タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

適応障害に関するdaisukeeHTNのブックマーク (148)

  • 千原せいじ 結婚で適応障害明かす「多分そうやった」/デイリースポーツ online

    千原せいじ 結婚で適応障害明かす「多分そうやった」 拡大 お笑いタレント・千原せいじ(46)が19日に放送されたABC・テレビ朝日系「こんなところに日人」の中で結婚後にストレスで適応障害になったことを明かした。 アフリカ・モロッコのサハラ砂漠の入り口にある田舎町に暮らす日人女性(45)を訪ねたせいじ。膝をつき合わせて話をしているうちに、女性が「結婚して適応障害になっちゃったんです」と話すと、せいじは「俺も結婚した時、多分そう(適応障害)やったで。結婚して激やせしてん」とさらりと明かした。 今は離婚して、1人でモロッコの田舎町に住む女性に、せいじは「頑張ったね~、僕たち」と握手していた。 せいじは社交的で初対面の人ともすぐに仲良くなれることは知られており、同番組のロケでたびたびアフリカなど旅し、日語だけで世界各国の人々と仲良くなれてしまう“特技”は有名。そんなせいじをもってしても、結婚

    千原せいじ 結婚で適応障害明かす「多分そうやった」/デイリースポーツ online
  • 「嫌い」という感情は悪なのか?人を嫌うことと嫌いな人との接し方

    精神科には、こころが疲弊してしまった患者さんが日々訪れます。そのような方々のお話を聞かせて頂くと、精神的ストレスの多くは「対人関係」が占めている事に気付きます。 対人関係でも良い対人関係は、むしろ心の安定に貢献してくれますので問題ありません。 問題は悪い対人関係です。 「職場の上司が理不尽でつらい」 「同居の姑と意見が合わずいつもストレスを感じている」 「夫にどうしてもイライラしてしまう」 もちろん人間関係は良いに越したことはありませんので、関係を良くするためにお互いが一定の努力をすることは重要です。 しかし現実を見れば、「人間関係が良くなるように努力をすれば、どんな時でも何とかなる」とはとても言えないケースは少なくありません。関係を良くしようと努力や工夫をしても改善が得られない場合、努力を延々と続けていたら、こころの疲弊は更に進んでしまうでしょう。これはむしろ悪い方向に進んでいるとも考え

    「嫌い」という感情は悪なのか?人を嫌うことと嫌いな人との接し方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/11/13
    "一定の努力をしたけども価値観が合わず好きになれない場合、「嫌い」という感情が沸いてきてしまうのは仕方のないこと" --> "距離を取って接してもいい" "悪いことをしているという事にはなりません"
  • 職場で分かる10個の心のSOSサインと7つの上手な接し方

    職場でわかる心のSOSサインというものがあります。これは部下や後輩などといった当事者が気づくものではなく、上司や同僚などのまわりの人が気づくためのサインです。 5月病のように、一時的な感情の浮き沈みや体調不良によって、大半は1か月もすれば通常の状態に戻るものの、2~3か月症状が続いてしまう場合が稀にあります。その症状が発端となり、うつや気分障害、適応障害に移行していきます。「ほっとけば治るでしょ」と侮るなかれ、実は危険なのです。 マネジメントを担う方々には、5月から8月あたりまで、部下の心の状態を特に注意したほうがいいと保健師の観点では感じています。心のSOSとして現れる10個のサインをまずはお伝えします。 ①やたらと異動を希望する 具体的な悩みや異動したい理由は言わず、やたらと部署を変わりたがる要求がみられたときは注意が必要です。 ②仕事にのめり込みすぎている 悩みがあるようにみえるけれ

    職場で分かる10個の心のSOSサインと7つの上手な接し方
  • 【会社に行きたくないあなたへ】 死ぬまで頑張らなくていい。産業医が語る「あの政策」の裏側 (小林明子 BuzzFeed News)

    女性活躍推進法により、2020年までに女性管理職の割合を3割以上にすることを目標に、企業は女性の登用を進めている。進学でも就職でも、そして昇進でも、女性は男性と同じように機会をもてるようになった。 ところがーー。 摂障害、不安障害(パニック障害)、不眠症、適応障害、自律神経失調症、うつ病、更年期障害......仕事をするうえで、心身のさまざまな不調に悩む女性たちがいる。 外資系企業など20社以上で産業医の経験がある「ドクターズヘルスケア産業医事務所」代表の矢島新子さんは、BuzzFeed Newsの取材にこう話す。 「女性活躍を進めるのであれば、健康的な就労を同時に進める必要があります」 ハイスペック女子がつぶれる矢島さんは著書『ハイスペック女子の憂』で、こうした女性たちが抱えるストレスの要因を分析している。 それによると、「キャリア志向」「強い競争心」「高いプライド」「近寄りがたさ(

    【会社に行きたくないあなたへ】 死ぬまで頑張らなくていい。産業医が語る「あの政策」の裏側 (小林明子 BuzzFeed News)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/05/15
    "自分は正しいのに会社が悪いと思っていたら、転職できるはずなんです" "医者は職場の環境を変えることはできませんから、薬を処方するしかない。それでは根本的な問題解決や治療にはなりません"
  • こころの陽だまり|うつ病の情報・サポートサイト

    サイトに掲載された健康情報は啓発を目的としたものであり、 医師等の医療関係者に対する相談に代わるものではありません。 患者さんの治療に関しては、個々の特性を考慮し医師等の医療関係者と相談の上決定してください。

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/04/22
    イフェクサーSR「疾患WEBサイト」
  • 愛子さま“緊迫の食卓” 雅子さまから厳しい叱責「青いものだけでも食べなさい!」 | 週刊女性PRIME

    皇太子さまの57歳のお誕生日の写真などが公開され、その“激ヤセ”ぶりで話題になっている愛子さま。そもそもなぜ、ここまでのお姿になってしまったのか。 新谷医院院長で摂障害に詳しい精神科医の新谷太さんと、パークサイド日比谷クリニック院長で摂障害が専門の立川秀樹さんは拒症の可能性を指摘しているが、もしそうだとしたら……。 「拒症の原因は、母子関係に問題があることが多いです。それは決して親からの愛情不足ということではありません。 子どもは母親に対して、無意識に仕草や表情を通して“情緒信号”と呼ばれるものを発信します。“こうしたい、ああしたい”という信号を母親がきちんと受け取れていないことで、子どもに不満が募っていくことが拒症につながることがあるのです」(立川医師) 母親によっては信号に敏感ではなかったり、仕事に没頭していたり、家族の誰かが問題を抱えていることで気づけないことがあるという。

    愛子さま“緊迫の食卓” 雅子さまから厳しい叱責「青いものだけでも食べなさい!」 | 週刊女性PRIME
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/04/19
    "拒食症の原因は、母子関係に問題があることが多いです。それは決して親からの愛情不足ということではありません" "“こうしたい、ああしたい”という信号を母親がきちんと受け取れていないことで、子どもに不満が"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/25
    "誰かを愛するのではなく、ただ純粋に自分を高めていくような精神的な欲求は、依存性を伴わないβーエンドルフィンの微量放出をかなり持続させる" …何か夢中になれる目標とか趣味を作れと。 http://bit.ly/2ZAnxMm
  • うつ病に有効な運動のうち、散歩はセロトニン、水泳はノルアドレナリンに効く

    うつ病からの回復に有効な運動として、散歩と水泳があります。 この両者は特に回復期以降に非常に強力な回復ツールとなりうるのですが、両者の効果というのは微妙に異なるように思います。 特に散歩はセロトニン系、水泳はノルアドレナリン系に効果があるように思われます。 そのため、両者をうまく組み合わせることで、回復を一層早めることができるのではと個人的には感じています。 セロトニンとノルアドレナリン まずは簡単に、セロトニンとノルアドレナリンについてご紹介させていただきます。 セロトニンの効果 セロトニンとノルアドレナリンは共に脳内の神経伝達物質です。 セロトニンは不安を和らげたり、心身をリラックスさせたりする効果を持ちます。 そのため、セロトニンが増えると、穏やかな気持ちになり、不安や焦燥感といった気持ちが軽減されます。 ノルアドレナリンの効果 ノルアドレナリンは意欲ややる気と言った部分に作用する神

    うつ病に有効な運動のうち、散歩はセロトニン、水泳はノルアドレナリンに効く
  • 非定型うつ病でみられる症状|定型うつ病との6つの相違点

    必ずしもこれらすべてを認めるわけではありませんが、非定型うつ病にはこのような傾向があります。 一つずつ、定型うつ病と比較しながら説明させて頂きます。 2.非定型うつ病の症状1:気分反応性 非定型うつ病の最大の特徴は、気分反応性です。 定型うつ病では、基的に気分は下がったままである事がほとんどです。これを「抑うつ気分」と言いますが、以前なら嬉しかったことやテンションが上がるようなことが起こっても、気分は上がりません。「今まで楽しいと思っていた事も楽しめない」「楽しいという感情が沸いてこない」と患者さんは表現され、これは「興味と喜びの喪失」と言います。 しかし非定型うつ病の場合、基的には抑うつ気分が優勢なのですが、楽しい事や嬉しい事があると、とたんに気分が改善するという特徴があり、ここは定型うつ病と大きく異なります。 そして楽しい事になると気分が改善するということは、定型うつ病にみられる「

    非定型うつ病でみられる症状|定型うつ病との6つの相違点
  • 職場うつ病の原因が過労でなく上司や職場環境であることを示す研究が発表される

    By katiew 今まで職場うつ病は、仕事のプレッシャーや多すぎる仕事量に関係していると考える傾向があったようですが、ノルウェーにあるオルフス大学の臨床医学学科の研究チームが、職場うつ病の原因は「嫌な上司」や「平等でない職場環境」にあることを示す研究を発表しました。 A two-year follow-up study of ri... [Scand J Work Environ Health. 2012] - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22885721 Work-unit measures of organisational justi... [Occup Environ Med. 2013] - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23476045 A

    職場うつ病の原因が過労でなく上司や職場環境であることを示す研究が発表される
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/15
    "不平等に多くの仕事を与えられていることが職場うつ病の原因" "病気のせいで割り当てられた仕事をこなせなくなってしまっているのに、病気の原因が多すぎる仕事量にあると考えてしまう"
  • セロトニンにはどんな作用があって、どうすれば増えるのか

    こころの病気について知ろうとすると、「セロトニン」という物質が大きく関わっていることに気付きます。 例えば、うつ病は脳のセロトニンが欠乏することが一因だと考えられており、これはモノアミン仮説と呼ばれています。そして、実際にセロトニンを増やす作用を持つ抗うつ剤がうつ病に効果を示します。 パニック障害・社会不安障害などの不安障害圏の疾患や強迫性障害もセロトニンの異常が一因だと考えられており、うつ病と同じくセロトニンを増やす抗うつ剤が効果を示します。 統合失調症双極性障害に用いられる抗精神病薬にもセロトニンへの作用がありますし、気分安定薬にもセロトニンへの作用が報告されています。 このように見てみると、こころの病気はセロトニンと深く関わっていることが分かります。またセロトニンについて深く知ることは、メンタルヘルスの向上にもつながります。 ではこのセロトニンって一体どのような物質なのでしょうか。

    セロトニンにはどんな作用があって、どうすれば増えるのか
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/27
    食事、日光浴、運動、感情を動かす、睡眠・・・
  • 適応障害とうつ病の最大の違いは症状の持続性

    <適応障害関連記事> 適応障害の記事まとめ 【適応障害闘病記】(私の経験まとめです) 01.適応障害は甘えではありません!! 02.当り外れが多すぎる心療内科の選び方 03.適応障害の人への接し方 04.適応障害とうつ病の違い  ⇦今ココ 05.自律神経失調症、心身症、適応障害の違い 06.適応障害チェックの4つのポイント 07.適応障害からの退職転職、復職 08.適応障害は社会不適応ではない! 09.適応障害の治療方法は?治療期間は? 10.小林悠TBS元アナが適応障害を告白 11.適応障害で労災認定は可能か? ※この記事は、私の適応障害になった経験や、お世話になった心療内科医から得た知見、専門家が書いている文献、Webサイト等を総合してまとめておりますが、記事を書いている私自身は医師ではありませんので、その点ご容赦いただけると幸いです。 適応障害とうつ病はよく似ている 冒頭でも触れま

    適応障害とうつ病の最大の違いは症状の持続性
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/12
    "どちらも大元の原因はストレス" "適応障害の場合は、ストレスから離れれば症状は軽減し、無くなっていくのに対して、うつ病の場合は、ストレスから離れたとしても憂うつ気分が持続する"
  • 性的欲求だけじゃない! 不倫にハマる男の“悲しい性” | AERA dot. (アエラドット)

    男性が不倫する理由とは…(※イメージ) 川谷絵音とベッキー、宮崎謙介・元衆院議員と女性タレント……有名人の不倫で世間が喧しい。一連の騒動は“ゲス不倫”とも報じられ、女性はもちろん、男性からも擁護する声は少ない。 あきれ果てたという印象を与えたこの騒動。タレントや公人の立場や家庭人としてのモラルが問われているが、今回は、別の視点から男性が不倫する理由について考えてみたい。 『男はなぜこんなに苦しいのか』(朝日新書)の著者で、心療内科医・産業医の海原純子氏に聞くと、そこには、性的欲求以外で不倫にのめり込んでしまう男の“悲しい性”があるという。 「人がハマる対象といえば、アルコールやたばこ、ギャンブル、そして仕事もそれにあたります。これらはうまくいっているときはもちろん、面白くないときが続いても、気分転換ができて、ふっと和みます。しかし、こうした物質や行動は精神的な依存を引き起こす場合があります

    性的欲求だけじゃない! 不倫にハマる男の“悲しい性” | AERA dot. (アエラドット)
  • ASサポートの基本方針 | 意味不明なヒトビト

    私はASの人をサポートする方針が正直なところ分からなくなっていた。何故なら「愛着」が出てくるや否や合理的な解決は不可能となり、「叩き切る」という選択肢が存在しないために(ADHD的な)現実的には解決方法が見つからないことが多いからだ。 別の言い方をすると、「人の中の問題は解決不能」ということになる。どんなに辛くて身体症状が出ていても「こだわりと愛着の矛盾」には答えは無く、「大変ですね」と言うしかない。 いろいろ考えあぐねた結果、結局私はASサポートは「現実世界との調整」しかないと言う結果としては当たり前の結論に到達した。 最近書いた「許可制カミングアウト」もそうだが、ASの世界認知は人と世界が近すぎるために、「結果的に周囲の他者や世界を思い通りにするしかない」という自己中心性があり、それをストレートに指摘して現実世界との共存を可能にする環境調整は必要ではある。 「人の中の問題はどうにも

    ASサポートの基本方針 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/09
    "どんなに辛くて身体症状が出ていても「こだわりと愛着の矛盾」http://bit.ly/2bS8eVJ には答えは無く、「大変ですね」と言うしかない" --> "ASサポートは「現実世界との調整」しかない"
  • 適応障害とうつ病の違い|「うつ」の心に癒しを。

    適応障害は、うつ病や不安障害と同様、配偶者など近親者との死別、昇進、異動、人間関係のもつれといったことがストレス要因となり発症します。特に、軽症うつ病と適応障害は非常によく似ており、医師でも判断に迷う場合があるようです。 適応障害は、限りなく軽症うつ病に近い病態であり、適応障害とうつ病は、一連のプロセス上にあるといってよいようです。つまり、適応障害は、「うつ病予備軍」と位置づけることができそうです。 適応障害とうつ病を医学的定義から比較すると、適応障害がはっきりとしたストレス要因があるのに対して、原因となるストレスは必須ではない疾患がうつ病や不安障害ということになります。 適応障害の抑うつと軽症うつ病の抑うつとの臨床的な違いとしては、適応障害の抑うつの場合は、ストレス要因が存在するところでは「うつ病的」ですが、その他の状況(遊びや趣味の世界)では普通にいられるのとは対照的に、軽症うつ病の場

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/06
    "適応障害の場合はストレス要因から離れれば元気が戻るのに対して、軽症うつ病の場合は元気が戻らないのです。" "適応障害と診断された場合でも、抗うつ薬や抗不安薬などが処方されます。
  • うつ病は自力で治そうと思わないこと|「うつ」の心に癒しを。

    軽い風邪ならば、病院を受診しなくても、薬を飲まなくても、やがては自然に治ります。 しかし、癌だとわかった場合、自力で治そうとするでしょうか? 心に不調を来たしたとき、病院や薬に頼りたくないという人は多いと思います。 単に、通常レベル(といっても絶対的なものではなく個人差がありますが)のストレスや精神的疲労であれば、気合や根性でなんとかなるかもしれません。 しかし、質的・量的に人の耐えうるレベル以上のストレスや精神的疲労が加わった場合、それに順応できないと判断した体は、不眠や欲不振、集中力や判断力の低下といった症状で、危険信号を発信します。 心が助けを求めているのです。 特にサラリーマンの場合は、休みたくても周囲に迷惑をかけるという思いから、もう少し頑張ってみようと無理をして、心のSOSの信号を無視してしまいがちです。 もっと自分の心の声を聴いてあげませんか? 適度な肉体的刺激は筋肉をつ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/06
    “耐えうるレベル以上のストレスや精神的疲労が加わった場合、それに順応できないと判断した体は、不眠や食欲不振、集中力や判断力の低下といった症状で、危険信号を発信します。心が助けを求めているのです”
  • 逃げてもいい!|「うつ」の心に癒しを。

    不安や恐怖が高まってくると、その場所(状況)から逃げ出したいと考えるようになるのが人間の常です。このままでいると何か大変なことが起こりそうで、その場所(状況)から逃げ出したくなるのです。 うつ病になると、これが顕著に現れます。少しくらいの心配に立ち向かっていこうとしない自分が、なんとも情けなく思えてしまいます。そして、自分を責め続け、責め続けることによって動けなくなってしまいます。 そんなふうに自分を責めても、問題が解決するわけではないことはわかっているのです。しかし、自分の弱いところばかりが目について、情けない気持ちは強まるばかり。 状況を冷静に判断して、行動上の選択肢として「逃げる」を選び、とりあえずその場所(状況)から撤退して自身の安全を確保するというのは、決して悪いことではないと私は考えています。 一度体勢を立て直して、次の対処策を考えればいいと思うのです。 うつ病の症状を悪化させ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/06
    ASにはその加減が難しい...
  • 【2218】夫は新型うつ病にあてはまりますが甘えに見えてなりません‏

    精神科Q&A 【2218】夫は新型うつ病にあてはまりますが甘えに見えてなりません‏ Q: 夫(39歳)が1ヶ月前からうつで会社を休んでいます。最初は家を建てているので手続きなどが忙しく、その為に休みましたが、次の日もその次も・・・私が責めると精神科に行きたいと言い出し、薬をもらってきました。確かに夏ごろからイライラしていたので、少し休んだらと思い、薬も元気にしてくれるなら・・・と思いましたが、最初の1週間は吐き気や眠気で会社に行けず・・・薬はサインバルタ(20㎎1回)、ユーパン(0,5×3で処方ですが1回しか飲んでいません)不眠時マイスリーが出ています。副作用は数日で落ち着き普段は普通に過ごして早起きもしますが、仕事の日だけ起きてきません。その後も明日は、来週は、と言いつつ1ヶ月以上経ちました。 クリスマスやお正月はお互いの実家で過ごし、クリスマスに夫の実家で子供と雪遊びしたときは、何も知

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/01
    " 「新型うつ病」は、うつ病ではありません。" "新型うつ病は、公式の診断名にあてはめれば、適応障害が大部分・・・適応障害の中には、本人の資質が問題という要素が大きく、甘えに近いものも..."
  • 【2770】うつ病か、甘えの擬態うつ病か | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 28歳の男性です。一昨年から仕事上のトラブルからストレスを感じ不眠症になりました。最初は薬を飲むことに抵抗を感じており、レンドルミン・ソナラックスなどの最低限の薬を処方されて、現在睡眠薬としてラボナ、抗うつ薬としてパキシル・サインバルタを処方されています。 不眠になってからはそれまで楽しく打ち込めたことも手に付かなくなり、遅刻や規律違反を起こしたりして、二回ほど休職をしていました。しかし、現在も生活リズムを立て直すこともできず、焦燥感と不安感で苛々してしまう毎日を過ごしています。現在も休職しております。 内科にもかかりましたが、身体的にはどこにも異常が見られず、薬の副作用と言われました。 今は何かをしなければならないと思い、やろうと思うのですが何をしようにも手につかず、無気力感ばかりでてしまい、ただただ時間を無為に過ごしてしまっています。 かろうじて、好きな音楽を聞くことくらいが今の

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/01
    "うつ病の症状が一定以上あるときに、うつ病についての文献を読むことは勧められません。しないほうがいいでしょう。うつ病の時は判断力が鈍っているというのがその大きな理由です。"
  • 【2896】はじめは適応障害、後にうつ病と診断されましたが、本当は甘えではないでしょうか | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 現在うつ病で通院中の30代女です。 現在はうつ病と診断されているのですが、治療が長期間にわたっている為、先生のご意見を伺いたくメールしました。うつ病なのか、それとも性格によるものなのか、だんだん解らなくなってきたのです。長文になりますがご容赦ください。 出来る限り客観的に記載したいのですが、どうしても主観が入ってしまいますので、その辺りご考慮いただければと存じます。薬についてはおくすり手帳から当時の処方を参照しています。 まず、精神科で治療を受けるようになったきっかけからお話したいと思います。 私は20歳で専門学校卒業後、就職のために実家(四国)から首都圏へ単身引越し、とある事業所で数年間IT関係の業務に従事しておりました。 その頃事業所移転の話が持ち上がり、そのまま移転先の事業所で勤務するものと異動する者に分かれることになったのですが、会社側の都合で誰がどこへ行くのかぎりぎりまでは

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/01
    "のどに何か詰まったような感触が続きましたが、通常通り出勤し..." --> "あなたはうつ病だと思います。それもかなり典型的です。"