となる2021年春入社の採用から適用する方針だが、就職活動の長期化懸念などから大学などの反発も予想され、廃止表明は波紋を広げそうだ。 中西会長は会見で「経団連が採用の日程を采配すること自体が極めて違和感があるとずっと感じていた」と指針に対する疑問を示し、「何月解禁とか経団連の意見としては言わない」との意向を述べた。 現行の指針は17年春入社から適用され、会社説明会などの広報活動は3月1日、面接などの選考活動は6月1日を解禁日とし、10月1日を内定日と定めている。20年春入社までは現行の指針の継続が決まっていたが、21年春入社については、今秋をめどに結論を出すとしていた。実際に廃止されれば、1953年の「就職協定」から開始された採用活動

    経団連:採用ルール廃止表明 会長「21年春採用から」 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/09/04
    私はそもそも卒論/卒研終わる前の学生を就活に駆り出すなと思ってるけど、それにしても経団連は見せかけの良心すら捨てるつもりかね。
  • 文科省、佐野太局長を解任 受託収賄容疑で特捜部が逮捕:朝日新聞デジタル

    文部科学省の私立大学支援事業の対象校に選定されることの見返りに、自分の子を大学入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄の疑いで逮捕し、発表した。関係者によると、選定を依頼したのは東京医科大学(東京都新宿区)の関係者だという。同省は同日夜、佐野局長を解任し、大臣官房付とする人事を発表した。 また特捜部は、不正を手助けしたとして、会社役員の谷口浩司容疑者(47)=同=を同幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕し、関係先を捜索した。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。関係者によると、佐野前局長に選定を依頼した同大関係者は高齢のうえ贈賄を認めているため、在宅での捜査を続けるという。 特捜部の発表などによると、佐野前局長は同省官房長だった2017年5月、東京医科大学の関係者から、私立大学の支援事業の対象校に選定するよう

    文科省、佐野太局長を解任 受託収賄容疑で特捜部が逮捕:朝日新聞デジタル
  • 異見交論40「国立大学法人化は失敗だ」山極寿一氏(京都大学学長) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    山極寿一(やまぎわじゅいち) 1952年生まれ。霊長類研究の第一人者で、特にゴリラに詳しい。「ゴリラは語る」「『サル化』する人間社会」など著書多数。元日霊長類学会会長。2014年に京都大学学長就任(任期6年)。 国立大学が「民間発想のマネジメント」により「自律した経営」をする「法人」となって、十余年。以来、国から支給される基礎的な運営資金が毎年削減される中、教育や研究に充てる資金を、国立同士、あるいは私立や公立と競い合うようになった。教育や研究はどの大学もが担う使命だ。だとすると、国立大学が「国立」であり続ける意味はどこにあるのか。国立大学協会会長、日学術会議会長も務める京都大学の山極寿一・学長に聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、写真・守屋由子) 次回は五神真・東京大学学長 ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール

    異見交論40「国立大学法人化は失敗だ」山極寿一氏(京都大学学長) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
  • 「ポスト東芝」の原子力はどうなる? 橘川武郎東京理科大学大学院教授に聞く | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

    米国の原子力発電子会社ウェスチングハウス(WH)を売却し、原発事業から事実上の撤退を決断した東芝<6502>。同社の原発ビジネスは点検や廃炉、タービン発電機などの一部機器の生産に縮小する。東芝が推進してきた設計から建設までを一括で引き受ける「インフラ輸出モデル」からは手を引き、日政府が進めている国策としての「原発輸出」にブレーキがかかりそうだ。しかし、苦境に陥っているのは東芝だけではない。「原発ばなれ」は先進国でみられる現象だ。 東芝なきあとの原子力ビジネスは、どうなるのか? 橘川武郎東京理科大学大学院教授に聞いた...

    「ポスト東芝」の原子力はどうなる? 橘川武郎東京理科大学大学院教授に聞く | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
    Jcm
    Jcm 2018/03/05
    何か物凄くげんなりするサイトを見付けてしまった。
  • 没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    岡山大学で免疫細胞を研究する田中智之教授の研究室には、計15人の学生が所属する。 「僕らぐらいの陣容の研究室だったら最低限の実験機材、試薬代などで年間500万円はないと回らへん」(田中教授)。だが、大学から定期支給される研究費(運営費交付金に基づく講座費)はたかだか年50万円しかない。日学術振興会の競争的資金制度である科学研究費(科研費)助成事業に応募したり、民間の科学研究助成財団からかき集めたりするが、十分な資金を安定的に確保するのはなかなか難しい。 地域の人材輩出機関としての権威からほど遠い 地方国立大学は「地域の雄」である。通う学生の多くは、地元でもよりすぐりの進学校から入学し、卒業後は地域のエリートとして地方の産業や行政を支える。しかし、今の地方国立大学を取り巻く現状はそんな地域の人材輩出機関としての権威からはほど遠いものだ。 2月5日発売の『週刊東洋経済』は、「大学が壊れる」を

    没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Jcm
    Jcm 2018/02/05
    確かに私の友人知人も相当やられてるみたい。記事としては真っ先にコレ思い出した→ http://blog.tatsuru.com/2017/11/03_0922.php
  • 東京新聞:新卒一括採用ってどうよ:考える広場(TOKYO Web)

    来春卒業者の就職活動(就活)は、三月の企業エントリーから格化する。日独自といわれる新卒一括採用への意見を三人に聞いた。聞き手には、現役の大学生にも加わってもらった。 <新卒一括採用> 管理職や事務職の採用方法として、明治時代に始まったとされる。真っさらな新卒者を一度に採用し、企業内で教育していく。「教育コストの軽減」「同期社員同士の競争力上昇」などのメリットや、「在学中からの就活で学業がおろそかに」「やり直しがききにくい」といったデメリットが指摘されている。

    東京新聞:新卒一括採用ってどうよ:考える広場(TOKYO Web)
    Jcm
    Jcm 2018/01/16
    要は「プレーンな新人を求めるフツーの企業と、そういったフツーの企業を求めるのプレーンな大学卒業生にはメリットが大きいので、問題が顕在化していても当面これが続く」。困った話だけど。/この並びは最適だな。
  • (社説)大学改革 目先の利益傾く危うさ:朝日新聞デジタル

  • 東大生:「リケジョのお手本に」ミス日本代表の杉本さん | 毎日新聞

    2018ミス・インターナショナル日本代表東大生 杉雛乃(ひなの)さん(20) 東大生は2年生になると、将来のことを考える人が多くなります。進級してすぐに、翌年度からの所属学科を決める「進学振(ふ)り分(わ)け」(進学先の選択=せんたく)があるからです。起業を考えたり、インターンをしたりする人がいて、私(わたし)自身も「将来を考えて、何かしなければいけない」と悩(なや)んでいた時期でした。 そんな時、サークルの友人に頼(たの)まれ、たまたま出演したイベント「キャンパスコレクション2016」で、2010ミス・インターナショナル日本代表の金ケ江悦子(かながえ・えつこ)さんにお会いしました。日本代表選出大会のファイナリスト(32人)になれば、ウオーキングやメークだけでなく、将来の目標などを決めて内面を磨(みが)くセルフマネジメントの講座を受けられることを知りました。将来について考えた時、…

    東大生:「リケジョのお手本に」ミス日本代表の杉本さん | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/12/01
    “世界大会のある来年はミスの活動と勉強を両立し、究極の夢ですけれど、理系女子のロールモデルになりたい”←「ある程度以上容姿に恵まれた若い理系シス女性のロールモデル(の1つ)」の間違いでは。てか「勉強」て…
  • 「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル

    JR大阪駅近くの外資系ホテルのラウンジに向かうと、約束の時間より早く到着していたその女性は、こちらに気づき立ち上がって軽く会釈した。関西在住の国立大学の大学院修士2年、島渚さん(23、仮名)。大学院では社会学系を専攻しているという。 すらりと背が高く、ゆるやかに巻いた黒髪に上品な顔立ちで、23歳という年齢よりも落ち着いた雰囲気だ。 彼女と会うきっかけは、編集部に届いた一通のメールだった。 「私が就活で感じた違和感について少し納得することができました」 女性の就活についてのBusiness Insider Japanの記事への感想とともに就活体験が綴られていた。その体験はもとより、丁寧かつ論旨の通った文面に表れる切実さが気になり、会えないかと連絡をとったのだ。 関連記事:就活「男女格差」が女子学生を総合職から遠ざける——新卒採用は女子の才能のムダ使い 「研究職や非営利団体での活動も考えまし

    「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル
    Jcm
    Jcm 2017/10/29
    文系+学歴の差別がミソジニーを強化、あるある。/外資系でも性差別ある(実体験)から日本の職場は地獄だ。/女性差別じゃないってブコメ付けてる人、流石に見てて恥ずかしすぎるのでちょっと勉強した方がいいのでは…
  • 就活「男女格差」が女子学生を総合職から遠ざける——新卒採用は女子の才能のムダ使い

    Business Insider Japanの記事で大きな反響のあった「高学歴女子はなぜ今あえて、一般職を選ぶのか」について、大学現場はどうみるのか。 2006年から慶應義塾大や明治大など複数の大学で学生たちをみてきた、明治大学商学部の藤田結子教授を訪ねた。藤田氏は「あえて一般職の志向は確かにある」としながらも、それ以前の問題として「そもそも、女子学生に(基幹的な業務を担う)総合職はいまだに狭き門」という実態を指摘する。 女子は優秀さと就活結果が連動しない 「今の新卒採用では、企業は女子学生の才能をムダ使いしている、と感じます。学生時代の優秀さと、就職活動の結果は必ずしも連動していません。大学では優秀でリーダーシップをとってきた女子学生が落とされる企業に、同じ大学の平均的な男子学生が通ります」 何人もの学生の就活相談を受けてきた藤田氏はいう。 「就職活動が始まる3年生の頃には、総合職を志望

    就活「男女格差」が女子学生を総合職から遠ざける——新卒採用は女子の才能のムダ使い
    Jcm
    Jcm 2017/08/25
    明治大学商学部の藤田結子教授“「あえて一般職の志向は確かにある」としながらも、それ以前の問題として「そもそも、女子学生に(基幹的な業務を担う)総合職はいまだに狭き門」という実態を指摘”
  • 無名の大学生が9秒94 陸上100m、追い風参考で:朝日新聞デジタル

    陸上の男子100メートルで無名の大学生が追い風参考ながら10秒の壁を突破した。10日に神奈川・ShonanBMWスタジアム平塚で行われた日学生個人選手権の男子100メートル準決勝で、20歳の多田修平(関学大)が9秒94をマークした。追い風4・5メートルの参考記録ながら、電気計時で9秒台がマークされたのは国内で初めて。決勝は10秒08(追い風1・9メートル)で初優勝し、8月の世界選手権の参加標準記録を突破した。 足の回転の速さが持ち味の多田は、得意のスタートダッシュで序盤から抜け出すと、追い風に乗って勢いよく100メートルを駆け抜けた。タイムを確認してガッツポーズ。「走っている感覚が今までと違った」と笑顔で話した。 自己最高記録は5月の関西学生対校選手権でマークした10秒22。同月に川崎で開催された国際大会セイコーゴールデングランプリで日勢2位になり、優勝したリオデジャネイロ五輪銀メダル

    無名の大学生が9秒94 陸上100m、追い風参考で:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/06/11
    関学大だと関西学院大学なのか関東学院大学なのか関東学園大学なのかハッキリしないじゃないか何やってんだ朝日新聞…と思ったら「関学大」は学校法人関西学院の商標になってるのか。にしてもややこしいな…
  • 地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)

    地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/06/01
    瀕死の大学にとどめの一撃が次々と出てくる。やめろ。職業訓練校を増やしたいのは分かる(それでも経団連は無い)がその役割を「大学」に押し付けるな。何を目指しているのか、そもそも「強化」の指すものも曖昧すぎる
  • 給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります

    Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 四学期制で五限目の開始時間が17:10になったことで,この時間に開催されているセミナーに乳幼児を抱える研究者の出席が難しくなった.4限以前の時間は他の授業に出席している学生がいるため,セミナーの時間を4限以前に動かすのも難しい. 2017-04-12 15:22:30 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 今日の教授会で報告したので公表しますが,実は,今年度の春夏学期を最後に8/1付けで一橋大学経済学研究科から香港科技大学ビジネススクール経済学科に移籍することになりました.ランクは今と同じテニュアトラックAssistant Professorです. 2017-04-12 18:52:20 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 香港科技大は近年シンガポール国立大学の

    給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります
  • 1