タグ

そ:尊厳とじ:自殺に関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • 田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ

    自分の子どもが、イジメや過労死で自殺したら?ですか。。。自分の教育がもしかしたら悪かったけど、一義的には、子供とはいえ、他人の人生で、親が100%コントロールできるわけもないから、しょうがないなー、と思うだけです。そういうときのために3人も子供作ったのよ。リスク分散。 https://t.co/uYKhzceim0 — 田端 信太郎@「ブランド人になれ!」7月発売 (@tabbata) June 2, 2018 言い方がすごく悪いな~と思いますが、子供を育てている人間としては、子供が事件や事故に巻き込まれる、何らかの事情で命を落とす、障害が残るという可能性は、恐怖以外の何物でもありません。もし子供が何かで命を落とすなら、躊躇なく自分の命を持っていてほしいです。それは、自己犠牲の精神ではなく、子供の死という辛すぎる事象を乗り越えないといけない自分が可哀そうすぎるというエゴイズムからです。そん

    田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2018/06/04
    これ要は「ガキの一匹二匹死んだ位でガタガタ言うな、数生んどきゃ痛くないやろ」て話。つまり学校は元より企業が人を乱暴に扱って死なせても責任取らないよって言ってるんですよ。何でも自己責任の人だから。
  • 『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)を読みました。古市氏のほかの著書への指摘ですが、紙屋研究所が言及しているように、このも「胸くそ悪いオブザイヤー」 です。「幸福」な日の若者たちの正体を示すものとして、古市氏はいくつかデータを紹介しているのですが、どれも問題の質を突いているものとは私には思えませんでした。 そんなことを考えていると、先日のエントリー「若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基法の制定を」 で紹介した関西大学・森岡孝二教授のグラフを思い出しましたので、このグラフに関連して、いくつかのデータを紹介したいと思います。私はこうしたデータこそ、いまの若者の「生きづらさ」の質を突くものだと思っています。 上

    『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/14
    "警察庁によると、今年もこのまま推移すると、年間の自殺者数は1998年以降、14年連続の3万人超えとなりそうだとのこと。"
  • 自衛隊員の自殺を防衛省が放置していることの罪 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    この記事は自衛隊の深刻な自殺問題の記事だから関係ないかも知れないが 、日はなぜか陰湿ないじめ大国だ。 介護福祉医療関係は聞かないな?自殺いじめ自殺? いじめパワハラモラハラは」多種業の方にまで知られています。 へ~~~ なぜだか分からないが、自衛隊公務員、次は介護福祉医療関係では…早くハラスメント防止規制法律を作らないと、 介護福祉医療関係のいじめうつ病なんて珍しくない。 ただ自殺?は聞かないな? わかった!辞めた後……… 分からないよね?辞めた後は。 自衛隊公務員、医療福祉関係がナンバー2に輝く日も遠くないだろうな。 自衛隊て軍隊だもん。いじめなんて当たり前?人々を守る為に造らせたんだろ? なのに自殺だ!そんな異常な組織は即刻解散! 介護福祉医療関係は、資格経歴長くても、マネジメント能力のないリーダー師長主任などが選ばれるからです。この事実も国民に広く知られないと、はっきり言っ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/03/10
    "特定の個人に責任が帰せられるものではないからこそ、構造的問題として解決に全力をあげるべきです。/改めて、田母神氏が自衛隊内で出世したことは自衛隊を反・民主化したことは確実だったと改めて思います。"
  • 1