タグ

せ:政治とい:石原慎太郎に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • Gazing at the Celestial Blue 2020年オリンピック東京誘致反対&2016年オリンピック東京誘致反対その後

    どうせまた違うことを言い出すのではないかという懸念を持っているので、これはメモっておかねばという報道を見かけてお持ち帰り。 東京新聞 2009年12月12日 朝刊 『議会反対なら五輪断念 石原都知事が明言』 二〇二〇年夏季五輪招致の再挑戦をめぐり、東京都の石原慎太郎知事は十一日、東京新聞のインタビューに「予算を握っている議会が(反対と)決めたらしょうがない」と述べ、都議会が反対なら立候補を取りやめる考えを明らかにした。(略) 石原知事は、現在開会中の都議会でも、議会との議論を踏まえると述べていたが、インタビューで、同意がなければ立候補を断念すると明確にした。(略)都庁内には「都議会と衆参両院で第一党である民主党の支援なしに招致はおぼつかない」との声が出ており、石原知事も「最後は議会が決めること。自民党は賛成するでしょう。民主党はどういいますかね」と述べた。 …ここ最近の観察から判断するに民

  • Gazing at the Celestial Blue 「平和」って、この人物が都合よくアピールポイントにできる概念だったろうか?

    以下、毎日新聞 2009年2月13日 21時32分付記事の一節。 「日でオリンピックを開催することは、世界平和への大きな貢献になると信じております……」 都庁で立候補ファイルの発表会見に臨んだ石原知事は、報道陣のカメラのフラッシュに目をしばたたかせながら「平和」を強調。ファイルに掲載した国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長への知事の書簡でも「私の祖国日は、第二次大戦の後、自ら招いた戦争への反省のもと、戦争放棄をうたった憲法を採択し、世界の中で唯一、今日までいかなる惨禍にまきこまれることなく過ごしてきました」と記した。 石原知事はかねて憲法改正に意欲的な発言を重ね、靖国神社に00年から昨年まで9年連続で8月15日に参拝している。会見では「日の平和をもっと確かなものにするために、今の憲法を変えた方がいいと思っている。ただ、その憲法の効果もあって平和でこれたのは歴史の事実として大した

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/02/16
    おいたわしや、都知事は顔面硬化症にくわえて認知症も患っていらっしゃるのか。心肺機能だけはしっかりされてるみたいだから五輪開催の暁には是非マラソンに参加して欲しいものです。
  • 1