タグ

これはひどいとち:地方自治とや:靖国神社に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 『サンフランシスコ講和条約発効60周年の日』

    日4月28日はサンフランシスコ講和条約が発効された日。そして、年はちょうど60年という節目の年。 全国紙の社説を見てみる。このことに触れているのは、産経新聞と毎日新聞のみ。コラムにおいては一紙もない。さして関心持たれるテーマでもないのだろう。 2006年5月2日付けで私が自分のブログ内で書き上げた文章を再掲する。今、読み返し、ちょっとどうかと感じる箇所や、やや、肩肘張った感もするが、まぁ、一つの気持ちを表したもの。ベクトルは変わっていない。なぜ、4月28日でなく、5月2日付けなのかは最後部分で言い訳している。 以下。 『4月28日「日の独立記念日」』(2006年5月2日) ゴールデンウィークただ中である。 一体、祝日というものは、「この国のかたち」を端的に表す象徴的なものの一つといえる。わが国の場合でも、その中には、日の伝統・文化・風習等々が、自ずから感じられるものであるはずである

    『サンフランシスコ講和条約発効60周年の日』
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/29
    流石アパ本店所在地の首長/韓国による竹島占領を非難しながらサ講和締結せざるを得なかった責任はスルーとは/国民動員に使われた靖国を被害者が批判するのは当然だし日本国内からも批判はあるんだけどそれもスルーか
  • 1