タグ

せ:政治とイラクに関するdimitrygorodokのブックマーク (16)

  • イスラム国もアルカイダも「育てた」のはアメリカ。再び悪夢を繰り返す中東戦略の矛盾 - 政治・国際 - ニュース

    アメリカの新たな中東戦略は「地元民を訓練してイスラム国と戦わせる」というものだ。これまで同じやり方でアルカイダやイスラム国を育ててしまったにもかかわらず、その新戦略が再び「第3のビン・ラディン」を生み出すのは必至? * * * 1月16日、アメリカ国防総省は、「シリア反対制派の武装勢力を訓練して、イスラム国と戦わせる」という新たな作戦を発表した。 今春から米軍の教官400名らをトルコ、サウジアラビア、カタールの基地に派遣し、そこでシリアの武装勢力を約2ヵ月間トレーニング。その後、シリアに戻して、イスラム国と戦ってもらおうというのだ。 強大化しすぎたテロ組織に、まず空爆でダメージを与える。そして地上戦に移行する際、地元の敵対勢力を使って「地元民」同士で戦わせる。道義的な面はさておき、「軍事作戦」としては理にかなっている…ように見える。 しかしこの作戦は、また新たにテロ組織を育ててしまう可能性

    イスラム国もアルカイダも「育てた」のはアメリカ。再び悪夢を繰り返す中東戦略の矛盾 - 政治・国際 - ニュース
  • Iraq Inquiry (Chilcot Inquiry) 始まる。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    Iraq Inquiry (Chilcot Inquiry) 始まる。
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/03/08
    "しかしこのニュース、報道を見れば見るほど無気力にさせられる一方である。こんなこと、なんで2009年の11月に聞かされていなければならないのだろう。"<仰る通りで……
  • 2010年6月9日 NHKクローズアップ現代「イラク戦争を問う~英国・検証の波紋~」

    2010年6月9日のNHKクローズアップ現代、「イラク戦争を問う~英国・検証の波紋~」を見逃したので、総合テレビでの放送中(午後7時半から8時)のtweetsを、「NHK」の検索結果からまとめて読む目的で1ページにまとめました。 このあと深夜24時15分からBSで再放送があります。またNHKオンデマンドでも見られます(210円だそうです)。 クロ現が特集していた「英国でのイラク戦争検証」は2009年11月から2010年3月にかけて証人の証言の聞き取りが行なわれた「イラク・インクワイアリ」(通称「チルコット・インクワイアリ」)です。 続きを読む

    2010年6月9日 NHKクローズアップ現代「イラク戦争を問う~英国・検証の波紋~」
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/03/08
    "そんなすばらしいpublic inquiryですが、2005年にブレア政権下で大幅に制限する内容で法律の改定が行なわれました。"
  • asahi.com(朝日新聞社):イラク戦争の根拠、捏造認める 情報提供の亡命イラク人 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】米国がイラク戦争開戦の根拠とした大量破壊兵器の開発疑惑について、情報をもたらした亡命イラク人男性が、フセイン政権を倒すためにでっち上げたことを初めて認めた。男性に取材した英紙ガーディアンが伝えた。  「カーブボール」の暗号名で知られる男性は、2000年3月に独への亡命が認められた。すぐに独連邦情報局(BND)の当局者に協力を求められた。「サダム(フセイン大統領)追放のチャンスだ」と思い、トラックを使った可動式の生物兵器施設や秘密工場の話を捏造(ねつぞう)した。男性は化学エンジニアとみなされていた。  BNDは02年5月以降、頻繁に男性に接触。男性は協力しなければ国外にいる妊娠中のが独に戻れなくなると示唆され、聴取に応じた。米当局の聴取は受けなかったとしている。  03年2月、パウエル米国務長官(当時)が国連でイラクの兵器計画隠蔽(いんぺい)の「証拠」を提示。男性は、

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/21
    内容は別にして情報そのものは集めようとすればいくらでも集まる。問題はきちんと裏取りをするかで捏造などもってのほか。参照URL→http://bit.ly/g9GeS4 http://bit.ly/gTvuG8 http://bit.ly/erTp6I
  •  イラク戦争 日本版「検証委員会」を模索 民主議員「年内に議連」 自公の賛同者はゼロ  - 日本軍事情報センター Japan Research Center Of Military affairs

  • イラク:英国の文書「2003年の戦争は不法」: Falluja, April 2004 - the book

    チルコット委員会が公開した文書の一部について。どうであれ一部の御用学者と御用メディアの見解を除けば、イラク侵略は不法なのですが。イラク:英国の文書「2003年の戦争は不法」 スコット・ルーカス Enduring America 2010年7月6日 私は5年間にわたって、トニー・ブレア首相率いる英国政府が、2003年のイラクに対する軍事攻撃を国際法のもとで合法であると強弁するために、文書を歪めさらには捏造さえしてきたことを追求してきた。 この問題がほとんど注目を浴びなくなったことが、我々がその戦争からどれだけ遠くに来たことになっているかを示している。しかしながら、実際にはイラク侵略はまったくもって現在の問題なのである。先週、キム・セングプタは、ロンドンのインディペンデント紙に次のように書いている。 [水曜日(6月30日)]、ブレア政府が7年前にどうやってイラク戦争を法的に問題ないものに見せか

  • 公約要請書 - イラク戦争なんだったの!?

  • オバマはイラク撤退計画をスクラップに: Falluja, April 2004 - the book

    イラクからの撤退をめぐって、オバマ大統領・米国政府のいかさまがますます明らかになってきました。将軍たちにあしらわれて:オバマはイラク撤退計画をスクラップに デヴィッド・スワンソン CounterPunch原文 2010年5月13日 さて、我々はイラク撤退を約束した大統領を選んだわけだが、その大統領----あるいは彼に何をなすべきか命じている将軍たち----はさらに撤退を遅らせている。付け加えると、今彼が遅らせている撤退期日は、大統領候補だったときに約束した期日からは既にもちろんはるかに遅れているものである。 どう考えればよいだろう? 悲しいニュースではあるが、他にやりようがあったのだろうか? そもそも撤退を約束しなかった人物を大統領に選ぶよりもやはりよかったと言えるのではないだろうか? けれども実は、撤退あるいは撤退の欠落を取り囲むより大きな枠組みがある。すなわち SOFA(米軍地位協定)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/15
    『戦争予算停止を過半数の議員が主張したら(中略)戦争は終わらざるを得ない/教訓は、下院議員に戦争予算に反対しなければ我々は票を入れないと伝えなくてはならないということ』
  • 【速報】鳩山首相にイラク戦争検証を求める議員署名100人分を提出 - イラク戦争なんだったの!?

  • 女性たちはサダム時代を懐かしむ: Falluja, April 2004 - the book

    米国のイラク不法侵略と不法占領下での女性の権利について。女性たちはサダム時代を懐かしむ ダール・ジャマイル DahrJamailIraq.com 2010年3月12日 バグダード。サダム・フセイン政権下で、公務員の女性は1年間の産休を採ることができたが、現在、産休は6カ月に短縮された。1958年7月14日、英国が据えた王制をイラクの人々が追放したときに発効した個人身分法のもとでイラクの女性たちは西洋の女性が有する権利のほとんどを有していた。 現在、女性たちはイラク憲法第2条を憎んでいる:「イスラム教は国家の公式宗教であり法律の基である」。第A項には「イスラム教で誰もが認めている諸規則に反する法はいかなるものも採択できない」とある。この条項のもとで、女性の権利をめぐる解釈は宗教指導者の手に委ねられる----そしてその多くはイランの影響下にある。 「米国占領当局は女性の権利を反故にすると決め

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/18
    フセインが善人だったとは思わないが宗教保守の頑迷さから人々を守っていた側面もあった事は忘れてはいけないだろう。侵攻した側は困窮する彼女らにどう答えるべきか?
  • Spike's Military Affair Review

    アメリカ人は間違いを認めないことで有名ですが、当に頭が固いと感じさせられる記事が報じられました。military.comによれば、ブッシュ政権の補佐官だったカール・ローブ(Karl Rove)が、新しい自叙伝でイラク戦の誤りを認めましたが、ブッシュ政権の功績は称賛しました。また、元イラク駐留米軍の最高指揮官だったデビッド・ペトラエス大将(Gen. David Petraeus)が、アフガン戦略は成功しつつあると述べました。どちらの発言も、テロとの戦いが分かっていないとしか思えません。 カール・ローブは、イラクで大量破壊兵器を見つけることに失敗したことが、ブッシュ政権にダメージを与え、結果として、戦争に対する大衆の支持を減らしたと言いました。ブッシュ大統領が偽りの口実で国を戦争へ導いたという主張に対して反論しなかったことで自分を責めています。彼は、大統領は大量破壊兵器の存在について、大衆を

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/04
    『いまやアフガンの民政全体の面倒をみながら戦いを続ける羽目に/バグラムに巨大な基地を建設し、そこに莫大な人的・物的資源を投入/これではアメリカの体力が切れるので、オバマ大統領が撤退を決めた』
  • イラク:ワーシト県が医師の帰還を促す政策を推進: Falluja, April 2004 - the book

    新生児欠損症や癌が急増している中で、医療体制の再建について。イラク:ワーシト県が医師の帰還を促す政策を推進 IRIN News原文 2010年2月11日バグダード(IRIN)。イラク中部ワーシト県当局は、地元の医療機関に専門医の帰還を促すために財政支援をはじめとする各種の手立てをとると発表した。 ワシート県評議会議長マフムード・アブドゥル=リッダ・タラルによると、専門医が緊急に求められており、帰還を促すために、専門医の種類に応じて850米ドルから1700米ドル相当の給与を支払うとともに、車と住宅手当てを提供するという。 県保険医療担当主任のマヒル・ガニム・アル=アビディとタラルは、麻酔医、心臓専門医、産婦人科医をはじめとする専門医が必要だと語る。 ワーシト県はバグダードの南約200キロに位置し、住民の多くはシーア派である。 最近まで、ワーシト県は、大部分、急進的なシーア派聖職者ムクタダ・ア

  • Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、イラクでの約7年間の任務を完了しました。海兵隊はラマディ基地でアンバル州の統治を米陸軍に引き渡しました。 バラック・オバマ大統領は、2010年8月31日までに50,000人の軍隊が、大半は3月7日の議会選挙の後に、イラク国外に出るように命じました。残りは2011年中にイラクを去ります。しかし、この選挙には500人以上の候補者が、旧フセイン政権と関係があったとされてブラックリストに載るという政治的な論争にあり、懸念が上昇しています。ジョー・バイデン副大統領がイラクを訪問し、これら数百人の候補者を締め出す計画を議論しています。 時間がないので、簡単に紹介します。アンバル州はかつて最もテロ攻撃が多い地域で、シリアからイラクに入るテロリストの通過地点でもありました。米軍はここで執拗に掃討作戦を繰り返しましたが、テロリストの流入を止めることができませんでした。それが

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/01/25
    『米軍はここで執拗に掃討作戦を繰り返しましたが、テロリストの流入を止めることができませんでした。それが、現地武装勢力がアルカイダに協力しないと決めた途端に治安が向上しました。』
  • イラク戦争の検証を求めるネットワーク緊急アクション: Falluja, April 2004 - the book

    イラク戦争なんだったの!? -イラク戦争の検証を求めるネットワーク- 【緊急アクション】地元の議員にFAXを送ろう! 年内に、「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」のメンバーと国会議員とで「イラク戦争の検証」を鳩山首相に要請に行く準備をしています。 この動きを後押しするために、あなたがお住まいの選挙区の議員に今月24日までにFAXを送ってください。ここ1週間程が勝負ですので、ご協力どうぞよろしくお願いします。 要請文の入ったFAXシートはこちらでダウンロードしてください。 http://www.pono2.jp-a.googlepages.com/fax_091213.pdf 選挙区の議員を調べるのはこちらで。 http://seiji.yahoo.co.jp/area/

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/12/23
    本当に今更な感じだけどブクマ。何とか今夜中に送れたら良いんだけど。
  • 沖縄「集団自決」を巡る教科書検定について:新文科相「適正に経過」 - Apeman’s diary

    放送を録画し損なってしまった「証言記録 兵士たちの戦争」シリーズの「“ベニヤボート”の特攻兵器 〜震洋特別攻撃隊〜」の回、日無事に録画できました。元隊員の方の「最期の棺桶がベニヤ板とはな」とか(最初に震洋を見たとき)「げんなりした」といった証言が特に印象に残ります。いずれも(平和な時代に生まれた者なりに)よくわかる心情ですが、他方で「持てる技術のすべてとふんだんな資源をつぎ込んだ兵器であったら“死に甲斐”を感じさせることがより容易になるのか?」という問題も感じるからです。もちろん現実問題としては、技術面でも資源面でもアメリカに大きく遅れをとったがゆえに出てきた作戦が特攻であったわけですが。なお番組では軍令部が搭乗員の脱出方法を検討したことにも触れていましたが*1、証言者によれば搭乗員(予定者)には「生きて帰れない」作戦であるという説明がなされていたとのことです。 次回の放送は来週です。

    沖縄「集団自決」を巡る教科書検定について:新文科相「適正に経過」 - Apeman’s diary
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/22
    曲がりなりにも一度違憲判決が出てるし、空自による米軍の兵員&武器輸送の問題も有るしでどう見てもシロとは言い難いですよね/メタブクマで追記というか言い訳しますた
  • ブラックウォーターの賄賂策略が暴かれた: Falluja, April 2004 - the book

    2007年、イラク人民間人17人を虐殺した傭兵企業ブラックウォーター。同社がその後、イラク政府高官に賄賂を送って批判をかわそうとしていたと、元重役が証言。ブラックウォーターの賄賂策略が暴かれた 2009年11月11日 アルジャジーラ原文 報道によると、米国の治安企業ブラックウォーターが、イラク政府高官に100万米ドルをあてがい、ブラックォーターへの支援を取り付け、および2007年にバグダードでブラックウォーターの傭兵が起こした発砲殺人に対して起きた批判を黙らせようとしたという。 火曜日(10日)にニューヨーク・タイムズ紙が行なったインタビューで、同社の元重役4人が、2007年12月、当時のブラックウォーター社長ゲイリー・ジャクソンが、批判を沈静化させるためにイラク政府高官に対する100万ドルの賄賂支払いを承認したことを明らかにした。 しかしながら、4人の元重役は、相手となったイラク政府高官

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/13
    「同社の元重役4人が、2007年12月、当時のブラックウォーター社長ゲイリー・ジャクソンが、批判を沈静化させるためにイラク政府高官に対する100万ドルの賄賂支払いを承認したことを明らかにした。」
  • 1