タグ

に:日本とぎ:虐殺とじ:人権に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • フィリピンにおける虐殺の記憶としての記念碑 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「ワラン・ヒヤ―日軍によるフィリピン住民虐殺の記録」(石田甚太郎、1990、現代書館) (P158-172) 一九四五年一月末から三月にかけて、マニラの南部のラグナ州で起こった日軍の「ゲリラ討伐」と称する住民虐殺は、秋田歩兵十七連隊長でもあった藤兵団長の命令である。『戦史叢書60』によると、彼は次のような経過で、「ゲリラ粛正」を命令した。 「兵団長は(一九四五年)一月中旬、わが討伐中隊がサンパブロ地区で約十名の死傷を生じ、次いで同二十二日前後に集成討伐大隊が同方面で十数名の死傷を生ずるや、(一九四五年一月)二十五日、中隊長以上を会同し、『対米戦に先立ちゲリラを粛正する』命令を下した。この際、『現状をもって推移すれば対米戦を待たず自滅に至る』旨を述べ、『住民にしてゲリラに協力するものはゲリラとみなし粛正せよ、責は兵団長が負う』旨を述べた。部隊はこれにより粛正を行った」 カランバの場合、前

    フィリピンにおける虐殺の記憶としての記念碑 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/05/03
    ゲリラを恐れるあまり五族協和の看板がどうなるか失念して何でもアリになる事、を看過してしまう酷使様が米欄に湧いてる/未だアジア諸国との和解を達成できないこの国の在り様が果てしなく悲しい
  • 1