タグ

に:日本とぼ:貿易とが:外交に関するdimitrygorodokのブックマーク (6)

  • 日米、トマホーク一括取得契約 400発、旧型変更で400億円減:時事ドットコム

    日米、トマホーク一括取得契約 400発、旧型変更で400億円減 2024年01月18日18時59分配信 日の米国製巡航ミサイル「トマホーク」導入を巡り、エマニュエル駐日米大使(左)と契約書を交わす木原稔防衛相=18日午後、防衛省 防衛省は18日、米国製巡航ミサイル「トマホーク」(射程約1600キロ)導入に向け、日米両政府間で正式に契約を締結したと発表した。2025~27年度に最大400発を取得する内容。導入前倒しのため一部を旧型に変更したことから、取得費は今年度予算に計上していた2113億円から1694億円に減った。 木原稔防衛相は同日、防衛省で米国のエマニュエル駐日大使と会談し、「トマホークはわが国のスタンド・オフ防衛能力強化に資するものだ」と強調。エマニュエル氏は、自衛隊に対するトマホーク運用訓練を3月にも開始できるとの見通しを示した。 木原稔 政治 コメントをする 最終更新:202

    日米、トマホーク一括取得契約 400発、旧型変更で400億円減:時事ドットコム
  • 「『アメリカに長い間つけこんできた』とほくそ笑んでる」トランプ大統領が安倍首相を名指しで批判 | Buzzap!

    安倍首相とトランプ大統領の蜜月の関係はどこに消え去ってしまったのでしょうか?詳細は以下から。 ◆安倍首相を名指しで批判 「外交の安倍」を自称しつつ、国民の税金を盛大にバラマキながらも大した成果も出せず、北朝鮮問題でも北方領土問題でも蚊帳の外となっている安倍首相。ついには「ドナルド・シンゾー」コンビと胸を張っていたアメリカ合衆国のトランプ大統領からも名指しで批判されてしまいました。 トランプ大統領は3月23日から鉄鋼とアルミニウムに輸入制限を発動し、それぞれ25%、10%の追加関税を課します。主な輸入相手であるカナダ、ブラジル、メキシコ、EU、オーストラリア、アルゼンチン、韓国の7ヶ国及び地域に対しては関税の適用を一時的に猶予するものの、日中国と共にしっかり関税を適用されてしまいました。 米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は3月22日の議会証言で、日について「(関税を猶予する

    「『アメリカに長い間つけこんできた』とほくそ笑んでる」トランプ大統領が安倍首相を名指しで批判 | Buzzap!
  • 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている

    「時事ドットコム:EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ

    「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2014/05/07
    こちらも参考になる http://goo.gl/s5cjCg /法規制に対する考え方http://goo.gl/yql6My "EUの法令は多分に理念的で、少なくとも当分の間きちんと実施されるなどとは誰も思っていない。(略)逆に言えば、それくらい革新性がある"
  • 時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止

    EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。  EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。  経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可

    時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止
  • 中日新聞:不正輸出の社長、総連県本部の幹部経験 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 不正輸出の社長、総連県部の幹部経験  2012年4月5日 12時15分 名古屋市の貿易会社社長らによる北朝鮮への不正輸出事件で、外為法違反(無承認輸出)の疑いで京都府警、愛知・岐阜両県警、警視庁の合同捜査部に逮捕された貿易会社「ケージェイ」社長で朝鮮籍の成光淳容疑者(62)=名古屋市北区=が、過去に在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)愛知県部の幹部を務めていたことが、捜査関係者などへの取材で分かった。捜査部は、主犯は成容疑者で、北朝鮮への忠誠心が不正輸出の動機だった可能性があるとみて調べている。 捜査関係者などによると、成容疑者は総連愛知県部の支部トップや、県部の経済関係部長などを務めていた。 関係者の話では、総連からまとまった報酬を得て、北朝鮮へ渡ったり、現地と頻繁に連絡を取り合っていたという。昨年11月に成容疑者の関係

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/05
    外交的には大して意味がないのに鷹派の自己満足で強行された経済制裁だからなぁ…企業も折角の需要を見逃さざるを得ず誰も幸せになれない。
  • 女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる

    2008年のリーマンショック以前までは、日経済は戦後最大の好景気と言われていました。ところが。いくら景気が良くなったと言われても、実感できなかったという声がほとんどでした。なぜでしょうか? デフレの正体 経済は「人口の波」で動く 日経済を活性化させるための、特効薬はなにか?それを知るには、今起きているデフレの当の原因を探らなければなりません。書が提示している仮説を、否定できる事実はなさそうです。 Population density model (In 1850) / JacobEnos 生産年齢人口の減少 子供と高齢者を加えた総人口の減少よりも、現役世代に絞った生産年齢人口の減少の方がよほど急であるというこの最近の現実は、ほとんどの人が想定していなかった大問題なのです。 出生が死亡よりも減ってしまっただの、都会に若者を取られただの、そういうレベルをはるかに上回るペースで現役世代人

    女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/04/22
    「お金を使ってくれる人を増やす為に女性を沢山雇おう」論/女性の経済的自立の為にも真剣に取り組まれるべき/"小さいスイスが、世界からないがしろにされているだろうか/先進国の国力は量ではなく質で測られる"
  • 1