タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

さ:差別とこ:雇用とか:感染症に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • “テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも | NHKニュース

    職場の感染対策として推奨され、企業に広がった「テレワーク」。しかし、派遣社員から「テレワークをさせてもらえない」という相談が労働組合に相次ぎ、中には労働トラブルに発展するケースも出ています。 東京にある労働組合「総合サポートユニオン」には、2度目の緊急事態宣言が出された1月7日からおよそ1か月間で派遣社員からテレワークに関する相談が33件、寄せられたということです。 「派遣だからという理由でテレワークが認められず、無給の休みにされる」とか「派遣は時短にもならない。差別を感じる」などと、派遣社員がテレワークをさせてもらえないという相談が多いということです。 相談を受けている総合サポートユニオンの池田一慶さんは「企業はまず直接雇用の社員を守ろうとするため、派遣社員は後回しになっていると感じる」と話しています。 テレワークをめぐって派遣社員と、派遣先の会社との間で、トラブルになり、裁判にまで発展

    “テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも | NHKニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2021/03/17
    色々扱いが悪いのに時給単価でみても安いという「非正規雇用」の在り方は是正されないと食えない国民が増えすぎて社会全体が回復不能なダメージを被ってしまう。格差激しいと富裕層も精神的プレッシャー強まるし。
  • 1