タグ

さ:差別とせ:性とドラマに関するdimitrygorodokのブックマーク (4)

  • 2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について

    僕が総合演出と共同脚を務めました「舞妓さんちのまかないさん」は2023年1月12日に配信がスタートしました。ご覧頂いた皆様、ありがとうございます。ドラマ制作に向けて格的に取材を開始したのが2020年の夏でしたからもう2年半が経ちました。簡単ではありますが、その制作のプロセスで考えたことを少しまとめてみたいと思います。 ドラマ化を川村元気さんから依頼されるまでの僕の花街についての知識は、微々たるものでした。映画でいえば溝口健二の『祇園の姉妹』『祇園囃子』成瀬巳喜男の『流れる』程度。書籍も何冊か読んで準備はしていましたが、初めて祇園に足を踏み入れた時の僕のスタンスはドラマの4話に登場するすみれの父と大差の無い、否定的、懐疑的なものでした。ただ、取材を始めてわかったのは、この「伝統」を歌舞伎のような文化として次世代に継承していくために変わろうとしている人たちが花街の内外にいるということでした

    2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について
  • Netflix「ラチェッド」の感想 - 田舎で底辺暮らし

    サラ・ポールソン主演のNetflixのオリジナルシリーズ。 映画『カッコーの巣の上で』に登場した看護師長ラチェッドの前日譚ということなのですが、私は映画の方はあらすじを読んだくらいで別に知ってなくても問題なかったです。 カッコーの巣の上で (字幕版) 発売日: 2013/11/26メディア: Prime Video 不幸な生い立ちから生き別れて、その後殺人犯になった弟を救うために、捕まった弟が収容されている精神病院にラチェッドはナースとして潜入するけど、病院もヤバいし弟もヤバいしラチェッド人もかなりヤバい…って感じの話。 総指揮の人がアメリカン・ホラー・ストーリーと同一で、さらに主演のサラ・ポールソンも総指揮に加わっています。 なので、アメホラと雰囲気が結構似ていますが、ラチェッドは一応ホラーではないかな?(グロ要素はあるし不穏な空気ではあるけど)。 まず、言っておくとこれはレズビアンド

    Netflix「ラチェッド」の感想 - 田舎で底辺暮らし
  • 努力家で優秀なアジア系女性という「人種」ステレオタイプ~『ウォッチメン』分析 - wezzy|ウェジー

    今回の記事では、アマゾン・プライムで配信されているHBOのドラマ『ウォッチメン』をとりあげ、アジア系女性キャラクターの扱いについて考えたいと思います。 このドラマはアラン・ムーアによる同名のコミックのスピンオフで、社会批評的な作品として評価が高く、私も第8話までは大変面白く見ていたのですが、正直なところ第9話の展開でかなり幻滅しました。結末の激しいネタバレがありますので、未見の方は注意してください。 テレビドラマ版『ウォッチメン』と人種差別 『ウォッチメン』は非常に複雑な作品なので基設定だけ説明します。覆面のスーパーヒーローによる無許可の自警活動が禁止され、そのかわりに警官は身を守るためヒーローばりに覆面をつけて活動をしているアメリカ社会が舞台のディストピア作品です。年代としては我々が生きている現在と同じ時期に設定されていますが、世界観が大きく違っており、一種の歴史改変SFです。 その一

    努力家で優秀なアジア系女性という「人種」ステレオタイプ~『ウォッチメン』分析 - wezzy|ウェジー
  • 話題作『全裸監督』が黙して語らぬ、日本のミソジニー(女性憎悪)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    できれば手放しで褒めたかった。『全裸監督』の感想を聞かれると、そう答えている。 ストリーミング配信サービス・ネットフリックスのオリジナルドラマのことだ。80年代に「ハメ撮りの帝王」と称されたAV監督・村西とおると、彼の監督作でデビューした黒木香を主人公に据えた作品である。 【写真特集】セクシー女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダル美女たち かつて婦人誌編集者として日のポルノ業界に取材を重ねた筆者は、なじみ深い題材を扱った日発の意欲作に、大いに期待を寄せていた。配信と同時にニューヨークの自宅で全8話を視聴し、はや2カ月がたつ。 数字の上では、非常に好調である。シーズン1の配信開始は今年8月8日、同16日には早くもシーズン2の制作が発表された。今まで国内で制作された同社オリジナル作品の中で最も多く見られたタイトルとなり、新規顧客獲得にも大きく寄与した。 現在190カ国以上で配信中、1

    話題作『全裸監督』が黙して語らぬ、日本のミソジニー(女性憎悪)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 1