タグ

企業・経営・ビジネスと行政と北海道に関するJcmのブックマーク (10)

  • 市自ら選んだ「攻めの鉄道廃止」 JR石勝線夕張支線、代替バスはどう「進化」したのか | 乗りものニュース

    2019年3月をもってJR石勝線の夕張支線(新夕張~夕張)が廃止され、4月から路線バス「夕張市内線」が装い新たに運行を開始しました。前夕張市長による「攻めの廃線提案」から実現したこのバス、どのような特徴があるのでしょうか。 利用者数はピーク時の16分の1に 2019年3月31日(土)をもって127年の歴史に幕を閉じたJR石勝線の夕張支線(新夕張~夕張間16.1km)。この鉄路に代わり運行を開始したのが、夕張市に社を置く夕張鉄道(夕鉄バス)が運行する路線バス「夕張市内線」です。鈴木直道前夕張市長(現北海道知事)による「攻めの廃線提案」から3年弱かけて運行実現に至ったこのバスには、これまでの鉄道代替バスの事例にとらわれない、持続可能な交通体系への実現を成しとげようとする夕張市の姿勢が見えてきます。 拡大画像 2019年3月31日、運行最終日の石勝線夕張支線。多くの鉄道ファンが沿線に詰めかけた

    市自ら選んだ「攻めの鉄道廃止」 JR石勝線夕張支線、代替バスはどう「進化」したのか | 乗りものニュース
  • 「豪華観光列車」東急が北海道で運行へ | 毎日新聞

    東急電鉄の「ザ・ロイヤルエクスプレス」=静岡県伊東市で2017年7月15日午後2時32分、梁川淑広撮影 東急電鉄(東京)とJR北海道は、北海道内で豪華観光列車の運行を計画している。早ければ2020年度中に開始する。関係者が25日、明らかにした。 国土交通省によると、関東の私鉄大手が北海道で観光列車を運行するのは異例。関係者の説明では、運行計画は未定だが、道内の観光地や自然を楽しめるルートを模索している。東急は2017年に観…

    「豪華観光列車」東急が北海道で運行へ | 毎日新聞
  • ヒグマより強いゴミステーション設置へ 資金募る | NHKニュース

    生ごみを荒らすヒグマが問題となっている北海道オホーツク海側の斜里町は、ヒグマの力では壊せない頑丈なごみステーションを設置しようと資金を募っています。 住宅地で生ごみを荒らすヒグマも問題になっていて、管理、保護する知床財団は、今月からインターネットを通じて頑丈なごみステーションを設置する資金を募っています。 このごみステーションは、厚さ2ミリの鉄板が使われていて、旭山動物園で行った実験では、ヒグマが強く押しても壊れない十分な強度が確認できたということです。 この財団では、これまでに6台を町内に設置していますが、さらに3台を増やすため、160万円を目標に協力を呼びかけています。 知床財団の葛西真輔さんは「ヒグマが住宅地に寄りつかないようにする対策として有効なので、広く普及させたい」と話していました。募金活動は、来月末まで行われます。

    ヒグマより強いゴミステーション設置へ 資金募る | NHKニュース
    Jcm
    Jcm 2018/12/16
    ヒグマ相手ならそうそう人が見回るわけに行かんもんね。切実な話なのに「ヒグマより強い」「とれんベア」で物凄い脱力感。/これ、新たに国内で開発する必要あるのかな? 既に対策してる地域は多そうなんだけど。
  • 30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is

    2030年冬季五輪の招致を目指す札幌市の秋元克広市長が25日、東京都内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と会談した。秋元市長によると、バッハ会長からは北海道地震へのお見舞いの言葉があったほか、招致から撤退した26年冬季大会の市の開催計画は「非常に魅力的だった」との言葉があり「30年に向けて準備を進めてほしい」と伝えられたという。 秋元市長は今後、30年大会に向けて、競技会場や選手村の整備計画などの見直しを進めるとし「具体的に実現可能な計画を考えていかないといけない」と強調した。

    30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is
    Jcm
    Jcm 2018/11/26
    フィクションで現実を蝕む儀式。地元経済は東京とか大阪とかより更に深刻なことになりそうな気がする。今からでも遅くないので全力で止めて欲しい。
  • 宗谷本線特急は12日、石勝線特急は14日再開へ JR北海道各路線の復旧見込み | 乗りものニュース

    JR北海道が、運転を見合わせている各線区の再開見込みを発表しました。 日高線の苫小牧~鵡川間は「未定」 JR北海道は2018年9月11日(火)、北海道胆振東部地震で運転を見合わせている各線区の再開見込みを発表しました。内容は次のとおり。 石勝線、根室線などを経由して札幌~釧路間を結ぶ特急「スーパーおおぞら」(画像:写真AC)。 ●函館線 ・長万部~倶知安:15日(土) ・倶知安~小樽:13日(木) ・函館~長万部間、小樽~札幌~旭川間は再開済み。 ●室蘭線 ・沼ノ端~岩見沢:17日(月・祝) ・長万部~沼ノ端間、東室蘭~室蘭間は再開済み。 ●日高線 ・苫小牧~鵡川:未定(厚真川橋梁などの詳細な調査を実施) ●石勝線 ・南千歳~新得:特急列車は14日(金)、普通列車は17日(月・祝) ・新夕張~夕張:22日(土) ●札沼線 ・北海道医療大学~石狩月形:22日(土) ・石狩月形~新十

    宗谷本線特急は12日、石勝線特急は14日再開へ JR北海道各路線の復旧見込み | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/12
    日高本線苫小牧~鵡川間は厚真川橋梁などの調査が必要で再開未定か。当該路線の残りの区間(鵡川~様似間)も災害続きで2015年以降代行バス運行中で、JR北海道と沿線自治体とで存廃について協議中なので、かなり危うい。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    Jcm
    Jcm 2018/09/11
    現場の皆さんお疲れ様。記事は薄い。例えば燃料補給の計画とか、具体的な注力箇所とか、UPSトラブルの辺りとか、ヨソはどうなのかとか、今からでも追記して欲しい。「東京ドーム何個分」は不適切かつ面白くないし。
  • ベルばら作者側が抗議、札幌市が謝罪 広報イラスト巡り:朝日新聞デジタル

    札幌市が「広報さっぽろ」6月号に掲載したイラストについて、漫画「ベルサイユのばら」の作者、池田理代子さんの事務所「池田理代子プロダクション」(千葉県柏市)が「著作権侵害にあたる」と抗議していたことが、市や池田プロダクションへの取材でわかった。市は池田プロダクションに謝罪し、7月号におわび文を掲載した。 イラストが掲載されたのは公共マナー特集で、公共マナーに疎いお姫様「マナー・シラントワネット」に、伝道師「オシカル」が地下鉄の乗り方やごみの出し方を教える内容。「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットとオスカルを思い起こさせるイラストで、ユニークな内容がネット上で話題になったが、市は事前に了解を得ていなかった。 札幌市在住のファンから知らせを受けた池田プロダクションが6月6日に抗議。市広報部長らが直接謝罪し、市ホームページと広報さっぽろ7月号に「誤解を招く表現となりましたことについて、深く

    ベルばら作者側が抗議、札幌市が謝罪 広報イラスト巡り:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/07/05
    「誤解を招く」メソッドと「お騒がせ」メソッド、つまり自分達が法やマナーに違反したという認識が無いと言っていることになるけど良いのか。この表現が謝罪として相応しくないというマナー啓発が必要かも知れんな。
  • 鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情 | 乗りものニュース

    全都道府県で最大の面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫であり、鉄道赤字ローカル線の代替路線も多いです。道民にとって、路線バスは通勤・通学や通院の重要な移動手段として欠かせない存在ですが、その実態はどのようなものでしょうか。 100km以上の鉄道路線がバスへ転換された例も 広大な面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫です。運行距離において日で2番目に長い阿寒バス(釧路市)の「釧路羅臼線」(全長約166km)や、3番目に長い沿岸バス(羽幌町)の「豊富留萌線」(全長約164.5km)など、運行距離が100kmを超える路線も多く存在します。 2016年12月、廃止直前のJR留萌線 増毛駅。廃止された留萌~増毛間は代替バス路線が設定されていない(須田浩司撮影)。 長距離路線が多いことには、様々な理由が考えられますが、大きくふたつあります。ひとつは、地方都市間を結ぶ幹線路線が地域住民の移動手

    鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/03/04
    どうすればコストを抑えつつ利便性を上げていけるかを議論して詰めていかないと、記事中にもあるように廃線跡をなぞるだけではいずれ保たなくなる。それと、交通機関だけでなく、公営住宅の整備とかも必要だよね。
  • 「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(2)。国の支援はどこまで得られるのか? | タビリス

    JR北海道の経営問題で、北海道の鉄道ネットワークワーキングチームがまとめた報告書が公表されました。 前記事の『「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(1)。JR北海道の将来像は固まったか』では、2030年のJR北海道の路線像を示しました。宗谷、石北、石勝・根室の3幹線の維持を示しましたが、今回は、鉄道路線維持の費用負担について読み解いていきます。 持続可能な経営構造とは 「北海道の鉄道網のあり方」報告書は、路線名の特定を避けながらも、JR北海道の9線区について、存続を求めています。 しかし、北海道が鉄道存続をJR北海道に求めたところで、全区間が赤字のため、その費用負担が問題になります。これに対し、報告書では「JR北海道の持続可能な経営構造の確立」とした章を設け、対策を提案しています。 JR北海道は特殊法人である その前提として、JR北海道を「株式会社ではあるが、特殊法人である」と位置づ

    「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(2)。国の支援はどこまで得られるのか? | タビリス
    Jcm
    Jcm 2018/01/10
    後半だいぶボンヤリしてるけど、全体的には妥当な内容かと。特に特殊法人や上下分離のくだりは、国に対して支援を求めると同時に、JR北海道に対しても「支援を勝ち取ってこい」と発破を掛けているようにも見える。
  • 「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(1)。JR北海道の将来像は固まったか? | タビリス

    JR北海道の経営問題で、北海道の鉄道ネットワークワーキングチームがまとめた報告書が提出されました。 報告書は、具体的な路線名を明示しなかったものの、宗谷、石北、根室の主要3線の路線維持を示唆する一方で、国や地域が鉄道維持に向けて負担を分け合うことを求めています。 JR北海道の将来像を決める上で、「叩き台」になるとみられる報告書です。詳しく読み解いていきましょう。 個別線区に直接結論を出さない この報告書は、「将来を見据えた北海道の鉄道網のあり方について」と題され、「地域創生を支える持続可能な北海道型鉄道ネットワークの確立に向けて」との副題が付けられています。 報告書では、最初に、「全道的な観点から検討を行うものであり、個別の線区について、直接結論を出そうとするものではない」と前置きしたうえで、北海道新幹線の札幌開業が予定されている2030年頃の道内鉄道網のあり方について検討を行っています。

    「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(1)。JR北海道の将来像は固まったか? | タビリス
    Jcm
    Jcm 2018/01/10
    なるほど…割と良く出来てるかも。続きも読んでみる。
  • 1