タグ

ぎ:技術ともっと周知されるべきに関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • エネルギー問題をいかに解決するか - シートン俗物記

    先日メールをいただきました。 シートンさんから見て今後エネルギー問題を根的に解決するであろう発展の可能性のある技術の分野はいったいなんだと思いますか?もしよろしければご意見をお聞かせください。 という事で、このところ返答について考えていたのですが、その答えはブログネタになるな!と思ったので、ここで開陳いたします。 まず、重要な点ですが、 ・現在の人類のエネルギー使用量は明らかに過剰である ・よって現在のエネルギー問題を解決する(代替的)技術というものはない と考えております。 参考:「温暖化」という誤解 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100312/1268406706 人類が化石燃料を使用し始めた200年前(石炭は200年、石油は100年)からエネルギー使用量は指数関数的に増加してきました。その結果として温暖化のような問題も生じているわけですが、それ以

    エネルギー問題をいかに解決するか - シートン俗物記
  • Dig | TBS RADIO 954kHz

    「尖閣問題で注目のレアアース!日中国に頼るしかないのか?」 パーソナリティは神保哲生 と 竹内香苗 ■ レアアースをはじめとするレアメタルの研究をする、 東京大学生産技術研究所教授の岡部徹さんをスタジオにお迎えして、 「そもそもレアアースとは何なのか?」について、 お話をうかがいました。 ■ 引き続き岡部さんにお付き合いいただき、 さらにレアアースの売買をしている レアメタル専門商社「アドバンスト・マテリアル・ジャパン」の社長、 中村繁夫さんに電話をつないで、 「レアアース・レアメタルの取引」についてお話をうかがいました。 ■ 岡部徹さん、中村繁夫さんそれぞれのお話をうかがい、 スタジオで神保さんが感じたことをまとめました。

  • 1