タグ

公共交通と鉄道に関するJcmのブックマーク (11)

  • 車掌、思い込みで非常停止せず 吉川駅で男性転落死、JR東日本 | 共同通信

    Published 2024/05/15 17:43 (JST) Updated 2024/05/15 23:41 (JST) 埼玉県吉川市のJR武蔵野線吉川駅のホームで昨年6月、男性会社員=当時(46)=が列車とホームの間から線路に落ちて死亡した。車掌は、黄色い点字ブロックの線路側に男性がいるのに気付いていたが、列車からすぐに離れると思い込んで非常停止させなかった。共同通信が入手した内部資料で15日、分かった。 資料はJR東日の「乗務員チームニュース」で、乗務員に不備などがあった場合に内部で注意喚起するための文書。 埼玉県警吉川署によると、昨年6月3日午後10時15分ごろ、上り普通列車が発車する際、ホームから転落した男性が列車と衝突。搬送先で死亡が確認された。 JR東の説明によると、車掌は発車直前、閉まるドアに駆け込もうとする男性を確認したが、ドアへの人の接触を感知する装置が反応せず閉

    車掌、思い込みで非常停止せず 吉川駅で男性転落死、JR東日本 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2024/05/16
    “JR東は取材に「乗務員は法令や内規に違反していない」と回答した。” ←仮にそれが事実だとしたら、それはその法令や内規にも問題があるということだと思う。
  • 東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?

    東京都内からほんの少しだけ北に抜け、埼玉県に入ったばかりのところにあるのが草加という町だ。聞いたことがあるだろう、草加せんべいという特産品。パリッと堅焼きで醤油味の草加せんべいは、日持ちのする東京土産としても重宝されていたりする(東京じゃなくて埼玉じゃ、などというご指摘はこの際横に置いておく)。 もともと草加一帯は稲作地で、醤油の産地の野田とつながっていたことから、江戸時代から特産になっていたという。草加という町がどこにあるかということ以上に、この特産品のほうが高い知名度を持っているといっていいだろう。 せんべいのイメージが強いですが… 「やっぱりそうですよね。草加といえば、草加せんべい。駅前のロータリーには、せんべいを焼いている女性の像があるんですよ」 こう話してくれたのは、東武鉄道北千住駅管区草加駅長の石崎岳史さん。東武スカイツリーラインの北千住―新田間のうち、谷塚―新田間を管轄する、

    東武「竹ノ塚から新田」の各駅には何がある?
    Jcm
    Jcm 2023/11/06
    “草加の北にはJR武蔵野線と交わる新越谷・南越谷のターミナル。” こういう「ターミナル」の誤用、おそらく「拠点駅」「交通拠点」と言いたかったのだろうが、交通系の記事でも割とよく見かける……
  • JR山口駅 売店閉店で不満/管理のコインロッカーを撤去 トイレットペーパーも消える

    9月29日で閉店し、窓ガラスに観光ポスターが張られたJR山口駅の売店跡。新たな出店計画はなく、店舗跡の活用方法は未定という=2日、山口市惣太夫町 JR山口線の山口駅(山口市惣太夫町)構内にあった売店「セブン―イレブンおみやげ街道山口店」が閉店した。コインロッカーも撤去され、トイレからはトイレットペーパーも消えた。閉店から1カ月余りたったが新たな売店の出店計画はなく、県庁と山口市役所の最寄り駅にもかかわらず活気が失われ、駅利用者からは「不便だ」と不満の声があふれる。 店舗とコインロッカーを管理、運営していたJR西日のグループ会社、ジェイアールサービスネット広島によると、同店はJR駅ならではのお土産品を取りそろえ、コンビニエンスストアの機能を併せ持つ新しい売店として2017年3月にオープンした。 土産物だけでなく、カップのレギュラーコーヒーやコンビニ弁当などが購入できるため、列車利用者のほか

    JR山口駅 売店閉店で不満/管理のコインロッカーを撤去 トイレットペーパーも消える
    Jcm
    Jcm 2023/11/05
    あの山口駅だから利用者が少ないのは分からなくもないが、これはひどい。/赤字と言うが、鉄道は公共交通機関。鉄道自体の利便性を上げないと利用者は離れる一方だ。
  • 大阪でホームから転落、7本通過 南海本線、駅の線路脇に女性遺体

    11日午前6時40分ごろ、大阪府泉佐野市の南海線羽倉崎駅で、普通電車の運転士が、線路脇で倒れている女性を発見した。女性はその場で死亡が確認された。前夜に1人で歩いてホームから転落する姿が防犯カメラに写っており、その後に計7の電車が通過していた。泉佐野署は遺体の状況から、いずれかに接触して死亡したとみている。 署によると、女性は高石市の会社員(48)。10日午後11時半ごろ、ホームから転落した。遺体から10mほど離れた場所で財布やパスケース、鍵なども見つかった。 南海電鉄によると、女性の転落後、特急を含む計7の電車が通過したが、運転士や駅員から異常の報告はなかった。

    大阪でホームから転落、7本通過 南海本線、駅の線路脇に女性遺体
    Jcm
    Jcm 2023/03/11
    ひどい。南海の安全管理は一体どうなっているのか。
  • 視覚障害女性にセクハラ JR東の駅員、案内で | 共同通信

    Published 2023/01/13 22:42 (JST) Updated 2023/01/13 22:59 (JST) 東京都内のJR東日の駅で、視覚障害のある女性を案内していた男性社員が、約3カ月にわたって性的な発言を繰り返していたことが13日、同社への取材で分かった。処分を検討している。 JR東によると、女性が駅で案内を依頼。この社員は昨年3月以降、改札口からホームまでの誘導を複数回担当した。10月から今年1月にかけ「胸重くない?持ってあげようか」「階段ならおんぶしてあげるのに」といった発言を繰り返した。 女性が今月11日に被害を申告し、JR東が調査。社員は「よく接するので親しみを込めているつもりだった」と話しているという。

    視覚障害女性にセクハラ JR東の駅員、案内で | 共同通信
  • 豚骨燃料で観光カート疾走、宮崎 高千穂あまてらす鉄道、脱炭素へ | 共同通信

    Jcm
    Jcm 2022/11/22
    畜産を止めもせずにこんなもので‘脱炭素’を謳うとは、欺瞞にも程がある。恥を知るべきだ。
  • JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始

    JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始
    Jcm
    Jcm 2022/11/09
    朗報。読み取り速度と対応線区が気になる。初期のSuicaみたいにJR東だけとかは困る。最初期は実験的運用もあるだろうけど。/使用済み切符の回収と言えば、近鉄の改札には何十年も前から特急券回収箱が設置されている
  • 飲酒後に海や線路に転落、福岡 県警の男性警部2人 | 共同通信

    Published 2022/09/26 13:41 (JST) Updated 2022/09/26 14:53 (JST) 福岡県警の男性警部2人が、北九州市内の飲店で飲酒後、帰宅途中に駅のホームに転落したり、海に落ちて救助されたりしていたことが26日、県警への取材で分かった。 県警によると、警部らは22日夜、退勤後に同じ警察署に勤務する警視らと4人で飲酒した。50代男性警部は、同日午後9時半過ぎ、JR赤間駅のホームから線路に転落。快速列車が停車し、遅れが出た。 別の50代男性警部は同日午後11時半ごろ、福岡市東区の岸壁から海に落ち、通報を受けた警察官に救助された。 県警は「事実関係を詳しく調べている」としている。

    飲酒後に海や線路に転落、福岡 県警の男性警部2人 | 共同通信
  • 宇都宮LRT、新幹線…「新線工事」はなぜ遅れるか

    栃木県宇都宮市は1月25日、2022年3月の開業を目指してJR宇都宮駅東口から田技研北門(同県芳賀町)まで14.6kmの整備を進めている「芳賀・宇都宮LRT」について、開業時期が1年程度遅れるとともに、事業費が226億円増額する見通しだと発表した。 鉄道の新線整備をめぐっては、北陸新幹線金沢―敦賀間の開業時期が当初予定の2023年春から1年程度遅れる見込みとなり、あわせて事業費の上振れが明らかになったことも記憶に新しい。 なぜ、鉄道の新路線整備は遅れてしまうのだろうか。 宇都宮LRTは「用地取得」が要因 新線の開業までには計画決定、鉄道事業法に基づく許可申請や環境アセスメントなどの各種手続き、用地取得、工事発注、工事といったさまざまなステップがある。工事は複数の工区に分けて同時並行で進められるが、鉄道は1の線であるから、1カ所でも工事が完了しなければ開業することはできない。つまりいずれ

    宇都宮LRT、新幹線…「新線工事」はなぜ遅れるか
    Jcm
    Jcm 2022/09/03
    希望的観測だけで押し通そうとしてリカバリーが遅れる日本の歴史的悪弊がここにも。そしてここでもやっぱり出てくる政府・与党(自公)。
  • 梅田を目指した“近鉄” 幻の「大軌四條畷線」なぜ頓挫したのか 今も残る「ダイキ橋」 | 乗りものニュース

    近鉄の母体となった「大阪電気軌道」はかつて、現在の大阪府大東市などを経由して梅田に至る「四條畷線」建設を計画していました。その未成線は現在、巨大な幹線道路に生まれ変わっています。どのような計画だったのでしょうか。 「奈良~梅田」各所に残る痕跡 幹線道路まるごと未成線? 大阪市城東区の今福地区を南北に貫く城北運河(城北川)に架かる「大喜橋」。幹線道路から外れた住宅街の中にあり、小中学生の登下校で賑わう橋ですが、実はもともと、鉄道橋として計画されたものです。 橋の読みは「だいきばし」。鉄道で「だいき」といえば、大阪電気軌道(大軌)のこと。現在の近畿日鉄道(近鉄)の前身です。大軌は1914年(大正3)年に現在の近鉄奈良線を開業したのを皮切りに、1941(昭和16)年の会社再編による消滅までに全長500kmにも及ぶ鉄道路線網を開業させました。 そのなかには、現在の奈良線石切駅の北側から分岐し、梅

    梅田を目指した“近鉄” 幻の「大軌四條畷線」なぜ頓挫したのか 今も残る「ダイキ橋」 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2022/07/30
    大軌も大概グダグダだけど接続相手の大阪市電も計画頓挫してるし競合相手の東大阪電気軌道は更に杜撰(しかも賄賂)で、色々と残念すぎた。/関連、当時の労働搾取問題。孔舎衛坂駅跡付近には朝鮮人労働者慰霊碑あり。
  • ドイツで交通渋滞緩和、公共交通機関の格安チケットが奏功か

    7月22日、ドイツで公共交通機関の格安チケット販売後に都市部の交通渋滞が緩和していることが分かった。写真は独ヴェスターラントで6月4日撮影(2022年 ロイター/Fabian Bimmer) [ベルリン 22日 ロイター] - ドイツで公共交通機関の格安チケット販売後に都市部の交通渋滞が緩和していることが分かった。自動車利用の抑制に向けた政府の実験が一定の成果を上げている可能性がある。 ドイツ政府は6月から月額9ユーロ(約1260円)で国内の公共交通機関に無制限で乗車できるチケットを販売。8月まで販売を継続する。物価上昇の痛みを緩和するとともに自動車の排ガスを減らすことが狙いだ。

    ドイツで交通渋滞緩和、公共交通機関の格安チケットが奏功か
    Jcm
    Jcm 2022/07/25
    やっぱりか。これ、日本でもやってほしいんだよな。いまのところコロナ感染拡大しまくってるから、その後にでも。
  • 1