タグ

せ:戦争犯罪とか:化学に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 化学兵器としての白燐弾 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    復習的に。 1.白燐は、化学兵器禁止条約上の「毒性化学物質」に該当します。 2 「毒性化学物質」とは、生命活動に対する化学作用により、人又は動物に対し、死、一時的に機能を著しく害する状態又は恒久的な害を引き起こし得る化学物質(原料及び製法のいかんを問わず、また、施設内、弾薬内その他のいかなる場所において生産されるかを問わない。)をいう。 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19930113.T1J.html 2.以下の目的で使用する場合は、白燐弾は条約上の化学兵器とみなされません。 9 「この条約によって禁止されていない目的」とは、次のものをいう。 (a) 工業、農業、研究、医療又は製薬の目的その他の平和的目的 (b) 防護目的、すなわち、毒性化学物質及び化学兵器に対する防護に直接関係する目的 (c) 化学兵器

    化学兵器としての白燐弾 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/11/17
    自動車なんかは危険が予想される運転の仕方は被害者がいなくても取り締まりの対象になるのに、こと発煙や照明の為の弾薬だと杜撰な運用も問題なしとはワケワカメ。せめて過失ぐらいは問われるべき。
  • 白燐弾規制というリアリズム - 法華狼の日記

    坂口安吾 もう軍備はいらない 原子バクダンの被害写真が流行しているので、私も買った。ひどいと思った。 しかし、戦争なら、どんな武器を用いたって仕様がないじゃないか、なぜヒロシマやナガサキだけがいけないのだ。いけないのは、原子バクダンじゃなくて、戦争なんだ。 白燐弾の機能や実戦で用いたことによる被害について、D_Amon氏が詳細なエントリを上げていた*1。 白燐弾報道において被害者も報道も人権団体も嘘つきではない(追記あり) - 模型とかキャラ弁とか歴史とか 白燐弾は必要性能を満たす兵器であり、実際に戦場で焼夷兵器として利用されてきたわけです。 にも関わらず「焼夷効果を狙うならナパーム弾などもっと焼夷効果が高い兵器を使えばいい」というような感じでその現実の方を否定する人々がいるのが白燐弾報道否定論の実態です。 映像や写真の視覚効果が絶大なためか、今回は白燐弾による被害の存在まで否定するような

    白燐弾規制というリアリズム - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/11/16
    法に隙間があるのは仕方ない話だが意図してそれを突くのはあまりお勧めできない/戦争に規制は無駄というのは極論。大日本帝国の尻尾的。いずれ収束させねばならないのだから某かの歯止めは必要。
  • 1