タグ

み:民主主義とべ:米軍に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • 宮古島市議会の辞職勧告は行き過ぎ : Spike's Military Affair Review

    宮古島市の石嶺香織市議の自衛隊に関する発言について、宮古島市議会から辞職勧告が出たとのことです。石嶺氏の発言には行き過ぎた表現が含まれていますが、市議の辞職は不必要であり、辞職勧告を出した市議会の見識を疑います。 民主主義の素晴らしいところは、自由に発言できることです。誤った発言をしても、それが許されるのが民主主義です。石嶺氏の発言は不適切な内容でしたが、誰かの名誉を直接毀損するわけでもなく、悪意が込められている訳でもありません。単に、現実に起きていることから類推して、起こり得る脅威との認識から発言しているだけです。表現に行き過ぎがあったとしても、それは不安として理解できるものであって、頭から否定すべきものではありません。実際に、武装組織による性暴力は世界中で起きているのであり、それを指摘しても何ら不自然ではありません。 石嶺氏の発言に対して、自由に意見を述べることも、また民主主義では許さ

    宮古島市議会の辞職勧告は行き過ぎ : Spike's Military Affair Review
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2017/03/26
    "宮古島市議会が石嶺氏に意見したいのなら、それを自由に表明すればよいのです。むしろ、そうした意見交換を拒絶して、辞職勧告を出したことには問題があり、議会の閉鎖性を指摘せざるを得ません"
  • 地上部隊のリビア派遣はあるか? : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、アナリストは米軍の特殊部隊がリビア内戦に参加する可能性があると指摘しています。 第82空挺師団と第18空挺軍団指揮官だったダン・マクニール退役陸軍大将(Retired Gen. Dan McNeill)は、地上への進行がないというオバマ政権の主張を信頼すると言いましたが、アナリストは特殊部隊の使用は選択肢の中にあると言いました。 彼らの使用は完全な進行と現在の空爆の妥協点を示し、武器と専門知識を提供することで反政府派兵士を支援するのを助けると、元空軍将校で、ノールカルフォルニア大学ととフェイエットヴィル州立大学の国際安全保障問題の教授、デビッド・グレイ(David Gray)は言いました。「それは否定できない選択肢です」とグレイは言いました。フォート・ブラッグ基地(Fort Bragg)は陸軍の特殊作戦軍と特殊部隊司令部、第3特殊部隊群の拠地です。第3特

  • 1