タグ

に:日本とし:資料とが:外交に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 「独島(竹島)」に関する1877年太政官指令等に対する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    独島(竹島)領有権問題に関して、近代化以前の江戸時代などの史料にほとんど価値はない、というのが私の個人的見解です。 近代的な測量技術をもって位置を明確にした上で国家として領有の意思を明示した史料としては1905年の島根県の告示が現存する最古のものと考えていますので、それ以降の史料でしか領有権の法的正当性を判断できないと思っています。もちろんそれらの史料を判断した結果、1905年の島根県告示が正当とみなせるかどうかは別問題です。 1900年の大韓帝国勅令41号は興味深い史料ではありますが、「石島」=独島(竹島)である決定打に欠け勅令周辺の史料研究が待たれるところで、現時点で私はそれほど重要視していません*1。とは言え、日の外務省が指摘するほど不確かな史料というわけでもなく、「石島」=独島(竹島)という説は、それなりに蓋然性が高く、軽視するべきではないとは思ってます*2。 1877年太政官指

    「独島(竹島)」に関する1877年太政官指令等に対する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/02/21
    日本側の主張の弱点に関する指摘/江戸時代の資料は技術的な面からも頼りにできないし領土化への意志も薄い/軍事圧力下でなされた領有化宣言は正当性に欠けるし韓国側もすんなり認めた訳ではない、と。
  • 2011-03-08

    ▼69歳、心不全で死去 http://natalie.mu/comic/news/46129 ・・・『カムイの剣』でのキャラクターデザインは永久に語り継がれるであろう。 ・・・中川淳一郎氏は『SPA!』誌上のコラムで、『yahoo!知恵袋で入試問題について入試会場からライブで質問事件』や『ウェスティンホテルの顧客情報をバイト娘がtwitterで暴露事件』などについて、「デジタルネイティブ(笑)世代のバカ事件」と失笑しておられた。「ネットが人間を賢くするなんてのはウソッパチw」というのが氏の持論だが、そういう「バカ事件」を起こすのはデジタルネイティブ(笑)世代だけとは限らない。 ▼メア日部長「沖縄はゆすりの名人」発言 沖縄県議会が抗議決議 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000650-san-pol >米国務省のケビン・メア日部長

    2011-03-08
  • 1