タグ

は:反戦とへ:兵器に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • ロシアが人工衛星を破壊、なぜ「無謀で危険な行為」なのか

    ロシアによるミサイル実験が、軌道上にある使用済みのソ連製人工衛星を破壊。その結果散らばった宇宙ごみが、国際宇宙ステーションに脅威を与えている。(IMAGE FROM NASA) 11月15日、国際宇宙ステーションに滞在していた7人の宇宙飛行士たちのもとへ、予期せぬ指示が舞い込んだ。破壊的な衝突に備えて、停泊中の宇宙船に避難せよというものだ。宇宙ステーションは間もなく、人工衛星の破片が散乱する雲の中を通る予定で、宇宙ステーション内にいる人間に深刻な脅威となる恐れがあるという。 そこで、前週に到着したばかりだったNASAの4人の宇宙飛行士はスペースX社の宇宙船クルードラゴンのカプセルに、ロシア人宇宙飛行士2人ともう1人のNASA宇宙飛行士はソユーズ宇宙船にそれぞれ避難し、2時間待機した。それからおよそ90分後、宇宙ステーションが再び破片の雲を通過したために、乗組員は同じことを繰り返した。おかげ

    ロシアが人工衛星を破壊、なぜ「無謀で危険な行為」なのか
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2021/11/19
    この様な事態に際して為すべきは宇宙で戦争するな、とハッキリ言う事。どんな武器でも大量の微小デブリで軌道が塞がった事態を打開できない。レムの「砂漠の惑星」に出てくるマイクロマシンみたいなものだ。
  • 時事ドットコム:「戦場にさせないぞ」=市民団体50人が抗議−沖縄

    「戦場にさせないぞ」=市民団体50人が抗議−沖縄 「戦場にさせないぞ」=市民団体50人が抗議−沖縄 地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の装備品一式を搭載した民間フェリーが入港した沖縄県浦添市の那覇港浦添埠頭(ふとう)では3日午後、市民団体や労働組合のメンバーら約50人が集まり、配備に反対する抗議活動をした。  午後4時すぎ、PAC3を積んだ貨物船が港に接岸。船に積まれた装備品が次々と車両で陸揚げされた。  埠頭内に入って作業の様子を遠巻きに見ていたメンバーらは、横断幕を掲げ「沖縄を戦場にさせないぞ」「PAC3配備反対」と搬入に合わせ、一斉に声を上げていた。(2012/04/03-18:22)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/10
    日本は国際的な軋轢の解消には消極的な割りには奇貨としての利用にだけは熱心だからなぁ/アフガン・イラク侵攻然り、ソマリア問題然り、尖閣問題も/著名な政治家に核武装への野望を公言する者もいるしかなりヤバゲ…
  • 1