タグ

し:資源とネタに関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 景気とか日本の先行きとか考えると暗くなりがちので、思い切りのよい妄想という対処法を考えてみたよ。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    ずばり言います。 五年から十年先、南房総と御前崎沖で油田が発見される。 推定埋蔵量は日の石油消費量の約600年分。 しかも世界的に稀な高品質の軽質油で、原油をそのまま原付に入れても走るというもの。 いきなり日は産油国です。 まー政治的な配慮などあるのですぐにフル生産に入ることはできないものの、南房総から袖ヶ浦あたりの製油所までパイプラインを通し、原油だけでなくプラスチックなど石油製品の一貫生産体制ができる。 結果、ガソリン1リットル4〜5円になり、合成樹脂や有機材料などの高品質な日産素材を格安で輸出。 もーこれで構造的な不況も超高齢化もぜんぶチャラになり、これまでされてきた議論や施策が一気に吹っ飛ぶ勢いですよ。 ベーシックインカム一人一月20万円という大盤ぶるまい。ついでに消費税も廃止。 当然消費も増え、内需型の好景気に見舞われます。 もーバブルがもっぺん来たような大さわぎ。 ドバイ

    景気とか日本の先行きとか考えると暗くなりがちので、思い切りのよい妄想という対処法を考えてみたよ。 - 伊藤剛のトカトントニズム
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/27
    『マッチ売りの少女がマッチをつけている間だけ暖かい家庭を夢見てるみたいなノリ』<色んな意味で納得w/ネタは兎も角今後の日本は再生可能ENの開発で食っていくべき。
  • 1