タグ

さ:差別とし:社会とひ:貧困に関するdimitrygorodokのブックマーク (7)

  • 本田由紀「社会変容がもたらす“悪”」ー公開講座「悪」2015

    東大TV( http://todai.tv/ )で公開中の一部のコンテンツをYouTubeでもご覧いただけます。 ========== 戦後日の社会構造の変化は、いまの私たちにどのような「悪」をもたらしているのか? 貧困、過重労働、教育格差、自殺などの社会問題はなぜここまで深刻化しているのか? 私たちの周りにあふれていながら、多くの人が直視しようとしないさまざまな「悪」を指摘し、あるべき日の社会モデルを構想します。 05:30 社会変容の見取り図 21:15 戦後日型循環モデルの破綻 41:31 自己と社会のイメージの変化 46:28 データで見る日社会の現状 50:00 新たな社会モデル 羽生善治氏、トマ・ピケティ氏、マイケル・サンデル氏らの講演をはじめとして、YouTubeでは見られない動画がたくさんあります!! ★★★動画はこちらから→ http://todai.tv/

    本田由紀「社会変容がもたらす“悪”」ー公開講座「悪」2015
  • 「教会の私有地で炊き出しをおこなえばバッシングはしない」 - 法華狼の日記

    まず、id:bat99氏、[twitter:@jizou]氏、id:perfectspell氏のやりとりを紹介する。 はてなブックマーク - 「炊き出しに公園が使えないなら私有地を使えばいいじゃない」 - 法華狼の日記 まあ、ああいった人達は私有地でやればやったで周辺住人に迷惑だとバッシングを始めるんだろうな。 起こってもないことでバッシングとかしないし想像で批判するのやめてくれませんかね - 今日も得る物なしZ 他人は知らんけど俺は(実際に迷惑をかけてない限り)そんなバッシングはしませんのでよろしくお願いします。 はてなブックマーク - 起こってもないことでバッシングとかしないし想像で批判するのやめてくれませんかね - 今日も得る物なしZ つhttp://www.asahi.com/special/08017/TKY200903130167.html /そもそも「年末年始6日間の適切な代

    「教会の私有地で炊き出しをおこなえばバッシングはしない」 - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/11
    今時ググれば大抵の情報は見つけられるご時世なのでhttp://bit.ly/1B43BAg http://bit.ly/14jTIkP只「迷惑だから」で叩く子は怠け者/一時程でなくとも日本は経済的に恵まれた方なので貧困を前にどうするかは人間の側の責任かと
  • 第23回:ソーシャル・レイシズム | ele-king

    「ソーリダリティ、フォエーーヴァー、ソーリダリティ、フォエーーヴァー」 という1915年に書かれた労働者のアンセムで『Pride』は始まる。 『Pride』という英国映画は、炭鉱労働者が一年にわたってストライキを繰り広げた84年から85年を舞台にしている。ストで収入がなくなった炭鉱労働者とその家族を経済的に支援するためにロンドンの同性愛者グループが立ち上がり、GLSM(Gays and Lesbians Support Minors)という組織を結成して炭鉱コミュニティーに資金を送り続けるというストーリーで、英国の中高年はみんな知っている実話でもある。 ************* 少し前、職場でちょっとした事件があった。 というか、地元のメディアに報道されたりしたので、「ちょっとした」という表現は適切でないかもしれない。 保育士という仕事には怖い側面がある。 子供からあることないこと言われ

    第23回:ソーシャル・レイシズム | ele-king
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2014/10/08
    "「自分でがんばれば這い上がれるのに、そうしないのは自分の責任」とソーシャル・レイシズムの概念を信じない人々は言う。が、這い上がって来ようとしても叩き戻されたら、出て来ることなんかできない。"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    九州中央道 中島西IC-通潤橋IC10・4キロ開通 熊市から山都町まで 8分短縮 救急搬送、観光…効果期待

    47NEWS(よんななニュース)
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/08
    "生活の苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が32%だった。単身の20~64歳男性は25%で、女性の苦境が際立っている。"
  • 「貧困」の露呈とその隠蔽 - Arisanのノート

    連日ハイチから伝えられる被災の状況は、目を被いたくなるとしか言えない惨状だ。 http://mainichi.jp/select/world/news/20100118k0000e030051000c.html だがこうした大災害の生じたとき、もちろんその出来事によって被害を被った人たちの救援が急務なのだが、そこで露呈しているものは、それまでの日常の世界に存在していた圧倒的な不均衡や歪みであり、それに対するわれわれの無関心でもあるということも、忘れてはいけない。 つまり、ハイチという国が、この現在の世界の中で極度の貧困に苦しんでいなければ、したがって一定の強度をもった建造物や医療設備や防災システムを持っていたなら、これほどの被害は生じなかったはずだが、それほどの貧困の現実と、それを作り出している世界的な富の偏在というものに、私を含めた多くの人は、このような災害の惨状に接して、初めて気づくの

    「貧困」の露呈とその隠蔽 - Arisanのノート
  • 米軍というブラック企業 - 地下生活者の手遊び

    相棒が働き始めましたにゃ。このご時世に正社員採用でもぐりこめて慶賀の至りにゃんな。だいたい定時で帰してくれるのはよいのだけれど、隔週土曜で仕事もあるし、朝は早いしで、今はペースをつかまなきゃならにゃー。当然ながら僕も家事分担が適正配分され、なかなか長い記事など書いていられにゃーのだ。 たまった宿題は暇をみつつやっていくしかにゃーようだ。 さて 今朝、テレビで米軍のアフガン増兵の話をしていましたにゃ。イランでやったのと同様の市民に紛れたゲリラ狩りを、アフガンでも今後大規模に行う予定とのこと。 戦争で心をこわしてしまう兵士については、ベトナム戦争以来の問題となっているけれど、今のメリケンでもやはり兵士の精神面のケアが問題となっていますにゃ。先月には、メリケンの陸軍基地で、こともあろうに精神科担当の軍医が戦地に派遣される前に銃を乱射し、12人死亡31人ケガという事件がおきてショックを与えています

    米軍というブラック企業 - 地下生活者の手遊び
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/12/03
    「まともでにゃー状況で心をいため苦しむことすら否定する連中を前にすると、心をいためるのは権利だとすら言いたくなる。」<激しく同意/追記:メタブクマしました/再追記:エントリコメ欄にも投稿しました
  • 同性愛に比較的寛容な黒人社会が、選挙では同性愛者の権利に反対する理由 - macska dot org

    Filed under postcolonial, queer Posted on 2009/06/18 木曜日 - 03:12:59 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/256/trackback/ 28 Responses - “同性愛に比較的寛容な黒人社会が、選挙では同性愛者の権利に反対する理由” ゆう(id:calibaby) Says: 2009/06/18 - 09:42:12 - なるほど。解説ありがとうございます。いつもながら勉強になります。信心深いの一言で片付けることは、黒人コミュニティのおかれた立場や、白人の人種差別意識について目をつぶることになりませんね。 私も今丁度Prop 8が通った後のRobin Tylerの発言

    同性愛に比較的寛容な黒人社会が、選挙では同性愛者の権利に反対する理由 - macska dot org
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/07/16
    「黒人コミュニティにおける「ホモフォビア」のあり方は、白人中心の社会において黒人コミュニティが置かれた状況に密接に関係している。」
  • 1