タグ

ち:地方自治とUSAとインタビューに関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):普天間めぐる元米国防副次官インタビュー 主なやりとり - 普天間移設の行方

    普天間めぐる元米国防副次官インタビュー 主なやりとり2010年3月3日20時44分 印刷 ソーシャルブックマーク リチャード・ローレス元米国防副次官 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐって、かつて米政府代表として交渉にあたったリチャード・ローレス元米国防副次官に、現状と展望を聞いた。主なやりとりは次の通り。 (聞き手・加藤洋一編集委員) ――現状をどう見ますか。 米国政府は深い失望感を感じている。普天間飛行場の新たな移転先をめぐる議論は、ほぼ全面的に日の国内政治事情によって支配されているからだ。我々の当初からの希望は、「日の安全保障にとって何がベストなのか」という観点から進めてほしい、進められるべきだというものだったが、現状はそうなっていない。このままでは、米国はこの同盟関係に対する信頼をなくすことになってしまう。 ――代替案として浮上しているキャンプ・シュワブ陸上案は。

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/08
    "これまでも、日本の防衛政策をめぐっては、米国を日本政府と沖縄との間の板挟みにさせるという問題があった。今回もそうだ。沖縄との調整をする責任は日本政府にある。"
  • 1