タグ

け:検察とえ:冤罪とこれはひどいに関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • 証拠一覧 開示命令せず 「袴田事件」東京高裁3者協議|静岡新聞アットエス

    2014年3月の静岡地裁の再審開始決定で釈放された袴田巌さん(80)の即時抗告審で、東京高裁と東京高検、弁護団による3者協議が7日、同高裁であった。弁護団が求めていた全証拠の一覧表(証拠リスト)の開示について、大島隆明裁判長は現時点で検察側に開示命令を行わないことを決めた。また、弁護側DNA型鑑定の検証実験に一定の進展があったことも伝えられた。 証拠リストの開示については、6月下旬に弁護団が申立書を同高裁に提出、その後、開示に反対する検察側と弁護側の間で激しいやりとりが続いていた。弁護団によると、これに対して大島裁判長は7日の3者協議の席上、「(証拠リストの開示は)『命令せず』と決めた」と述べた。 また、大島裁判長は、静岡地裁決定の根拠になった弁護側DNA型鑑定の検証実験について、実験の具体的方法などを決める「予備実験」から、実際の試料を用いて行う「実験」に入ったことを伝えたという。 た

    証拠一覧 開示命令せず 「袴田事件」東京高裁3者協議|静岡新聞アットエス
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2016/11/09
    裁判官はほっかむりしてないで仕事しろ!
  • PC遠隔操作事件 2月に初公判の見通し NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、起訴された被告について裁判の争点や証拠を事前に整理する手続きが行われ、初公判が来年2月に開かれる見通しとなりました。 弁護団が一貫して無罪を主張しているのに対し、検察は50人を超える証人を呼ぶことを検討していて裁判は長期化が予想されます。 一連の遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪で起訴されたインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)について29日、東京地方裁判所で事前に争点や証拠を整理する手続きが行われ、初公判は来年2月中旬に開かれる見通しとなりました。 弁護団が「被告自身も遠隔操作された被害者だ」と一貫して無罪を主張しているのに対し、検察は有罪を立証するために50人を超える証人を呼ぶことを検討していて、裁判は長期化することが予想されます。 また、この事件では証拠の多くがデジタルデータのため、裁判所はIT技術の専門家が「特別弁護人」として弁護団に加わり、

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/11/30
    まぁロクに証拠を集められなかった以上、破局を先延ばしするならこうでもするより他無かろうが無能を晒す事に違いは無いなぁ・・・
  • “狭義の”冤罪? - apesnotmonkeysの日記

    毎日jp 2012年11月09日 「東電社員殺害:法相「広く言えば冤罪」 政府答弁書とずれ」 滝実法相は同日の閣議後記者会見で「(法務省)刑事局としては、冤罪(えんざい)は厳密な定義がないという伝統的な考え方に従っているが、世間一般的な感覚で広くとって言えば、冤罪と言えなくもないと思う」との見解を示した。 「世間一般的な感覚」で、というのであればこれは「世間」の大方がド冤罪だと考えるケースでしょう。「広くとって」だの「言えなくもない」などと言う方が「世間一般的な感覚」から乖離しています。 時事ドットコム 2012/11/07 「「冤罪」と認めず=直接謝罪も否定−再審無罪に東京高検」 ゴビンダ・プラサド・マイナリさんの再審無罪判決を受け、東京高検の青沼隆之次席検事は7日、取材に対し、「真相解明がなされていない。冤罪(えんざい)と言うのは時期尚早だ」と述べ、マイナリさんへの直接の謝罪は「現段階

    “狭義の”冤罪? - apesnotmonkeysの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/11/10
    法相の弁が正しいとしたら取り調べ可視化を求めた佐賀元明はどうなるのか?あと「疑わしきは罰する」は自ら鼻が利かないと明かしてる様であり、それを公言するメリットは不明。むしろ犯罪抑止力を損なってるのでは?
  • 1