タグ

に:日本とナショナリズムとアニメに関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • アニメと現実を見比べて批判するのは自由だが - 法華狼の日記

    その場合、社会問題に言及していないと思っている作品にも、同様の批判がなされることを受け入れなければならない。 たとえば、男性視聴者の性欲を肯定するアニメに対して、ジェンダー規範を追認しているといった批判がされた場合、「虚構と現実は違う」といった言葉だけで反論すればダブルスタンダードになる。 何より、日社会とそれをとりまく問題の一面を切り取った描写に対して、「反日」と呼ぶにいたっては、馬鹿馬鹿しいといわざるをえない。 たとえば2ちゃんねるまとめブログに話題が取り上げられた『エウレカセブンAO』は、日のスタッフが制作しているアニメだ。日社会批判が見られるならばそれは一種の自己批判であって、原理的にも「反日」とは言いがたいだろう。 http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52539202.html ただし「批判殺到」とタイトルにはあるが、風刺性

    アニメと現実を見比べて批判するのは自由だが - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/21
    サブカルチャーが権威に親和的って、なんだかなぁ…それ「サブ」要らんのちゃうかと/ガンダムAGEのアセムみたいに上の世代の価値観に乗る事だけしか念頭にない奴の気持ち悪さに通じると言うか。
  • ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」というを読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/10
    んー、昭和天皇は結局特攻せずに生き延びたしなぁ/映画の巨神兵のくだりは格好よさに興奮する所?全然役に立ってなかったジャン/12機のリックドムをのしたホワイトベースは現実に当てはめるなら米軍の側では?
  • 1