タグ

さ:差別とさ:裁判とMilitaryに関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 「辺野古」工事費 底なし 埋め立て14%すでに半分近く使い切る 米軍幹部も「ドローンの時代に不要」:東京新聞 TOKYO Web

    沖縄防衛局によると、22年度、辺野古の新基地建設に支出した額は815億円。着工から21年度までにかかった工費と合わせると、総額で4312億円に達した。 一方で、22年度末時点の工事の進捗を見ると、事業全体の埋め立て土量2020万立方メートルのうち、4年余りで埋め立てた量は14%。しかも、これまで埋め立ててきた場所は、工事がしやすい水深の浅い海域だ。 防衛省は4年前、軟弱地盤対策のため総工費を9300億円に引き上げた。 辺野古の軟弱地盤 辺野古沿岸部東側の埋め立て予定地の海底に、「マヨネーズ並み」と評されるほどの軟らかい粘土層が広がっている。最深で水面下90メートルにまで及ぶ。防衛省は2015年に軟弱地盤の存在を把握していたが、その事実を伏せてきた。政府が存在を認めたのは、土砂投入を始めた翌月の19年1月。防衛省は「地盤改良すれば建設可能」として、大幅な設計変更を行った。深さ90メートルにま

    「辺野古」工事費 底なし 埋め立て14%すでに半分近く使い切る 米軍幹部も「ドローンの時代に不要」:東京新聞 TOKYO Web
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2023/09/05
    この判決出した連中は相当底意地が悪い。地元民には環境破壊や漁業衰退甘受せよと言い、米海兵隊にはお前らには軟弱地の基地で充分じゃという。自民党の方だけ向いて物を言ってると分かる。
  • 放尿事件の海兵隊員に軽微な処罰 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、アフガニスタンでタリバン兵の死体に放尿し、写真にポーズを取った米海兵隊員に対して、海兵隊は軍事裁判が木曜日に発表した刑を縮小する決定をしました。 海兵隊広報官、ショーン・ギブソン大佐(Col. Sean Gibson)は、リチャード・ミルズ中将(Lt. Gen. Richard Mills)が軍事裁判が開かれる前に、ジョセフ・W・チャンブリン2等軍曹(Staff Sgt. Joseph W. Chamblin)が受ける刑は最大で500ドルの減給と3等軍曹への降格とすることに同意しました。 事前の同意を知らなかった裁判官は、禁固30日間、拘束60日間、6ヶ月間500ドルの減給、罰金2000ドル、軍曹よりも給与等級が低い伍長への降格という、より厳しい判決を出しました。 ギブソン大佐は処罰がミルズ中将が裁判の前に設定したものに限られると言いました。ミルズ中将は戦

  • 1