タグ

ぎ:行政とき:企業とさ:産業に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 円安加速いったいなぜ? 家計の負担いくら増える? 年収別に試算 | NHK

    去年10月に1ドル=151円台後半まで値下がりした円相場。 ことしは1ドル=129円台でスタートしました。 ただ、アメリカでインフレが長期化し、金融引き締めが強まるとの見方から、金融緩和を続ける日との金利差が拡大。 じりじりと円安が進み、円相場はことし5月下旬に1ドル=140円台、6月下旬には145円台まで値下がりしました。 日銀は7月下旬、金融政策の運用を柔軟化し、長期金利の一段の上昇を容認。 無理に金利を抑え込まないことで為替市場の過度な変動を抑えるねらいもありましたが、その後も円安は進みます。 背景にはアメリカの長期金利が日銀の想定を上回るスピードで上昇を続けたことがあります。 この結果、円相場は10月3日、およそ1年ぶりに1ドル=150円台まで値下がりし、その後も1ドル=150円前後での取り引きが続いていました。 そして10月31日、日銀が金融政策の運用をさらに柔軟化すると決めた

    円安加速いったいなぜ? 家計の負担いくら増える? 年収別に試算 | NHK
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2023/11/01
    車メーカーが多少潤ったとしても、利益は内部留保されるか自社株買いに使うくらい。ろくに投資もしなければ給与アップも鈍いままだろう。兎角日本は金の回り方が停滞しがち。政治も与党が格差拡大を望む節があるし…
  • 1