タグ

さ:差別とざ:在日米軍とけ:警察に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 機動隊の強制排除、根拠説明なし 羽交い締め、記者の抗議聞かず - 琉球新報

    ヘリパッドの建設作業とこれに反対する市民らの取材をしていた紙記者らは、座り込みの排除の現場にカメラのレンズを向けている際、機動隊員に両腕を抱えられて強制的に移動させられ、車両と隊員らで囲われた道路脇のスペースに閉じ込められ、この間も続いていた排除の現場を取材することはできなかった。 午前10時25分、県道70号の高江橋で機動隊による強制排除が始まった。開始直後、機動隊員の1人は紙記者に「プレスの方ですよね」と確認すると、その場から動かすことはしなかったが、対応は隊員によって違った。 市民が排除される様子を撮影していると、何の確認もないまま、後ろから羽交い締めにされた。2人の機動隊員に両腕をつかまれた記者は「やめてください」と声を出したが「移動してください」とさらに背中を押された。約40メートルほど移動させられた際、近くにいた小口幸人弁護士が「新報の記者だぞ」と大きな声で指摘。このタイミ

    機動隊の強制排除、根拠説明なし 羽交い締め、記者の抗議聞かず - 琉球新報
  • 交番で米兵事件示談 海兵隊が署名“圧力” - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    米軍の犯罪・事件・事故 交番で米兵事件示談 海兵隊が署名“圧力”2012年6月8日  Tweet 【金武】金武町金武の路上や専門学校の学生寮駐車場計3カ所で、今年2月21日に車など十数台のガラスなどが壊された器物損壊事件で、在沖米海兵隊キャンプ・ハンセン所属の上等兵の男による関与が浮上した4月上旬、在沖米海兵隊法務部の担当者が、車両被害を受けた琉球リハビリテーション学院(儀間智理事長)の生徒と職員ら少なくとも4人を金武交番に呼び出し、金銭を渡し「これ以上、損害賠償を請求しない」旨の「示談書」にサインさせていたことが7日、分かった。  示談交渉の場所に交番が使われるのは異例で、この米軍の担当者は県警などへ事前に申し出をせず使用していた。被害者は「警察に呼ばれたと思って、内容もあまり見ずにサインした」と話している。石川署はその後に米軍に対し交番使用を抗議したが、交番管理の在り方に疑問も出そうだ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/06/09
    例え在沖海兵隊が日本防衛に資する存在だったとしてもこういった犯罪行為は放置していい訳ないだろ/警察の抗議も白々しいとしか。
  • 1