タグ

技術と考え方に関するJcmのブックマーク (14)

  • 「寝ながら読書」で特許 目線に合わせ本の角度調整ができる「書見器」考案 「これがあれば勉強が好きになったのに」 - 琉球新報デジタル

    寝ながら読書できる器具を発案し特許を取得した伊芸盛俊さん=5月30日、宜野湾市の自宅 【沖縄・宜野湾】伊芸盛俊さん(78)は4月、寝ながら読書できる器具を発案し特許を取得した。子どものころ、勉強が嫌いだったという伊芸さん。「これがあれば勉強が好きになったのに」と苦笑いしつつも、明るく語った。 「まわりの勉強できる子がうらやましかった」と当時を振り返る。両親の期待にも応えられなかった。卒業した後は自動車学校の指導員などの仕事をした。退職し「学問を身に付けていなければ損だ」と思った伊芸さん。自分なりに勉強に興味が持てるような方法を考えた。今年1月、アイデアを思いつき設計図を作成した。大工に頼み、3月に完成した。 「書見器」という名称で特許庁に登録申請し、4月に登録された。 書見器は自分の目線に合わせ、の角度や高さの調整ができる。今後商品化する予定はないが、特許権を業者に売ることを考えていると

    「寝ながら読書」で特許 目線に合わせ本の角度調整ができる「書見器」考案 「これがあれば勉強が好きになったのに」 - 琉球新報デジタル
  • 気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 今日、Trickle(読み:トリクル)というサービスをリリースしました! アクティビティ トピック 他の人のアクティビティ Trickleは「Twitterなにか少し疲れてきたなぁ。でもやめたいわけではないし、うーん」と僕が困っていたことを自分で解決するために作ったサービスです。 なので自分をターゲットにしたサービスなのですが、せっかくなので多くの人に使ってもらいたい!というわけで、リリースのお知らせを兼ねた紹介記事を書きました。気になった方は是非続きを読んでみてください。 まとめ 自分のアクティビティをトピックごとに気兼ねなく書き留めることができる ジョギング、読書と遊ぶ、などの自分で作ったトピックごとにアクティビティを書き留める 他人の興味あるトピックだけをサブスクライブ(いわゆるフォロー)できる 「Aさんの読書トピックはサブスクライブし

    気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source
    Jcm
    Jcm 2018/11/20
    広く共有したい時と範囲限定したい時、面白そうな人の他の話題に関する投稿が見たい時と見たくない時があるので、公開範囲やトピックの遡及適用含む制御が容易に出来ればハマりそう。ヘイト対策は大大大前提だけど。
  • バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん×にゃるら降臨。ピクシブ本社でリアルに対談しちゃったのじゃ〜! - pixivision

    にゃるら:わーっ! すっごいテンション高い! 物ののじゃロリおじさんだ!! ねこます:のじゃのじゃ〜!! にゃるら:それじゃあpixivの方には真面目にVRの話すると言っておいたんですけど、折角二人きりの空間になったので、おもいっきりくだらない話しましょう。 ※この時、pixiv社員たちは緊急の集会で全員別の階へ。 ねこます:お願いします! にゃるら:どうですか、急に流行って忙しくなっちゃって。「急に流行っちゃって」って、ブログで紹介した自分が言うのも変な話ですけど。 ねこます:いやいや、にゃるらさんの言いたいことも激しく同感するので。……そうですね、なんか自分が何よりついていけてないし、信じられないです。これはブログで紹介された時から感じているんですけど。あの日までは多分200人くらい。 にゃるら:そうですね。僕が見つけた時はチャンネル登録者数300人だった気がします。 ねこます:です

    バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん×にゃるら降臨。ピクシブ本社でリアルに対談しちゃったのじゃ〜! - pixivision
    Jcm
    Jcm 2018/02/18
    性他認的観点では私もこの分類と隣接しているんだけど、私自身は初めて動画を開いた時、しんどくなってすぐ停止したんだよね…w 世の中と自分自身の中にあるトランスフォビアを目の前に突きつけられる感じがする。
  • 大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教科書が読めていない子どもたちは、勉強に行き詰まるだけでなく、将来も困難が…(ペイレスイメージズ/アフロ) ツイッターをやっていると、いろんな方からのリプライがある。楽しいやりとりもあれば、新たに様々なことを教わったりする場合もあるが、一定層からの批判、非難、揶揄、侮蔑、罵倒の類いが押し寄せる時もある。様々な考えがあって当然なので、私の意見や感じ方に同意や共感しない人がたくさんいるのは不思議でもなんでもないのだが、こうしたリプライには、トンチンカンな反応が少なくない。 私が書いてもいない……どころか、考えたこともない「主張」に激しく反論するものも、かなりある。 「私の書いたことの意味が分かってないのではないか?!」 「文脈が読み取れていないのではないか」 と感じることは、しばしばだ。 そんな経験が重なって、最近は、この手のものを瞬時に見分ける、ある種の勘も働くようになった。さっさとミュート

    大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Jcm
    Jcm 2018/02/12
    義務教育の文法教育って超重要なのに、「文法」という言葉にすら拒否反応を示す大人の多いこと。意味やコミュニケーションの成否を見極める力を付ける教育や、教育の意義を伝えさせる研修が必要だと常々思っている。
  • マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点

    1年のうち少なくとも3カ月間は気温マイナス40度前後の日が続くというシベリア東部のヤクーツクは、世界一寒い町と言われている。もちろん、ここよりもさらに寒い地域はある。ヤクーツクから東へ約900キロ離れた人口500人の集落オイミャコンは、最近の寒波でマイナス67度を記録したし、南極の冬の平均気温もマイナス60度である。 だが、そのいずれもヤクーツクのように町としての機能を全て備えてはいない。ヤクーツクの人口は28万人余り。地面は永久凍土で、ほとんどの建物は高床式になっている。そうでない建物は、暖房の熱のおかげで建物の下の永久凍土が解け、少しずつ沈下している。(参考記事:「永久凍土って何ですか?」) 寒さは厳しいが、ヤクーツクの魅力は地下に眠る豊富な天然資源だ。この地方で採れるダイヤモンドの量は、世界の生産量の約5分の1を占め、他にも天然ガス、原油、金、銀、その他需要の高い鉱物が産出する。 1

    マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点
    Jcm
    Jcm 2018/01/27
    凍り付いた信号機、建設中のビル、などなど。/“そのなかで再確認したことは、「シベリアの人々も、私たちと同じように寒さを感じるということです。ただ、私たちよりもずっと備えができているというだけです」”
  • トヨタ「e-パレット」は世界をどう変える? 社会通念を揺るがすそのポテンシャルとは(画像25枚) | 乗りものニュース

    トヨタが「CES2018」にて発表した「e-パレット・コンセプト」は、人の価値観や自動車メーカーの在り方をも変えてしまうかもしれません。そのポテンシャルはもちろん、すでに具体的に動き始めている点にも注目です。 大風呂敷にあらず、トヨタが新型EVのコンセプトを発表 新年早々、1月7日(月)から12日(金)にかけて、アメリカのラスベガスで「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2018」が開催されました。いわゆる家電の展示会ですが、最近は自動運転技術関係なども最先端のエレクトロニクス技術を扱うということで、自動車メーカーやサプライヤーも競うように数多く参加するようになっています。 「CES2018」のプレスカンファレンスにて。登壇したトヨタの豊田章男社長と、次世代EV「e-パレット・コンセプト」(2018年1月、鈴木ケンイチ撮影)。 そんな「CES2018」の最大の話題は停電でしょ

    トヨタ「e-パレット」は世界をどう変える? 社会通念を揺るがすそのポテンシャルとは(画像25枚) | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/01/21
    “クルマは「所有するもの」ではなく、「利用するもの」という考えが広まる可能性”“メーカーは「クルマを売る会社」ではなく、「移動を売る会社」となるかも”←カーファン人気の強いブランドは舵取りが難しそう。
  • 第6回 人と人が認め合える、優しくなれるVRを目指して

    感覚を作るクロスモーダル、情動・感情を作る身体化情動、さらには培った技術の粋を凝らした実践の場としてのデジタルミュージアム、そして、未来を見せるライフログ。鳴海さんの仕事は、多岐に渡っている。 それらは、結局、「行動を変える」ことになんらかの形でつながっていることに、ぼくは気づいた。人がどう思うか分からないが、ぼくにはそう見える。 そんなことを意識しつつ聞いてみた。 ここまでものすごくいろいろやって成果も出してきたわけですけど、鳴海さんはこれからの10年、どんな研究にチャレンジしたいですか、と。 鳴海さんは、「そうですねぇ」と一拍を置いてからこんなふうに語り始めた。 「人の心自身を変えてしまうような、それによって行動まで変わってしまうような研究ですかね」 またもぞくっとする発言! 感覚や感情のレベルではなく、心が変わる、と鳴海さんは言った。 さらに、行動も変わる、と。 ぼくの見立ては半分

    第6回 人と人が認め合える、優しくなれるVRを目指して
    Jcm
    Jcm 2017/12/09
    これなかなか大きな効果がありそう。記事に書いてある通り、体験の有無はかなり決定的。どこまで組み込むか作り込むかによって「リアリティー」の精度は変わってくるので、手を抜かずしっかり作り上げ続けて欲しい。
  • コインランドリー:スマホで遠隔操作 浦安の会社が開発 | 毎日新聞

    遠隔操作コインランドリーの実演をするウォッシュプラスの高梨健太郎社長=千葉市稲毛区で21日午後、加藤昌平撮影 業務用クリーニング機器専門メーカーの山製作所(社・広島県尾道市)と、コインランドリー事業を展開するウォッシュプラス(社・千葉県浦安市)は21日、スマートフォンで遠隔操作できるコインランドリー「Smart Laundry」を発表した。スマホを使って空き状況確認や決済できる技術は国内で初めてという。 ウォッシュプラスの高梨健太郎社長によると、新技術は、スマホ専用のアプリを使ってランドリーの空き状況確認や施錠・解錠、クレジットカード決済、領収書発行などを一括して行える。洗濯の完了通知も届くため、店内で待つ必要がなくなる。利用回数によって使える機能が増える特典も用意している。

    コインランドリー:スマホで遠隔操作 浦安の会社が開発 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/11/24
    期待。従来型のコインランドリーって両替機してないとこもあって、100円玉を溜め込んでないと自販機とかで余計な出費を強いられたりするんだよね。とは言え両替機やポイントカードは運営コストのこともあるだろうし。
  • 中国AIが大学入試「数学」に挑戦、スピード解答も平均点届かず

    中国南西部、四川省成都で、人工知能AI)マシン「AI-MATHS」を撮影する報道陣(2017年6月7日撮影)。(c)AFP 【6月9日 AFP】中国・四川(Sichuan)省の成都(Chengdu)で7日、人工知能AI)マシン「AI-MATHS」が全国統一大学入試「高考(Gaokao)」の数学の試験に挑戦した。人間の受験生たちよりも早く全問を解き終えたものの、成績は平均点を下回った。 サーバー11台を内蔵したAI-MATHSは、試験会場の中央に設置され、2種類の試験を受けた。 国営新華社(Xinhua)通信によると、受験生に与えられた試験時間は2時間だったが、AI-MATHSは22分で問題を解き終わった。結果は150点満点中、105点だった。その後、もう一種類の数学の問題を10分で解いたが、成績は150点満点中100点だった。 北京(Beijing)で昨年、一般教養過程の学生たちが同じ

    中国AIが大学入試「数学」に挑戦、スピード解答も平均点届かず
    Jcm
    Jcm 2017/06/09
    “「これはロボットの運命を左右する試験ではない。ねらいは、AIを訓練して人間の論理的思考法と数字の扱い方を学ばせることだ」”←ごもっともだ。
  • 人工知能の現状と競争政策 - 東京大学 松尾 豊

    Jcm
    Jcm 2017/06/06
    昨今の人工知能学会誌や論文を巡るトラブルを見ても分かるように、人社と理工の連携や学際分野の発展を医心のように推進すべきと思うんだけど、日本の「文系」軽視はどうも根深そうだ…/この資料も叩き台になるか。
  • インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

    Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、不揮発性メモリの一種だ。データをメモリからストレージに保存する必要がなくなるなど、コンピュータのアーキテクチャを一変させる可能性を持つ。 現代のコンピュータは基的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。 このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。 こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロ

    インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定
    Jcm
    Jcm 2017/05/19
    “できるだけ小さなレイテンシが要求される処理はDRAMを用いて処理”←「レイテンシの小ささが要求される」の方が意味が通る。/タイトル見て物凄く期待を膨らましたけど、現時点ではまだまだDRAMが活躍しそうだな。
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    Jcm
    Jcm 2017/05/10
    中身が空っぽでも、その人と箱をやり取りすることには意味がある。中身が入ってても腐ってたら気分が悪い。むしろこの場合は清涼な空気こそが必要な中身だったりするのかもね。/記事は具体的に誰のことなのか不明。
  • LAの住宅問題の救世主?仮設トイレを使ったタイニーハウス! - #あたシモ

    ロサンゼルスの深刻な住宅不足とホームレス問題を解決するためにトイレを使って「タイニーハウス」を作るというユニークなプロジェクトがあることを知りました。 http://www.ourownbackyardhomes.org/ 高騰するロサンゼルスの住居費 プロジェクトの提唱者JKデバインさんは、ロサンゼルスは住宅危機に晒されているといいます。引越してくる人は増えているのに、新しく作られる住宅の数は追いついていません。住宅の価格も家賃も高騰しています。そんななかで住居費は、人々の家計を圧迫しています。 現在ロサンゼルスで1ベッドルームの平均家賃月額は2,060ドルであり、ロサンゼルスの世帯別平均年収は55,909ドル(一人頭27,749ドル)です。←ざっくり考えて年収550万円で家賃20万円ってキツイですよね?だからシェアとかしないと全然やってけないんです。 参考記事: ロサンゼルスのマイノリ

    LAの住宅問題の救世主?仮設トイレを使ったタイニーハウス! - #あたシモ
    Jcm
    Jcm 2017/05/10
    なるほど、私も気になってきた。そういやドラマ「Glee」にもホームレスの生徒が登場してたなぁ。
  • 楽天 三木谷会長が書いたソースコード(1997年) | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 創業20周年を迎えた楽天社のある東京・世田谷区の楽天クリムゾンハウスの入り口に、これまでの成長の歴史を伝える資料などが展示されています。その中に代表取締役会長兼社長 三木谷浩史 氏が書いたとされるプログラムのソースコードが展示されています。 拡大してみると「三桁毎にカンマを入れるプログラム」というタイトルの下に確かに三木谷会長の名前が記載

    楽天 三木谷会長が書いたソースコード(1997年) | TechWave(テックウェーブ)
    Jcm
    Jcm 2017/04/28
    学んで手を動かしたのは立派。コードとしてはイマイチ。残しておいたのもまぁ何となく理解できる。額縁に入れるのはまぁ理解できなくはない。ただ飾る場所をそこに選んだのだけは「ないわー」としか言いようがない。
  • 1