タグ

さ:差別とが:学校とに:日本に関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース

    生理をめぐる問題について、高校生や大学生などを対象とした調査で、生理がつらくて学校を休みたいと思った経験がある人は9割を超えた一方、実際には休めなかった人が7割近くに上ったことがわかりました。 調査は高校生や大学生などで作る「日若者協議会」と生理に関する啓発活動を行う団体「#みんなの生理」が、先月、インターネット上で行ったもので、1年以内に生理を経験した高校生や大学生など300人から回答がありました。 この中で、生理により学校や授業、部活動などを休みたいと思った経験があると回答した人は278人で、全体の93%に上った一方、このうち実際には休めなかったことがあると答えた人は190人で、休みたいと思った人の68%を占めました。

    “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2021/11/18
    生理の苦痛に無理解だったのは男性が主導権握る男尊女卑指向の他に個人的な体調の良し悪しが我儘扱いで終わってしまう個人軽視の風潮も重なってる気がする。HPVワクチンにまつわる不定愁訴が軽視されたのと同根。
  • 日本の学校はいつまで「思春期になるとみんな異性に惹かれるようになりますよ」というウソを教え続けるのか (cakes) - Yahoo!ニュース

    思春期を迎えるにあたって小学校や中学校で行われる性教育。なぜ保健体育の教科書には「異性愛」のことしか書いていないのでしょうか。「人間はみんな異性愛」という書き方の学習指導要領、進んでいるアメリカの性教育……。そこには同性愛がなかなか浸透しない日教育の現場がみえてきました。そこで牧村さんは学校の先生や教科書を鵜呑みにせず、当に正しいことを探すために勉強し続けることが大切だと言います。 【その他の画像はこちら】 「みなさんは〜、思春期を迎えて〜、男子は男らしく、女子は女らしく、異性に惹かれるようになっていきます〜。……まぁ、そうじゃない人もいますけどぉ(笑)?」 “オネエ”を示す仕草で口の横に手を当て、保健の先生は、そう言って鼻で笑いました。クラス中にどっと笑いが広まる中、私が感じていたのは、恐怖でした。 笑っているみんなに。 そして、なぜかうまく笑えなかった自分に。 これが、

    日本の学校はいつまで「思春期になるとみんな異性に惹かれるようになりますよ」というウソを教え続けるのか (cakes) - Yahoo!ニュース
  • 無償化問題で毅然とした態度をとっていたら…… - apesnotmonkeysの日記

    前原元外相に続いて菅首相にも波及した在日韓国人からの献金問題ですが、ある意味では朝鮮学校を高校無償化の対象から排除した民主党政権の自業自得と言えるのではないでしょうか。あのとき、朝鮮学校に無償化を適用するかどうかはこの社会がマイノリティ(しかも過去における自国の植民地支配という歴史と密接に関連して形成されたマイノリティ)に対してどういう姿勢を示すかの問題である、という基的な原則を明らかにし、かつそこにおいて排外主義とはきちんと対決するという方針を示していたら、今回のケースでも特別永住資格をもつ外国人が「献金」というかたちですら政治参加することを拒否しているこの社会のあり方を問題にすることができたはずです。 もちろん、その場合には、臆面もなく排外主義的に振る舞う党派やメディアからの攻撃はいっそう激しくなったでしょう。しかし無償化からの朝鮮学校の排除がはらむ排外主義をスルーしているこの社会の

    無償化問題で毅然とした態度をとっていたら…… - apesnotmonkeysの日記
  • 1