タグ

き:教育とUKに関するdimitrygorodokのブックマーク (4)

  • ジンバブエ、教師も国外流出か 英新方針受け

    ジンバブエの首都ハラレにある私立小学校の授業の様子(2010年1月21日撮影、資料写真)。(c)DESMOND KWANDE / AFP 【12月17日 AFP】英政府の新たな教員採用方針を受けて、ジンバブエは医師や看護師に続き教師までもが国外流出する可能性に直面している。 英政府は今月、養成場所を問わず、高い技能を有する教師の雇用機会を増やす方針を発表。2023年2月からはジンバブエ、ガーナ、ナイジェリア、南アフリカで教員免許を取得した教師を「有資格者」として認め、追加講習などを経ずに英国ですぐに授業を行えるようにした。 ジンバブエの教育制度はロバート・ムガベ(Robert Mugabe)旧政権の数少ない成果の一つで、アフリカでも最高レベルとされてきた。 主に失政によって経済が衰退しているにもかかわらず、高度な教育を受けた優秀な教師はまだ国内に大勢残っている。だが他の公務員と同じく給料は

    ジンバブエ、教師も国外流出か 英新方針受け
  • 「英国人の子が、醤油の匂いを嫌う権利」はあるか〜cdb、青識亜論両氏の議論を軸に

    リンク note(ノート) 「違い」と「嫌い」を混同してはいけません。〜息子の担任の鮮やかな対応(イギリス)〜|BASIL|note 息子がイギリスの公立小学校1年生に入ってしばらくたった頃のことです。 学校から戻ると、息子がさびしそうな顔で、 「ママ、明日からお弁当はサンドイッチにして。」 と頼んできました。 その頃わたしは、娘(小学校6年生)と息子のお弁当には日で作っていたようなお弁当と、たまにサンドイッチやパスタのお弁当を作っていました。 その日はしょうゆ味のおかずの入った日らしいお弁当でした。 息子に理由を訊ねてみると、お昼にお弁当をべていたら、近くにいたイギリス人の女の子に「くさい」と言われたから、ということでした。 イ 91 users 9882

    「英国人の子が、醤油の匂いを嫌う権利」はあるか〜cdb、青識亜論両氏の議論を軸に
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2019/04/22
    主観を絶対視しそこから一歩も踏み出せない右派の脆弱性。異質な要素がくると即紛争化の道しかない。好悪の情など慣れ次第でいくらでも転換しうる。子供はそれを知らぬが故に第一印象に拘泥。この先生はまさに大人。
  • 自民党にとどまらない徴兵制導入論について少しまとめ - 法華狼の日記

    自民党と徴兵制について少しまとめ - 法華狼の日記 上記のエントリでは日国内、それも主に改憲草案を受けて自民党内の徴兵論をまとめた。話の流れ上、外国では徴兵制が廃止される一方という論を進めた。 しかし、日社会に固有の問題と考えるのは、それもまた一種の偏見だろう。実際、一年ほど前にookamu氏が英国で自民党同様の事例があったことを記録し、フランスでも同様の事例があったことを指摘していた。 http://d.hatena.ne.jp/ookamu/20110817/p1 英国民、暴動再発防止に徴兵制復活論も(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/erp11081518140002-n1.htm まあどこの国でもこういうことを言い出す人間は一定数いるのかとしみじみ。数年前フランスで暴動が起きたときにも当時の大統領候補であったロワイ

    自民党にとどまらない徴兵制導入論について少しまとめ - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/05/13
    教育効果を期待しての徴兵が他所でも語られているとは/あと、いくら軍隊で教育しても虐めは残ってしまうんだよなぁ…/下野してから極右化が進行した自民の政権復活の暁には(汗
  • 社会流動性を高めるなら生活保障を切り捨てろ? 御冗談を・・・ - flagburner's blog(仮)

    何か知らないけど、「教育における機会の平等を追い求めるな」とのたまってる人がいた模様。 ・「機会の平等」という幻想を追い求めるのはやめよう(2011年5月2日 BLOGOSBLOGOS といえば、天下の池田 信夫教授や佐藤 優氏などの(イカれた)論説が読めることから極一部の好事家(?)から熱烈な支持を受けている「ネット上の論壇誌」。 俺も時々 BLOGOS の論説を読んで鼻で笑っているが、wasting time? という HN の筆者による上の論説はあまりにも酷いので突っ込んでおくことにした。 この論説の冒頭、筆者は英国において長年 "Social Mobility"(社会流動性:元は社会学の用語らしい)向上が求められてると述べていた。 その一方、英国の実態はそれと程遠い、と切り返しつつ、優生主義全開な筆者の個人 blog(ややこしい)の過去記事(2011年2月13日付)を紹介してい

    社会流動性を高めるなら生活保障を切り捨てろ? 御冗談を・・・ - flagburner's blog(仮)
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/05/03
    新自由主義者による代わり映えのないマチズモ垂れ流し.貧乏人の倅に教育を施しても無駄、って自分で打っててゲスくて嫌になった(汗)米のKKKとどう違うんだろう?
  • 1