タグ

関連タグで絞り込む (130)

タグの絞り込みを解除

差別に関するcrowserpentのブックマーク (188)

  • 「誰とでもセックスできる人」|ねこ

    今回の事例の話 まず前提として、事例の話から行こう。 (追記:はちみつレモン氏(@nyannyan333vv)がツイッターアカウントに鍵を掛けたためここにあったツイートがなくなっている。) 元TWに関して、yukari氏(@yukaring1117)は「セッは誰とでもできる」とプロフィールに書いており、はちみつレモン氏がその情報を用いたことそれ自体はセックスワーカー差別ではない。(もちろん、差別でないということは、全く何の問題もないということを意味しない。)しかし、『セックスだれとでも出来る人』であっても『チ○コ怖い』という感覚を持っている場合はあるという点で元TWは誤りだし、連TWの『自分のチンコ好きや自分のチンコを承認してもらうために男性恐怖症の女性を叩きたいだけだろ。』というのは明らかに誤った動機の勘繰りでありかつ「チンコ好き」というのは風俗店勤務(経験)から決めつけるのも「誰とでも

    「誰とでもセックスできる人」|ねこ
    crowserpent
    crowserpent 2019/02/04
    セックスワーカーを「誰とでもセックスできる人」と語ることの不当性と、さらにその背後にある性規範・性差別について。
  • 順天堂大学医学部の入試について - 科学と生活のイーハトーヴ

    東京医科大を皮切りに、さまざまな医大や医学部で不適切な入試が行われていた可能性が指摘されていた問題で、今回、順天堂大学が、女子や浪人生の受験生を不当に取り扱っていたことを認めた。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181210/0022433.htmlwww3.nhk.or.jp 上記報道にもあるとおり、順大は、女子受験者の差別的取り扱いについて、「大学受験時点では女子のほうが精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、判定の公平性を確保するため男女間の差を補正したつもりだった」と “釈明” している。 カッコ付きで “釈明” と書いたのには、もちろん、そんなものが釈明になるはずがないだろう、という憤りを込めている。 私には、自分の子供を順大系列の病院で産んで、とても手厚いケアを受け、いいお産をさせていただいた、という経験がある。

    順天堂大学医学部の入試について - 科学と生活のイーハトーヴ
    crowserpent
    crowserpent 2018/12/25
    入試不正のエクスキューズに使われた「発達の性差」論の根拠のなさと悪影響について。
  • 「ひとりで悩まないで」 容姿差別を問う活動再開:朝日新聞デジタル

    顔にアザやまひ、傷の痕などがある人を支援してきた男性が11年ぶりに、愛知県豊橋市を拠点に活動を再開させた。顔の右側に大きな赤アザ(単純性血管腫)がある石井政之さん(53)だ。かつてNPO法人「ユニークフェイス」をつくり、容姿差別を世の中に問うた先駆者だ。 「就職活動が不安。顔について聞かれたらと思うと……」。10月下旬、豊橋市。顔にまひがある愛知県内の大学3年生の女性(20)からの相談に石井さんは耳を傾けた。「しどろもどろになっちゃいけない。想定問答をつくり、はきはきと答えよう。印象は違うよ」とアドバイスした。 石井さんが、この問題に取り組むようになったのは、容姿で差別を受けた自らの半生を記した著書「顔面漂流記」を1999年に出版したのがきっかけだ。同じような体験の持ち主らから、段ボール2箱分の手紙が届いた。いじめを受けて自殺した子の親からも。「顔の差別で人は死ぬ。気で取り組もうと思った

    「ひとりで悩まないで」 容姿差別を問う活動再開:朝日新聞デジタル
  • 損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞

    「頭髪生まれつき茶色」 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。 訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていた。

    損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞
    crowserpent
    crowserpent 2018/10/28
    髪色の強要は以前から教育界で横行してる人権侵害。こうした訴訟を機に改善されるといいんだけど…。
  • 中国、ウイグル人「再教育」を法制化 - BBCニュース

    中国西部の新疆ウイグル自治区は9日、イスラム教を信仰するウイグル人向けの「職業訓練施設」を法制化した。同自治区では、大勢のウイグル人の行方が分からなくなっており、国際的な懸念が広がっている。

    中国、ウイグル人「再教育」を法制化 - BBCニュース
    crowserpent
    crowserpent 2018/10/16
    中国政府のウイグル人に対する迫害が酷いことになっている…。
  • 「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKのノーベル賞解説サイトでの、キズナアイの使われ方についての記事を書いた(ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中【追記あり】)。 多くの感想を寄せられ、なるほどと思ったので、改めて考えた。「表現の自由」についてである。 1.キズナアイそのものに、問題があるわけではない。私が問題にしているのは、まずキズナアイそのものではない。 「キズナアイを嫌いだからといってすべてのひとに押し付けないで欲しい」という意見を寄せられたが、キズナアイ、個人的には可愛らしいと思う。このようなキズナアイを好きな人もいるだろう。思う存分、ひとりでキズナアイを愛でて欲しい。 2.女子と理系私が問題にしたいのは、そのキズナアイが置かれた場所である。 1)子どもを対象にした 2)教育的な教材で 3)女性は理系が苦手だというステレオタイプがあり 4)実際に女性の多くが理系に進まないという現実

    「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
    crowserpent
    crowserpent 2018/10/04
    「性的に描かれる」ことと「補助的な役割に押し込められている」ことは違う論点でしょうが。最低限、「ゾーニング」と「ロールモデルの偏り」は分けて論じてくれないかなぁ。
  • 「萌え絵」がフィクションだとしても「萌え絵」で性的に搾取されている人たちに対して、何か有効な反論を立てるべきではないか?という話

    🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora 私は個人的にはラノベにも、BLにも、オタクにも、ロリにも嫌悪はないよ。変態度で言えば君らに負ける気がしない。変態的な表現、エロス、バイオレンスが大好きだ。ただ、君達のように自分の欲望について真面目に語れない者達は軽蔑する。唾棄しかない。 twitter.com/dokuninjin_blu… 2018-09-18 13:03:23 北条かや(Web引退) @kaya_hojo 私がコラムに書いたのもそのことで、例えば私は「萌え絵」や性的コンテンツに対して強姦のイメージを持ってしまう。ただその印象が一面的理解なんだろうなとも思っている。 だから話し合いたいが、反フェミの人たちはひたすら表現の自由!としか言わない。自分の嫌悪や欲望については語ってくれない。 twitter.com/hibari_to_sora… 2018-09-18 20:

    「萌え絵」がフィクションだとしても「萌え絵」で性的に搾取されている人たちに対して、何か有効な反論を立てるべきではないか?という話
    crowserpent
    crowserpent 2018/09/20
    「暴力性」「傷つき」あたりの概念整理が粗雑すぎるのがどうにもなー、というのが正直な感想。例として挙げられてる「デモでの中指立て」、「暴力」でも「武力」でもないでしょ。
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    crowserpent
    crowserpent 2018/08/03
    医学部入試では「大学側が恣意的に合格者を属性で選り分けてる」って「噂」はしばしばあるんだけど、まさか一律減点してるとは思わなかった。
  • Latest topics > 差別性・ハラスメント性は「どこかの極悪人」だけの物じゃなく皆が持つ物なんだよという話 - outsider reflex

    Latest topics > 差別性・ハラスメント性は「どこかの極悪人」だけの物じゃなく皆が持つ物なんだよという話 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 女性エンジニア少ない問題を解決する話、の何が問題なのか Main セクハラを「軽い気持ちでやってしまう」人、の考える事:自分の場合の振り返り » 差別性・ハラスメント性は「どこかの極悪人」だけの物じゃなく皆が持つ物なんだよという話 - Jun 24, 2018 1つ前の女性エンジニアうんぬんの話のエントリの反応を見ていて、「これは差別だ」「これは差別ではない」という軸での対立が見られる事に気がつきました。 そもそも僕が書いたエントリ自体もざっくり言えば「これは差別だ」派に属しているわ

    crowserpent
    crowserpent 2018/06/28
    差別性に対する捉え方が私と近い部分が多かった。
  • 炎上したキリン広告の「女子いじり」 エンパワメントと自虐について「女性として生きることの難しさ」 - レインボーフラッグは誰のもの

    crowserpent
    crowserpent 2018/05/06
    「逃げ場としての自虐」が抱えるジレンマについて。この問題は「当事者性」を避けては通れないけど、「どこまでが当事者か」問題も同時に付いてきてしまう、という意味でもジレンマなんだよね。
  • 男性差別、日本人差別、そしてオタク差別 - 地下生活者の手遊び

    1 差別の定義という話になると泥沼にはまるのは目に見えているとはいえ、一般的に差別が行われているとこういう事象が起きるという目安は確実にある。差別は特定の社会集団に対してなされ、被差別者集団は社会的経済的に不利な状況に置かれる。これは広く見られる差別の判断材料であろう。 集団が不利な状況に置かれるわけだから、統計的調査によって特定集団が社会的経済的に不利な状況にあることは可視化されやすい。まずもっとも統計的にわかりやすいのは経済的指標であろう。財産・所得・賃金などの統計を参照すれば、日においても世界においても、被差別集団が不利な状況に置かれていることは明白である。 社会的な状況もある程度は統計的な数値に落とし込める。例えば、指導的な地位にある者の性比や出身民族の比率が母集団における比率と大きく異なっている場合などは統計的に可視化されやすいだろう*1。こうした指標においても、被差別集団が不

    男性差別、日本人差別、そしてオタク差別 - 地下生活者の手遊び
    crowserpent
    crowserpent 2018/04/27
    社会的経済的指標はあくまで差別の「状況証拠」であって、それ単独では必要条件とも十分条件とも言えない点に留意する必要があると思う。
  • 高齢ひとり身がぶち当たる『身元保証人』の壁 心の中で叫んだ「死ねというのか!!」 | 週刊女性PRIME

    1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューから、70歳に至る現在まで、一貫して「ひとりの生き方」を書き続けてきた松原惇子さんが、これから来る“老後ひとりぼっち時代”の生き方を問う不定期連載です。 第4回「ひとり身の人がぶち当たる『身元保証人』という壁」 若いときのひとりと、老いてからのひとりでは、暮らしは変わらなくても、社会の扱いが変わることに気づいたのは、恥ずかしながら60代になってからだ。30代のころは、結婚の2文字に振り回され、鳴門の渦の中だったが、40代の大台に突入した途端にふっきれたというか、シングルは気楽でいいと心から思えるようになり、青空が広がるようになった。 強がるわけではないが、結婚の幸せもあるが、家族に煩わされないひとりの人生は、自由で決して悪くない。ところが、この青空の下の自由が謳歌(おうか)できないときが来るとは、そのときは知るよしもなかった。 待機

    高齢ひとり身がぶち当たる『身元保証人』の壁 心の中で叫んだ「死ねというのか!!」 | 週刊女性PRIME
    crowserpent
    crowserpent 2018/04/16
    身元保証人制度はほんと差別的だよねぇ。
  • 『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録

    withnews.jp LGBTに対する差別感覚がある人へのインタビュー記事。内容としては、「差別をする人って、どんなに悪い人かと思ってたら、実は人懐っこい笑顔の、いい人でした」みたいな感じ。まぁ、著者にとっては目新しかったのかもしれないが、LGBTを始め、被差別マイノリティの人たちにとっては、特に目新しいものではないだろう。 なぜなら、差別される側の人にとっては、「普通のいい人」が差別的な発言をする場面に遭遇することは、あるあるな話だからだ。むしろ、特に関心を持っていなかったり、嫌なやつだと思っている人よりも、好感を持っていた相手が差別的な発言をした時のほうが、不意打ちをらった時のように、ダメージが大きかったりする。それは時に、大好きな親や友人、尊敬する先生や上司、パートナーだったりする時もある。差別されるということは、そういう経験を度々するということだ。 ここで書かれているのは、「凡

    『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録
    crowserpent
    crowserpent 2018/04/09
    学校の人権教育や行政の啓蒙週間での、無頓着な「優しく/仲良くしましょう」的アナウンスも、こういう齟齬の背景にはあると思う。ああいうの本当にどうにかなんないかなぁ。
  • [pdf]相撲における「女人禁制の伝統」について 吉崎祥司 / 稲野一彦 北海道教育大学紀要

    crowserpent
    crowserpent 2018/04/07
    女人禁制が「相撲の伝統」として捏造された歴史的経緯と背景について。
  • #36 常野雄次郎さん

    (つねの・ゆうじろう) 1977年、兵庫県赤穂市生まれ。小学校3年生の終わりに千葉県市川市に転校。その後、小学校4年生から登校拒否。1年ほど家にひきこもり、11歳から東京シューレに通う。13歳のとき、『学校に行かない僕から学校に行かない君へ』(東京シューレの子どもたち編/教育史料出版会1991)に、著者のひとりとして書いている。アメリカ、イギリスに留学し、イギリスのランカスター大学を卒業。2005年、貴戸理恵さんとの共著で『不登校、選んだわけじゃないんだぜ!』を出し、明るい登校拒否や学校を選択するという考え方を批判した。 インタビュー日時:2017 年8 月3 日 聞き手:貴戸理恵、山下耕平、山田潤 場 所:関西学院大学大阪梅田キャンパス 記事編集・写真撮影:山下耕平 -------------------------------------------------------------

    #36 常野雄次郎さん
    crowserpent
    crowserpent 2018/04/03
    「逸脱と見做されたもの」をポジティブに語り直すことの欺瞞性と、その「語り」が逸脱を強いるような社会構造の温存に寄与してしまうという問題か。
  • 行為の認知・解釈フレームと、差別の〈「被害妄想」〉

    みとこ @mitoko_dij 「女性だったから」とか「可愛いから」とかでそれこそ「痴漢的意図をもって」触りに行った、という話でもなく(あれだけ人数がいればそういう輩や思惑が完全にゼロであったという保証はもちろんできないわけだけど)、単に「有名人だから」突撃した、ようにも見えるし、ふつうに大人の責任だと思うなぁ 2018-03-12 09:48:40 みとこ @mitoko_dij タレントさん自身の安全ももとより、そもそも参加者たち(中学生?それは未成年者、むしろ「子ども」でしょ・・・)の安全も確保されてない状況ってどうなのよ いや、突進したのは彼らだから自己責任wとか言えないからねこれ?大人の責任だからね? 2018-03-12 09:52:39 みとこ @mitoko_dij 万一(考えたくないしそうでなかったことを祈るしかない、もしあったとしたら被害者の方の回復を祈るしかない)痴漢

    行為の認知・解釈フレームと、差別の〈「被害妄想」〉
    crowserpent
    crowserpent 2018/03/15
    「差別があったともなかったとも言えない」宙吊り状態をどう考えどう扱うか、という問題は常に難しい。
  • 「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20180225105423 上記の増田は非論理的であると考えるが、ブコメをみるとやけにもちあげる意見が多く、苦笑いしている。簡単にだが、増田の非論理性を説明しておく。 増田は結論部で以下のように発言している。 「これは差別ではない、区別だ!」という言い方は、女性が不利益を受けたときに「でもこれは区別だから」で済ませる余地を与えてしまう。 それらは不当な差別だ。でも、不当な差別と正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別は外形上区別できない。 増田は女性専用車両は「正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別」であると考えているようだ。ところがこの論理が日語としておかしいのである。 国語辞典を参照してみよう。 差別 [名](スル)1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従

    「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び
    crowserpent
    crowserpent 2018/02/27
    女性専用車両の是非自体とは別の問題として、「一定の合理性があれば差別でない」という理路はダメだと思う。「合理性」と「正当性」を区別せずに扱うのはおかしい。/参照:http://macska.org/article/184
  • なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)
    crowserpent
    crowserpent 2017/12/21
    今一ピントが合ってない感。童貞差別を支える「対人セックスの特権性」は、極端な「男尊女卑のマッチョなアスリート」ではない「一般的」な性愛観にこそ根差している。/言及しました:http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20171231
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    crowserpent
    crowserpent 2017/12/17
    なぜ助産師資格のみ「女性限定」の規定が残っているのかは謎。筆者の言うように制度的差別だと思う。
  • 「茶髪で生まれたら普通じゃないの?」 黒染めを強要された女子高生の想い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「茶髪で生まれたら普通じゃないの?」 黒染めを強要された女子高生の想い
    crowserpent
    crowserpent 2017/10/30
    髪色に対する差別は、日本の学校における差別の最たるものだよなぁ。