タグ

に:日本とり:倫理との:農業に関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • なぜ有機農産物を選ぶべきなのか、あるいは選ぶべきではないのか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    野菜に罪はない 私はいわゆる「有機農業」をやっている人、そういうのを志した人、その周辺の人々を数多く知っている。なかにはずいぶんと親しい友人もいる。恩人といっていい人だっている。そういうコミュニティに属していたことがあると、こんな記事を読んで「何を今頃こんなことを言ってるんだ」と情けなくなる。 www.sankeibiz.jp こういうことを言うと身も蓋もないが、有機農産物と通常栽培の農産物と、モノそのものにほとんどちがいはない。ここでいう「有機農産物」は、JAS規格で認証されたものという意味じゃなくて、認証制度ができた20年ほど前よりもさらに昔に使われていた意味で使っている。つまり、農薬や化学肥料を極力排除しようとする姿勢の農家がつくった農産物という意味だ。そういう農家がつくった野菜をごちそうになると、確かにうまい。ときには信じられないぐらいうまい。けれど、じゃあ農薬や化学肥料を使った野

    なぜ有機農産物を選ぶべきなのか、あるいは選ぶべきではないのか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2019/09/10
    持続可能性がそもそもの要点だった筈の有機農法が歪められた事への批判
  • 1