タグ

し:思想とLGBTに関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • ”同性婚合法化のために戦う保守派アメリカ人”という存在。 | デザイン夜話

    カリフォルニア州で2008年に成立した「Prop8(同性婚を非合法とする住民投票)」は違憲であると訴える裁判の提訴者側弁護士を米国では保守流と目される元米訟務長官セオドア・オルソン氏(レーガン政権で司法次官補、ブッシュ前政権で政務長官を務めた筋金入りの共和党支持者らしい)が引き受けたと知ってたいそう驚いたのだけど、そのオルソン氏の寄稿が今週のニューズウィークに掲載されていることを知って早速買って読んでみた。 論理の明晰さがすごい。同性婚合法化を望む理由のひとつは「結婚は地域社会や国家の骨格を成す制度の一つであり、今度はそれに同性愛者たちが参加しようとしている。それは結婚に対する価値を強固にするという点において保守派にとっても望ましいことである。」という保守派的な観点からなのだけど、それよりなにより、「同性婚を禁止する合理的な理由は見つからなかったが同性婚を認める合理的な理由は山ほど見つか

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/09
    同じ保守といっても日米間じゃ行って帰ってくる程違うんですねぇ/結婚制度に参加させてもらえないと様々な点で不利益を強いられるだけに、同姓婚の事は日本でも今以上に真剣に考えられるべきかと
  • 1