タグ

ひ:批判とテロとファシズムに関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 人質事件で野党の政府批判自粛はナンセンス : Spike's Military Affair Review

    進行中のイスラム国による日人人質事件に関して、野党が軒並み政府批判を自粛する動きがあります。 こんなことは馬鹿げています。これこそ大政翼賛的動きです。いつもは手厳しい共産党までが、このブームに乗っかっているのは恥ずべきことです。 事態は深刻ですが、テロ事件は国家同士の戦争に比べると、遙かに負荷が低い問題です。それで自粛するのなら、仮に日が国家同士の戦争をする場合は、一切の政府批判を許さない独裁国家になってしまいます。 私は昨日、すべての野党(民主、共産、生活、維新、社民、次世代)に対して、以下の要請文を送りました。 すべての野党の皆様へ シリアでイスラム国に日人が拘束された事件に関して、野党全体に政府批判を避ける動きがあると、私は報道を通じて知りました。 まさに、日が挙国一致の雰囲気に包まれています。これはファシズムが再び台頭する転機になりかねないと、私は考えます。 確かに、この事

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/29
    "太平洋戦争で真珠湾作戦に参加して捕虜になった酒巻和男氏は、捕虜収容所でアメリカの新聞を読み、戦時においても議会で政府批判が行われているのを知り、驚愕したと述べています。"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/27
    件のツイートはあくまで安倍政権のテロへの対し方を批判するものに過ぎずテロ肯定ではないよ。むしろ人質を見捨ててでも犯人に拒絶の意思を叩きつけるべきというのが安倍擁護派の言い分でこちらの方が危険と言える。
  • 1