タグ

これはひどいとは:犯罪とけ:警察に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「週刊文春」(10月31日発売号)が報じた・案里氏の参院選における公選法違反疑惑を受けて、同日、法務大臣を辞任した河井克行衆院議員(56)。法相在任中に、悪質なスピード違反を秘書にさせていたことが新たに判明した。 【写真】河井氏と事務所スタッフたちのLINE 事件が起きたのは10月5日。河井氏は、正午から北広島町で始まるイベントのため、急いで広島県内を移動していた。その際、河井大臣(当時)が急ぐように求め、80キロ制限の高速道路を、60キロオーバーの140キロで走行したという。 50キロ以上の超過は来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったというのだ。 その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッ

    河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2019/11/06
    選挙演説の警備の話といい、この件といい与党政治家が何してても全く手出しできないどころか一緒に片棒担いでて只の犬っころ状態じゃないですか>警察
  • 人気の「消せるボールペン」で調書改竄 容疑の大阪府警警官を書類送検へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府警北堺署の30代の巡査部長が「消せるボールペン」で調書を作成した上、容疑者が署名押印した後に勝手に書き直して改竄(かいざん)していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。改竄は助詞の使い方や文章の手直しで、事件の立件に影響はなかったが、府警は虚偽有印公文書作成・同行使容疑で書類送検し、懲戒処分を行う方針。 府警幹部は「署名押印後の調書を書き換えてはいけないという基すら分かっていないのは大きな問題だ」と指摘。巡査部長は調べに「大変なことをしてしまった」と説明しているという。 捜査関係者によると、巡査部長は昨年末に発生した府迷惑防止条例違反事件で、自首してきた容疑者の「自首調書」を作成する際、鉛筆のように文字を消すことができるボールペンを使用。調書作成後、署名と押印させて完成させた。しかし、その後、人の歩く方向を「右」から「左」と書き換えたり、「見る」の前に「しっかり」という言葉

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/08/23
    "巡査部長は警部補から指摘を受けて訂正する際、調書を持ってきた巡査長の面前で手直し。驚いた巡査長は警部補に報告したが、警部補は事件処理を優先し、今年3月まで上司に報告を上げていなかった。"
  • 1