タグ

仕事と鉄道に関するdaisukeeHTNのブックマーク (68)

  • JR西日本「乗務員が体調不良のため遅れが出ています」“仕方ない”“人手不足なの?”と様々な意見集まる | 乗りものニュース

    大雨の影響もあると思うけど…。 大阪環状線で体調不良の乗務員が出る JR西日のX(旧Twitter)アカウント「JR西日列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】」で2024年4月9日、乗務員が体調不良となったため、列車に遅れや運転取り止めがでているという情報が公開されました。 拡大画像 大阪環状線を走る電車(画像:写真AC)。 Xの情報によると当日の6時36分頃、大阪環状線の京橋駅で乗務員が体調不良となったそうです。この影響は通勤ラッシュを直撃し、Xではその混乱を伝える投稿も多く確認できました。 ただ、このJR西日の投稿に関しては「体調不良なら仕方ない……」「体調不良かぁ… 仕方ないんかな」と乗務員や同社を責めず、仕方ないとする投稿も多くみられ「日はもっとこうなるべき。時間通りに電車来るのは良い意味でも悪い意味でもクレイジーなんよ」と、分刻みで電車が時間通りにやってくる現状を疑

    JR西日本「乗務員が体調不良のため遅れが出ています」“仕方ない”“人手不足なの?”と様々な意見集まる | 乗りものニュース
  • 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 鉄道 ›› 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? 2024.03.04 枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家) 今や「サービス業」として様々な接遇を求められる鉄道員ですが、昔はもっと怖い印象があった、と言われることもあります。では、100年前の鉄道員は一体どんな仕事ぶりで、どう思われていたのでしょうか。 「サービス業」鉄道員の心がけは100年前から言われていた!? 就職活動で根強い人気がある業界のひとつが鉄道業界です。人が生きる限り交通は不可欠であり、少なくともJR・大手私鉄が潰れることは考えにくく、安定した収入が望めます。また、鉄道会社

    「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? | 乗りものニュース
  • 23区内にも、「座ってラクラク通勤できる駅」がある 新生活の拠点にピッタリ?東京都心の始発列車がある駅 - 鉄道コム

    23区内にも、「座ってラクラク通勤できる駅」がある 新生活の拠点にピッタリ?東京都心の始発列車がある駅 春から、就職、進学のほか、転勤や単身赴任などで、東京で新生活を始められる方も多いのではないでしょうか。新たな生活を前に、よくも悪くも、みなさんも思うところはあることでしょう。 その「思うこと」のひとつとして、気になったこと、ありませんか? 東京って、通勤・通学ラッシュの混雑、めちゃくちゃ激しいのでは……。 23区の片隅に住む者を代表して筆者が申し上げると、その答えは「YES」です。ターミナル駅に向かう列車が数分間隔で到着するのに、どれも人がスシ詰め!そのため、座席を確保しやすい当駅始発列車のある駅は、快適な通勤・通学をするうえで重要な役目を持っています。 座って通勤・通学できれば、当に楽ですよね……(写真はイメージです) ……でも、都心に向かう列車の始発駅、みんな郊外にあるんでしょう?

    23区内にも、「座ってラクラク通勤できる駅」がある 新生活の拠点にピッタリ?東京都心の始発列車がある駅 - 鉄道コム
  • 「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース

    バスの乗務員不足による路線の廃止・減便などが顕在化していますが、タクシーはもっと深刻です。そうしたなかで、ローカル鉄道の廃止代替や、バスの代替が議論されています。国や自治体と現場の認識のズレも浮彫りになっています。 大規模イベントも災害も対応が難しく…「鉄道代替」だって? 先に、バスドライバーの不足が深刻化し、実際のバスの運行にも支障が出ていることをお伝えしました。 このままでは必要なバス運行の維持にも支障が出かねません。減便はもちろん事業者としてもしたくてするわけではなく、やむなく行う対策ですが、すでに限界とも言えるほど乗務員不足は逼迫しています。 鉄道、バス、タクシーのイメージ(乗りものニュース編集部/写真AC)。 路線バスを運行する事業者にとっては、国の許可を受けて運行する路線バスは確保しなければならず、そこには必要な乗務員を張り付けなければなりません。その結果、路線バス以外の事業に

    「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース
  • 「次ミスしたら辞めさせられる」運転士の焦り、歯車が狂い始めた事故25分前 尼崎JR脱線、報告書で振り返る

    「変わった様子はなかった」。彼の家族や同僚はそう口をそろえた。事故前日、当日の朝についても。乗客106人が死亡し、493人が重軽傷を負った尼崎JR脱線事故で、死亡した男性運転士=当時(23)=は乗務中に何を思い、電車を暴走させたのか。25日で丸18年になるのを前に、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(事故調委)の報告書などから直前の経緯を改めて振り返る。 ■〈8時9分 京橋駅、50秒の遅れ〉 午前8時9分50秒ごろ、男性運転士は京橋駅から当時44歳の男性車掌を乗せ、7両編成の尼崎駅行き普通電車を出発させる。既に定刻より50秒ほど遅れていた。 その2時間前の午前6時8分、森ノ宮電車区放出(はなてん)派出所で点呼した係長は、男性運転士の様子について「特に異常は感じなかった」と証言する。京橋駅からの出発遅れは、直前の松井山手駅発京橋駅行きの区間快速で、混雑による遅れが徐々に拡大したためだった。

    「次ミスしたら辞めさせられる」運転士の焦り、歯車が狂い始めた事故25分前 尼崎JR脱線、報告書で振り返る
  • 運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース

    鉄道やバスの運転士にサングラス着用をOKとする動きが広がっています。欧米では当たり前の光景ですが、導入を躊躇するケースも。一方で運転士からは大好評のようです。 西日がキツイ! 鉄道でサングラス導入続々 鉄道やバスの運転士にサングラス着用を許容する動きが広がっています。2023年4月3日からは、京急電鉄が使用を開始。24日からは、両備バス(岡山市)と中国バス(福山市)が一般路線バス、高速バス、貸切バスなどで約1か月間の実証実験に乗り出します。 サングラス姿の運転士は海外ではよく見かけますが、日でいま広がってきたのはなぜでしょうか。 拡大画像 サングラスをつけたバス運転士(画像:両備ホールディングス)。 各社は同じレンズメーカーのサングラスを用います。タレックス(大阪市生野区)が開発した偏光レンズ「トゥルービュー」を使用したもので、色覚に影響をおよぼさないことが特徴。各社とも「保護メガネ」の

    運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース
  • 「定期券」買ってる? コロナ禍3年“通勤費”どうしてるか聞いた 出社回数は増えたのか? | 乗りものニュース

    コロナ禍も3年。会社によってはテレワークの導入などが進み、毎日出社することが当たり前ではなくなってきています。では通勤費の扱いはどうなっているでしょうか。アンケートを取り、コロナ禍1年目と比較してみました。 減った定期券需要 「乗りものニュース」では2023年2月22日(水)から2月28日(火)にかけて、電車やバスなど公共交通機関で通勤している人を対象に、通勤費に関するアンケートを実施。169人から回答が集まりました。 「勤務先ではテレワーク導入などにより、コロナ禍前に比べて出社回数が減ったことはありましたか」。この質問に対し、「あった」と回答した人は51.5%(87人)、「なかった」と回答した人は48.5%(82人)でした。さらに、「あった」と回答した人のうち46.0%(40人)が、「会社の通勤費の支給方法に変化があった」そうです。 拡大画像 通勤費はどうしていますか?(画像:写真AC)

    「定期券」買ってる? コロナ禍3年“通勤費”どうしてるか聞いた 出社回数は増えたのか? | 乗りものニュース
  • 山手線ほか横浜線や常磐線でもワンマン運転を予定 JR東日本、2030年ごろにかけ | 乗りものニュース

    訓練用シミュレータもワンマン運転対応に。 ダイヤ改正で青梅~奥多摩なども始まる 拡大画像 JR東日は2030年ごろにかけ、首都圏主要線区においてもワンマン運転を開始する予定だという(画像:写真AC)。 JR東日は2025年から2030年ごろにかけ、山手線をはじめ京浜東北・根岸線、横浜線、南武線、常磐線(各駅停車)など、首都圏主要線区においてもワンマン運転を行うとしています。同社は2023年2月末現在、66線区ある在来線のうち、46線区でワンマン運転を実施しています。 なお3月18日(土)のダイヤ改正以降は、青梅線(青梅~奥多摩)と常磐線(水戸~いわき)で新たにワンマン運転を開始。同社は乗務員の訓練に際し、実際の路線で行うほか、シミュレーターもワンマン運転に対応させています。 具体的には、運転士が運転席に座ったまま利用客の乗降を確認する「乗降確認モニタ」や、車両側面のスピーカーから発車メ

    山手線ほか横浜線や常磐線でもワンマン運転を予定 JR東日本、2030年ごろにかけ | 乗りものニュース
  • 「酒ではない」 京成千葉線の車掌トラブル、電鉄が調査結果を公表 約1000人に影響 | 乗りものニュース

    2022年12月22日(木)20時53分ごろ、京成千葉線の西登戸駅(千葉市中央区)において発生した乗務員(車掌)のトラブルについて、京成電鉄は28日(水)、詳細を発表しました。当日は乗り合わせた乗客などが動画を撮影しており、SNSでは「車掌が酔っているのではないか」といった憶測が飛び交いました。 京成電鉄によると、車掌は意識が朦朧とするなど急な体調不良に陥ったとのこと。理由については、主治医より処方された抗アレルギー剤を、指示された用法・用量を守らず服用したためだそうです。当日、車掌は救急搬送されています。 同社は「ご利用のお客様には多大なご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことを改めて深くお詫び申し上げます。社員の体調管理に関しまして、今後は尚一層の徹底を図り、安全・安心の確保に努めて参ります」としています。 このトラブルにより、千葉線は乗務員の手配などのため30分以上運転を見合わせ、およ

    「酒ではない」 京成千葉線の車掌トラブル、電鉄が調査結果を公表 約1000人に影響 | 乗りものニュース
  • 【京成】西登戸駅での乗務員トラブルの詳細を発表 - 鉄道プレス

    2022年12月23日。京成電鉄西登戸駅で起きた車掌の奇行による列車遅延についてその詳細が発表されました。 リリースによると「アレルギー薬を過剰摂取したことによるトラブル」とのことです。 (調査結果) 当日、乗務員(車掌)は主治医より処方された抗アレルギー剤について、指示された用法・用量を守らず服用したため、意識が朦朧とするなど急な体調不良に陥ったことが救急搬送された病院の医師の診断により判明いたしました。 出典:京成電鉄 1) 車掌は55歳 冒頭でも書きましたが、このトラブルは2022年12月23日の20時53分頃に発生。 京成千葉線(3007F?)の京成津田沼駅あたりから車掌の挙動が不審になり、京成幕張郷駅では開扉しなかったり、京成幕張駅、検見川駅、京成稲毛駅と続けて異常事態が継続。ついには西登戸駅でドアを開けずに車掌室へこもる状態となりました。 Twitterでは「お前喧嘩売ってる

    【京成】西登戸駅での乗務員トラブルの詳細を発表 - 鉄道プレス
  • 「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転手は存在しません」京都市交通局の公式ツイートがいろんな意味で衝撃的

    【公式】京都市交通局 @kyotocity_kotsu HPでの「見える化」の取組、第7弾のテーマは「市バス運転士の給料」です!年収1,000万円は遠い過去!現在は適正な給与水準です!HP&リプ欄の詳細情報も是非ッ! #京都市交通局 #京都市バス #京都市営地下鉄 #地下鉄に乗るっ #見える化 #漫画 #マンガ #イラスト #図解 pic.twitter.com/s7Sm91n2dZ 2022-12-27 17:46:49

    「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転手は存在しません」京都市交通局の公式ツイートがいろんな意味で衝撃的
  • JR東、駅員にウェアラブルカメラ装着へ トラブル時の状況確認をスムーズに

    東日旅客鉄道(JR東日)は12月22日、駅社員へのウェアラブルカメラ導入を発表した。トラブル発生時にライブ映像を確認することで、速やかな駆け付け体制を構築できる他、トラブル発生時の状況や経緯などの正確な把握、駅社員の安全性向上を見込む。 ウェアラブルカメラは、腕や胸部などに装着し、駅構内や社内の巡回中に使用する。カメラ使用中は、録画していることが分かるよう表示する。また、撮影した映像データはトラブル防止などの目的のみで使用し、取得した映像データは一定期間保存後、消去するとしている。 導入は12月26日以降、準備ができ次第としており、2022年度内にJR東日管内15駅程度での運用を予定する。 関連記事 JR東、首都圏走る全車両に防犯カメラ設置 JR東日は、首都圏を走る全ての在来線・新幹線車両に今夏以降、防犯カメラを設置すると発表した。 JR東海、新幹線車内に防犯カメラ増設 客室にも

    JR東、駅員にウェアラブルカメラ装着へ トラブル時の状況確認をスムーズに
  • 東急田園都市線、なぜ【特急】がない?背景には○○が関係します…【田園都市線/東急/特急】

    東急の主要路線のひとつ、田園都市線。 主に多摩田園都市と都心を結ぶ役割があり、かつては混雑率ワースト常連で利用者が多かったです。 そんな田園都市線には、特急がありません。 なぜでしょうか?理由などを解説します。 チャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1 関連動画:田園都市線混雑の理由 https://www.youtube.com/watch?v=pWN1iHdVqZI #田園都市線 #特急 #東急 メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~ こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線

    東急田園都市線、なぜ【特急】がない?背景には○○が関係します…【田園都市線/東急/特急】
  • 小田急多摩線を何度も往復「謎の回送列車」の正体

    東京郊外、多摩ニュータウンの足である小田急電鉄多摩線。10月中旬の2日間、同線をちょっと不思議な「回送列車」が走った。 回送なのに全部の駅に停車し、何度も線内を往復。そして先頭車両には複数の関係者の姿が――。実は、小田急が運転士を対象にした「自動制動」というブレーキでの運転技術を磨く競技会のための列車だったのだ。 自動制動というと最新式の自動運転システムのようだが、実際には古くからある「電車のブレーキの基中の基」(小田急運転士経験者)で、操作は近年の方式と比べて難しい。現在は装備している車両も減り、営業運転で使うことはないという。 今、そのブレーキテクニックを磨く機会をあえて設けた狙いは何だったのだろうか。 今では珍しい「自動制動」 鉄道のブレーキはさまざまな方式があるが、基となるのは空気圧によってシリンダーを動かし、ブレーキシューを車輪に押しつけるなどして停める空気ブレーキだ。

    小田急多摩線を何度も往復「謎の回送列車」の正体
  • ロイズが約9億円を投じて自社の最寄り駅を新設、その効果に「こんな投資手段があったのか!」

    奥村 美里 @OkumuraMisato 北海道土産ロイズ、約9億円投じ請願駅を新設。 大きなお買い物と思えますが、そうかこんな投資手段があったのか!という驚き。 耐用年数30年と仮定し、年3,000万円の投資。アクセス良くなったため下記が見込めます。 ●駅名による宣伝効果 ●工場見学者&購入者増加 ●従業員の通勤手段確保&採用促進 pic.twitter.com/OlfJ8LGYOI 2022-08-07 21:34:07 奥村 美里 @OkumuraMisato 個人的には、3つめに感嘆。 従来は最寄駅より徒歩30分で車orバス駆使が王道通勤方法でした。 しかしそうすると、パートは一家車2台持ちもしくは近所住みに限られてました。 駅新設で採用間口が広がり、お土産売り場・工場内パート採用が拡充され、人手不足でも一役買うと見込んだのでしょう。 2022-08-07 21:34:08 リンク

    ロイズが約9億円を投じて自社の最寄り駅を新設、その効果に「こんな投資手段があったのか!」
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/08/09
    長い目で見れる経営者って素敵。
  • 貨物列車の交換作業の様子は職人技で見てて惚れ惚れする→しかしJR病院が義肢・義足分野に強いのはそれらの影響にある

    三河高原鉄道 @mkr_t @zephel01 突放…取材だから随分丁寧だけど当時 現場ではもっと乱暴にやっていたな。気笛2声で勢いよく機関車に押し出され「ふぉーん、きゅるきゅる」と車輪を軋ませ転がっていき連結直前で全体重をかけブレーキング、手前で止まると最悪だからガチャーンと豪快にぶつけてた。ずっと見ていて飽きなかったな!! 2017-11-06 08:35:08

    貨物列車の交換作業の様子は職人技で見てて惚れ惚れする→しかしJR病院が義肢・義足分野に強いのはそれらの影響にある
  • 出勤するなら、会社に近いほうがいい。ただし、同じ駅ではなく:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ホンダ、国内全部署で原則出社 変革期で対面重視(日経済新聞) ホンダ、テレワーク撤廃...連休明けから"強制出社"へ(Response) ホンダが在宅勤務をやめて、以前のように出勤を原則とするようですね。まあ、「強制出社」という言葉は、ホンダが使っているわけではないですし、なんだか嫌な言葉遣いですね。メディアって怖い。 ホンダはEVシフトを進めているほか、航空機やロケットなど新分野の事業開発強化を掲げている。社員の出社頻度をコロナ禍前の水準に戻すことで、社内のコミュニケーションを活性化し、事業の成長に結びつける狙いだ。「強制でない。在宅勤務は必要に応じて活用を続ける」(ホンダ)という。 新たなことをやっていく上では、膝を突き合わせることが大切なのかもしれません。意思疎通も、オンラインだと、相手が忙しいのかどうか分からず、遠慮してしまって自分の仕事が遅れる、なんて話も聞きます。 在宅勤務は

    出勤するなら、会社に近いほうがいい。ただし、同じ駅ではなく:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 「5者直通運転」の京成線 他社の電車でも運転に違いはある? ベテラン運転士に聞く | 乗りものニュース

    京成線は、京成電鉄に加え都営地下鉄、北総鉄道、京浜急行電鉄、芝山鉄道といった多種多様の通勤形電車が走っています。車両の新旧や会社などで運転感覚の違いはあるのでしょうか。京成電鉄のベテラン運転士に聞きました。 車両の世代の違いは感じるのか 京成電鉄は、東京の都心と千葉県の成田空港や千葉などを結ぶ私鉄です。曲線の多い市街地や千葉ニュータウンなど、様々なエリアを走ります。今回は、歴代の「スカイライナー」車両や数多くの通勤車両を運転してきた京成電鉄の現役ベテラン運転士・松村眞一さんに、京成線内を走る通勤車両について話を聞きました。 拡大画像 京成電鉄の通勤形車両(恵 知仁撮影)。 ――最新の通勤車両と、古い通勤車両では運転操作などの違いは感じられますか? ハンドルの形状などに違いがあります。ブレーキの利きや反応なども違いますが、問題を感じるほどではありません。お客様の乗車率などをセンサーが判断して

    「5者直通運転」の京成線 他社の電車でも運転に違いはある? ベテラン運転士に聞く | 乗りものニュース
  • 小田急の運転席、他社と一味違う「添乗者」の任務

    鉄道好きの人は電車のどこに乗ることが多いだろうか。最有力候補として挙げられるのは、車両の先頭、乗務員室後ろのいわゆる「かぶりつき席」だ。関東の一般的な通勤車両は窓を背に座るロングシートが主流のため車窓はあまり期待ができない。それに対して、かぶりつき席は迫力ある「前面展望」や運転士のきびきびとした動作を見ることができるのが魅力だろう。 最近はJRや私鉄の有料特急で、展望席が人気だった車両が引退を迎えたり、新型車両に展望席を設けなかったりと前面展望をじっくり楽しめる機会が減ってきた。新造車両にわざわざ展望席を設ける京浜急行電鉄などは特異な例だが、前方の眺めを期待するなら通勤電車のほうが向いていると言えそうだ。 隣の人は何をしている? そのかぶりつき席にいると、運転士のほかにもう1人が立って乗務している場面をよく見る。だいたいは、ベテラン社員が若手を指導するためか、駅から駅へ移動するために乗って

    小田急の運転席、他社と一味違う「添乗者」の任務
  • JR西日本「56円」未払い賃金訴訟の、金額以上に深刻な問題とは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2005年に起きた福知山線脱線事故時、社員に対する制裁的な日勤教育や、秒単位の厳しい運行管理が運転士の焦りにつながり、事故の遠因となったと批判を受けた。その反省はどこまで生かされているのだろうか Pho

    JR西日本「56円」未払い賃金訴訟の、金額以上に深刻な問題とは