タグ

さ:差別とさ:災害とざ:在日米軍に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 沖縄基地を災害避難所にしろ : アゴラ - ライブドアブログ

    沖縄基地を災害避難所にしろ / 記事一覧 普天間基地問題に関しては、僕は言うなれば過激派である。つまり基地の地元の皆さんに「もっと怒れ」「もっと叫べ」とけしかけている。なぜなら今の状況では、地元が激しく怒ること以外には問題の道筋はつけられないと考えるからである。 人々は今よりももっと激しく怒るべきである。また小さな島の面積に照らしてみて、明らかに過重負担である米軍基地の割合は減らされるべきだと思うが、民主党現政権を含む歴代政権は、どうやって減らすかを考える代わりに、基地の沖縄県内でのたらい回しだけを考え、そう行動してきた。 そこには鳩山元首相が政権を投げ出したあとに白状した 「普天間基地の移設は、これまでの積み重ねの中での防衛、外務両省の発想があり、国外は言うまでもなく県外も無理だという思いが政府内にまん延していたし、今でもしている」 や 「“普天間基地を国外、最低でも県外へ”とい

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/05
    "基地擁護論者が言いたがる抑止力が、国難を排するための力であるなら、大震災で甚大な被害を受けて苦しむ国民の存在、という大きな国難を排する避難所こそ、真の抑止力だと言うこともできる。"
  • 大震災を政治利用しようとする面々 - 白砂青松のブログ:楽天ブログ

    2011年04月17日 大震災を政治利用しようとする面々 テーマ:政治について(19873) カテゴリ:カテゴリ未分類 今回の大震災において、在日米軍がいろいろ支援してくれたことには、素直に感謝すべきだと思います。 しかしながら、その一方で、だから沖縄に海兵隊が駐留する必要があるんだ~とか、大騒ぎする輩には辟易させられるというのが正直なところ。 先週の産経の以下の記事など -- 『沖縄、米軍への共感じわり 地元紙は「普天間問題に利用」主張』 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110407/dst11040700390001-n1.htm -- その典型ですね。 そもそもが、米軍が沖縄に駐留することの意義なんてものをこの時期に強調するから、こういう反応になったのであって、沖縄のマスコミがそれは違うというのは至極真っ当。 それを「普天間問題に利用」しよ

    大震災を政治利用しようとする面々 - 白砂青松のブログ:楽天ブログ
  • 1