タグ

ぼ:暴力とファシズムに関するdimitrygorodokのブックマーク (6)

  • 専門家らが中国のウイグル族弾圧に関する報告書発表、「ジェノサイド」と断定

    香港(CNN) 中国当局による新疆ウイグル自治区での行為は国際法上の「ジェノサイド(集団殺害)」そのものだとする報告書を、米国のシンクタンクが発表した。 報告書は人権、戦争犯罪、国際法の専門家50人以上が共同で執筆し、米首都ワシントンのシンクタンク、ニューラインズ戦略政策研究所が9日に発表。中国が国際条約に反し、少数民族ウイグル族に対するジェノサイドを行っていると結論付けた。 新疆ウイグル自治区でジェノサイドが起きているとの訴えや、中国当局の責任について、非政府組織が独自の法的分析を試みた例は初めて。CNNはこの内容を事前に入手した。 それによると、同自治区では政府がイスラム過激派の取り締まりと称する対テロ作戦を始めた2014年以降、ウイグル族などイスラム系少数民族の100万~200万人が1400カ所の収容施設に入れられてきた。 執筆者の1人、ニューラインズ研究所のアジーム・イブラヒム氏は

    専門家らが中国のウイグル族弾圧に関する報告書発表、「ジェノサイド」と断定
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2021/03/10
    台湾、朝鮮半島等過去に日本に占領されてた地域では日本語話者が高齢者に多いのも一種の民族浄化(浄化が言い過ぎとしても文化的にも抑圧してたのは事実)政策の結果。日本人は呑気に中国批判ばかりはしていられない。
  • ミャンマーで何が起こっている?日本人女性が目の当たりにした「悪夢のような毎日」。イラストで伝えたいこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ミャンマーで何が起こっている?日本人女性が目の当たりにした「悪夢のような毎日」。イラストで伝えたいこと
  • れいわ新選組の迷走 大西つねき氏の「命の選別」発言に党内からも批判 なぜ除籍処分は遅れたのか

    れいわ新選組は7月16日に総会を開き、大西氏の除籍を決めた。 山太郎代表は「許されません」「言葉の暴力によって身の危険を感じた皆様に心よりお詫びを申し上げます」と謝罪した。 一方、大西氏は、総会で「謝罪を撤回する」と、改めて発言を肯定する態度を明らかにした。 重度障害者2人を国会に送り、「人は生きているだけで価値がある」と優生思想に抗う政策を打ち出してきたはずのれいわ新選組はどこに向かうのか。 大西氏の「命の選別」発言問題とは?まず問題となった大西発言を振り返ってみよう。 大西氏は7月3日に自身のYouTubeの動画チャンネルで、「『正しさ依存症』とそれを生み出す教育について」という動画配信を実施した。 その中で、「どこまで高齢者を長生きさせるのかというのは真剣に考える必要がありますよ」と語り始め、高齢化が進むと医療費や介護費が多くかかり、「若者たちの時間の使い方の問題になってきます」と

    れいわ新選組の迷走 大西つねき氏の「命の選別」発言に党内からも批判 なぜ除籍処分は遅れたのか
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2020/07/17
    山本氏は党勢拡大を焦ったのか?事前の確認をいい加減にし過ぎ。
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 全体主義の温床としての体育系部活・下

    (前回の続き) 学校教育における部活動は、一般論としては強制されるものではなく、生徒の自発性に基づく参加が前提となっている。 だが、地域や学校によっては校則あるいは慣習的に部活動への参加を強制している。何らかの体育系部活への帰属を強制している学校も少なくない。 また、社会的にも上級学校の入学試験や就職先の面接などで、これまでに従事してきた部活動について聞かれることが多いことは、社会的に学校における部活動が「生徒がすべき経験=社会人としての一条件」として評価されていることを意味する。特に体育系部活動に参加していたことが高く評価されるということは、体育系部活動に参加していた経験が学校や企業にとっても役に立つという評価になっていることを示している。 これはソ連型の社会主義国において、出世するためには学生時にコムソモール(共産青年同盟)に入った後、共産党員になる必要があると考えられていた傾向に酷似

  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 全体主義の温床としての体育系部活・上

    全体主義というのは政治用語であり、社会科学の用語としての全体主義は実のところいまだに定義が定まっているとは言えない状況にある。 というのも、全体主義を、国家方針を完全に一化し、全国民を一致団結させるための制度、イデオロギーと考えた場合、実のところスターリン下のソ連もヒトラー下のナチス・ドイツも全体主義を完成させていたとは言えなかったからだ。 逆にスターリン下のソ連を全体主義のモデルとして仮に見た場合、ブレジネフ下のソ連あるいはゴルバチョフ下のソ連、さらにはプーチン下のロシアは「どの程度」の全体主義なのかという話になるが、「部分的な全体主義」「不完全な全体主義」としてしまうと言語矛盾に陥ってしまう。 この話を始めると神学論争になってしまいがちなので、あくまでも政治的な解釈にとどめておく。 ブレジンスキーらの古典的理論に従えば、「公式イデオロギー」「単一大衆政党」「武器の独占」「マスメディア

  • 悲しみを怒りに変えて、立てよ!日本国民よ! - シートン俗物記

    朝からのニュースを見てウンザリ。 満蒙開拓団、とか、匪賊、馬賊、みたいな言葉が浮かんでくる。 そのうち、ニュースのアナウンスなんかが銀河万丈氏の声で脳内再生されてくる。 我々は十人の企業戦士を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! アルジェリアに比べ、我がジミンの資源量は30分の1以下である*1。 にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か? 諸君!我がジミン党政権の目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。 我々は亜細亜植民地を追われ、米国の属国にさせられた。 そして、一握りのコミン☆テルンらが教育現場にまで膨れ上がった我が国を支配して60余年*2、豪邸に住む我々が教育の自由を要求して何度踏みにじられたか。 ジミン党の掲げる国民一人一人の自由のための戦いを現人神が見捨てるはずはない。 私の下僕!諸君らが愛してくれた日揮からの派遣者は死んだ。 何故だ!

    悲しみを怒りに変えて、立てよ!日本国民よ! - シートン俗物記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/01/26
    死者の政治利用に対する風刺としてこれ以上のネタは無いかも/基本国内調達の再生可能ENや省エネ技術の開発・普及促進は植民地主義への決別という側面もあり覇権主義者が嫌うのも無理はないが再度の敗戦を覚悟すべき
  • 1