タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

こ:国際法とほ:捕鯨に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 結果だけなら「海賊行為」かもしれんが - flagburner's blog(仮)

    今回は、2010年4月7日分衆議院外務委員会から、南極海における「調査捕鯨」団への Sea Shepherd の抗議活動に関する国会論議の紹介(手抜き)。 ・第174回国会 外務委員会 第10号(2010年4月7日 国会図書館) 問題の部分は、ソマリア沖での海賊取り締まり(誰を?)に関する議論の後で、浜 宏(DPJ 所属)氏が武正 公一外務副大臣に Sea Shepherd の活動について質問したところ。 以下、2010年4月7日分国会図書館『第174回国会 外務委員会 第10号』から、その部分を(略 ---- 以下引用 ---- (中略) ○浜委員 (中略) さて、次に、今海賊問題が出ましたので、我が国政府はまだこれを海賊とは認定してはおりませんけれども、私にはこれは明らかに海賊行為じゃないかと思われる、いわゆるシーシェパード、この問題についてちょっとお話をお伺いしたいと思います。

    結果だけなら「海賊行為」かもしれんが - flagburner's blog(仮)
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/07
    『いささか意地の悪いことを書くなら、国際法ってのが公海において Greenpeace や Sea Shepherd などが行う大規模な抗議活動を想定してないのも事態を複雑にしてるんだろうな。』
  • 1