タグ

じ:従軍慰安婦とほ:法律に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 橋下大阪市長が理解していないこと : Spike's Military Affair Review

    NNNによれば、日維新の会・橋下徹共同代表が15日、2日ぶりに大阪市役所に姿を見せ、改めて持論を展開しました。 「認めるところは認めて、やっぱりここは違いますよと。全世界で、欧米で、日人だけ第二次世界大戦で、欧米と違う性奴隷を使って特殊な人種なんだと思われていることは、僕は我慢ならないですね」−橋下代表は、いわゆる従軍慰安婦問題について、政府が見解をあやふやにせずに、世界に対してはっきり主張すべきだと述べました。 また橋下代表は、沖縄県のアメリカ軍に風俗業の活用を提案したことについて、沖縄に住む人や女性を中心に批判が出ていることを受け、「現実を直視すれば、きれい事だけでは人間社会は動かないし、政治家はきれい事だけを語る仕事ではないです。汚いものも全部、清濁併せ飲んで人間社会を引っ張っていかないといけないですから。『(ストレス発散のために)ボウリングとか、バーベキューとか行かせるだけで大

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/05/17
    "買春の禁止は軍の通達で出され、一定していません。(中略)この問題に大きく圧力として登場するのは、医療部隊や従軍聖職者です。"/あとリンク先の論文も読んでおきたい
  • 慰安婦渡航の手続に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1942年11月12日、広東に駐留する第23軍(波集団)参謀長から陸軍次官宛に電報が打たれました。 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C01000831600、昭和17年 「陸亜密大日記 第55号 2/3」(防衛省防衛研究所)」 秘電報訳 一一月一二日一三時二〇分発、一四時五二分着 次官宛 発信者 波集団参謀長 波集参電第五一〇号 邦人ノ南方渡航統制ニ関シテハ軍ハ三月三十日附陸亜密第九九三号ニ係ル暫定措置要領ニ基キ厳ニ実施中ナルモ左記項目ノ通疑義ノ点アルニ付御回示相成度 左記 一、軍酒保要員並ニ慰安婦ニ対スル正式渡航手続ヲ如何ニスルヤ 二、第三国人ノ南方渡航ハ一月二十二日附陸亜密第一八六号(乙)項ニ基キ新渡航ハ差当リ之ヲ認メザルノ方針ハ了承セルモ第三国人(特ニ中華民国人並ニ敵性ナキ印度人)ニシテ止ムヲ得ザル事由存スル場合ノ渡航正式手続ヲ如何ニスルヤ (特ニ南方占領地並ニ仏印泰ニ

    慰安婦渡航の手続に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/03/15
    人権保護の観点からあまりにやる気なさすぎる日本の当局の姿勢/こういう資料が残っていながら未だに問題を認められずにいる現代日本の当局の姿勢は砂に頭を埋める駝鳥の如し
  • 1