タグ

に:日本とぶ:文化とし:書籍に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 戦艦大和講義 - 株式会社 人文書院

    第一講 ガイダンス 戦艦大和から近現代史について何がわかるか ○第一部 近代日はなぜ大和を作り、失ったか―大和から日の近代史を知る 第二講 海軍とは何のためにあるのか、戦艦とは何か 戦艦とは何か/産業革命/欧米と東アジア/幕府崩壊から近代海軍の建設へ/明治維新/戦艦の進化/「制海権」という発想 第三講 近代日の歩みのなかで海軍はどんな役割を果たしたのか 明治新政府は、日の独立を保つためにどうしようと考えたか/日清戦争―清国に朝鮮から手を引かせる/建艦費はどうやって調達したか/日露戦争―朝鮮を併合し、南満州の権益を手に入れた/明治の戦争の結果と次代への影響/清国軍艦は<生き物>だったか 第四講 昭和日はなぜ戦艦大和を必要としたのか 大正日と第1次世界大戦(1914-18)/大戦後の国際協調と軍縮/満州事変と日米対立/どうすればアメリカに勝てるか/軍縮条約廃止後の建艦競争/男の子文

  • 1