タグ

に:日本とざ:在日米軍とほ:報道に関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • 海兵隊グアム移転に関する報道 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、沖縄の海兵隊のグアム移転には数年がかかる見込みです。 最低でも、米軍はグアムに必要な訓練射撃場を建設するのに2年間かかり、建設作業はさらに長いと海軍グアム統合計画局(the Navy's Joint Guam Program Office)は言いました。 一方で、4,700人以上の隊員と軍人家族の増加を支え、下水処理施設が改善される方法と時期について大きな疑問が残ります。アメリカと日は今月初め、沖縄の海兵隊をグアムへ移動する軍の改編に関する新しい合意について論じ始めました。この努力は普天間航空基地のかわりに新しい海兵隊空軍基地を建設することに対する沖縄県民の反対によって、何年も延期されていました。現在、両国は海兵隊を沖縄の南東1,400マイルの米領域へ再配置する前に解決を待たないと言います。 グアム計画局長のダン・カフ大佐(Capt. Dan Cuff)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/29
    "そもそも、マスタープランがまだ決まっていないので、準備工事すらできない状態なのです。これは日本ではなく、アメリカ側の問題です。"
  • Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、沖縄で新しい軍事基地を建設することに反対する集会に9万人が集まったと報じました。これは、米軍の準機関紙「スターズ・アンド・ストライプス紙(Stars and Stripes)」からの転載記事です。 この県民集会については、すでに多くが報じられており、皆さんもその多くを見たでしょう。この記事も、内容としては、それらと変わるところがありませんから、日語に直すことはしません。むしろ、この記事に対する読者の反応に注目します。記事の下部には掲示板があり、様々な意見が書き込まれています。いつもmilitary.comの記事用掲示板は感情的な意見がほとんどです。 例えば、こういう発言があります。(プロフィールによると、この人は軍人ではないようです) nimbusss Apr 26, 2010 7:32:13 PMは第二次大戦で負けましたが、それは遠い昔であり、ア

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/04/28
    『大抵の場合、アメリカ人は日本人に嫌われていることを知って苛立ち、腹立ち紛れに不満を書いているだけですが、経験のある人にはそんなことはできません。』
  • Spike's Military Affair Review

    先日、イージス艦カウペンスの女性艦長が解任されたことを紹介しましたが、今度は米太平洋艦隊の攻撃型原子力潜水艦シカゴの艦長ジェフ・シーマ中佐(Cmdr. Jeff Cima)が「飲酒」が原因で解任されたと、military.comが報じました。 解任は軍事裁判(court-martial)ではない懲罰委員会(captain's mast)により、シーマ中佐の指揮能力における不正行為と信頼の喪失が理由とされます。 一昨日、沖縄で起きた交通事故も飲酒が原因でした。米海軍でもストレスが高じ、自殺率が上昇していることが言われています。飲酒や薬物への依存はストレスが原因です。 報道の優先順位も疑問です。カウペンスのホリー・グラフ大佐の解任も国内では昨日、ようやく報じられました。もともと、グラフ大佐の解任は1月13日で、アメリカでの報道(3月5日)は解任からかなりの時間を置いてからなされました。あまり早

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/18
    『過去の政権が手をつけなかった問題を積極的に明らかにして、時代を先へ進めようとする努力は重要です。対米追従を批判しながら、個々の事案に反応を示さないのは、日本人の怠慢というべきです。』
  • 1