タグ

ブックマーク / qiita.com/kmitsu76 (1)

  • セキュアなIoTデバイス通信をやってみた(ATECC608A概要編) - Qiita

    はじめに 2019年5月にIoTLTにてLTをさせていただきました。 その内容のフォローを記入しながら自分なりに整理していきたいと思います。 発表内容: スタートアップIoTデバイスのセキュリティを考える 前回までのあらすじ セキュアなIoTデバイス通信をやってみた(ATECC608A基編)でPlatformioにてESP-IDFでの環境構築、さらにATECC608Aを動かすためのライブラリ cryptoauthlibをサブモジュールとして組み込み、シリアルナンバー、リビジョン番号、コンフィグ情報を表示させることができました。 ATECC608A情報の収集 WEB上でパブリックになっている情報を整理しながら進めていく。 cryptoauthlib/Github すべてのAPI、サンプルソースが集約されている、何度も参照するサイト ATECC608A製品サイト ここのDocuments内も

    セキュアなIoTデバイス通信をやってみた(ATECC608A概要編) - Qiita
    antipop
    antipop 2020/11/14
  • 1